重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この「P」とか「n」とか「r」というのは、そもそもどういう意味なのでしょうか?
 
「X」とか「y」ならわかるのですが。

アルファベットの頭文字かなんかですか?
 
素人質問、申し訳ありません。

「この「P」とか「n」とか「r」というのは」の質問画像

A 回答 (7件)

No.5です。

まとめると、

P:Permutation
n:Number of sample size
r:Repeats of sampling
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/20 15:09

No.5です。



rはrepeatsで、「取り出しの回数」だと回答しましたが、「取り出しの反復数」と言った方が的を射ている感じがします。

訂正させて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/20 15:10

P,nについては、No.3様のおっしゃる通りですが、rは「repeats」あるいは「repetition」で、「取り出しの回数」です。



「取り出し方法」には、「復元抽出」と「非復元抽出」の2とおりがありますが、順列だから、断りがなくても非復元抽出になります。

中には重複を許す順列とか組合せとかもあり、同じ「r」が使われますが、そんなときの取り出し方は復元抽出になりますので、注意が必要ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/20 15:10

Pは順列で、並べ順が何通り有るの?と言ういみ。


n,rは記号は何でも良くて、n個の中からr個選ぶと言う意味。

10P3なら、10個から3個選んで並べるから
10×9×8の720通りの並べ方がある。

10P4なら
10×9×8×7=5040通り。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/20 15:10

Pは順列:permutationです。

nは自然数:natural numbersを示すのによく使われます。rは定説がなく、最初にnPrという表記を考えた人に聞かないとわかりません。私は、並べた結果の文字数なのでresultかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/20 15:10

Pはpermutation


nPrはn個からr個取り出して並べる並べ方の数。
nとrは別の記号でもかまわない。

nとrは非負の整数だけど、x、yは整数を表すには
あまり使わないから
xPyは間違いじゃないけど
ちょっと不自然で、誤解を防ぐために
いろいろ説明が必要になり面倒。

整数はl,m,n,rあたりがよく使われる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/20 15:10

数学の世界での、式の記述方法の「お作法」みたいなもののようです。


そういうものだと覚えるのが楽かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/20 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A