
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
東大、京大、医学部に行くには
富裕層に生まれないと行けないのですか?
↑
一流大学、難関大学へ行く学生の
親は、富裕層が多い、というだけです。
富裕層に生まれないと行けない
なんてことはありません。
政治家の鳩山兄弟は、文句無しの富裕層で
東大を出ました。
安倍晋三さんは、一流大学に
入れませんでした。
母子家庭出身の子で行く人もいるかもしれませんが
それは少数なのですか?
↑
少数です。
一流大に入る人は、幼少の頃から
塾などに通うのが多いですからね。
月謝だけで、月15万、20万・・。
貧乏人には難しいです。
No.11
- 回答日時:
そもそも裕福な人=エリートです
一代で会社を築いた経営手腕が子供に継がせて失敗したり、たまたま起業で一発当てただけの金持ちとか例外はいますが、高所得者というのは基本的に相応に優秀です。
親が優秀であれば遺伝的に子供はそもそも出生時点でブーストがかかった状態、そこにお金に物を言わせた英才教育が入るので、途中でグレたり先天性の知的障害でも患って生まれてきたりなどのイレギュラーでも発生しなければ基本は行くがままのエリート街道です。
両親共に中卒で団地暮らし、片親家庭、毒親育ちのような絵に描いたような家庭ですと、まず大学がどんなものか抽象的にしか分かってなかったり、通わせる気がさらさら皆無だったり、両親に教える技量がなかったり。
稀にそのような家庭出身でも成り上がる方はいますが割合で見ても極めて少ないです。
たまに「生まれは関係ない」とかほざく人がいますが、戦時中の国で日夜銃撃やミサイルの警報に怯えて暮らす子供や、先進国でもクソな親の元に産まれて物心つく前に虐待死する子供など世界中にいますので極めて失礼で驕り高ぶった見識の浅い意見だなと、理想論者を目にするたびに思います。
人生なんて生まれ持った手札で9割決まります
No.8
- 回答日時:
自力で学習するには、教材がなかなか揃わないと思われますし、教材費だけでもかなりかかるでしょう。
また、教材や問題の取捨選択を自力でやるのは大変効率が悪いです。
裕福層にいると、お金を払っていれば全て先生が準備してくれ手取り足取り指導してくれます。
高校入試を経験されたかは分かりませんが、そこでおよそ偏差値70以上を取っていないと厳しいと思います。
大学入試偏差値は高校入試偏差値のマイナス20くらいと言われています。
No.6
- 回答日時:
今は、そうなの? 学費も、受験制度も、変わったからな。
私が学生のころは、旧帝大といえば、地方の貧乏人の子
の中から優秀な人が上京してくるもんだったけど。
農家の小倅皆東大〜漁村の悪ガキ皆東大〜
田舎の村から東京へ出てきて、でっかいビルみて目を回す〜
No.5
- 回答日時:
統計をとれば,そういう大学合格者の家庭には高収入者が多いというだけのことです。
その根拠は,親が進学を強く望んでいる,予備校や塾などに通わす資産がある,などです。しかし,高収入の家庭の子供が賢いとは限らないし,医学系には進学したくない子供もたくさんいる。もちろん,東大にも比較的年収の低い家庭の子供もいる。単にそういうことですけど。理科一類なんて,受験倍率は 2.5 倍しかないから,日本で一番楽に入れる大学と表現することも間違いじゃない。No.3
- 回答日時:
例えば橋下徹さんは、
母子家庭で父親はいなくて(しかも裏稼業だった)母親はホステスで、不良の多い治安の悪い地域で育ってます。
しかし高校受験のための予備校も行かしてもらい、大学受験でも部活を3年間、その後、浪人して東京の早稲田大に行かしてもらってます。
これは「お金があるかどうか」より、「本人や親の意識」が大きいです。
実際、お金がない人でも「お金がないから産むのは諦めて」と言われても産む奴は絶対に産むし、
「お金ないんだから」と言われてもローンしてでもバイト掛け持ちしてでも、
バイクや車を買う奴はいます。
たとえば塾代が50万、私立の初年度の納入金が100万としても、
この150万は高校の2年間あれば稼げますよね?
やる奴はバイトしてでもやるし(昔の韓国人や中国人は貧乏だったから、アメリカの有名私立大学に受かってから、新聞広告を出してでも金持ちに支援してもらったり、親戚中から金を集めて何とかアメリカの大学に行きました。あなたは、そこまでやってますか?)、
やらない奴は「本当は大学に行きたかったのに家庭のせいで行けなかった」と言い出すわけです。
そもそも有名大学に行けるのは、基本的には有名高校からです。
しかし、この手の奴はそもそも偏差値の低い高校しか行ってないことが多い。
これは努力が足りないからですし(そのような高校や荒れた地域からでも、実際、有名大学に行く人は時々存在するので)、それを認めたくないから、親とか社会とか教師が悪いと言うわけです。
残念ながらその思考が親から子に巡回していくんですね。
No.2
- 回答日時:
そうですね。
母子家庭などもいますけど、少数ですね。
そもそも遺伝的に違いますし(チワワは土佐犬に喧嘩して勝てない)、育った環境から、嗜好が違います。
すでに東京の名門中高の20%は中国人です。
しかし日系ブラジル人の多くは有名大学に行けてません。
絶対数で差がないことを考えると「人種と嗜好の差だ」と言えるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 医学部に行かないでいける医療関係の仕事はありますか? 私は母子家庭でお金が無く医学部に行けません。 12 2023/09/20 13:00
- 養育費・教育費・教育ローン 母子家庭支援制度について 21歳大学生です。 諸事情で普通自動車免許を取らなければいけなくなったので 5 2024/07/12 14:15
- 父親・母親 親に大学の学費は払わないと言われました 9 2024/03/05 20:31
- 政治 【貧困層が子供を産むほど今の日本は豊かになる経済構造になっているって本当ですか?】 5 2024/07/21 09:39
- 芸術学 山下清画伯は、知的障害者で養護施設で 貼り絵を習っただけ。 ロンドン,北京,東京オリンピックに流され 3 2023/08/10 22:41
- その他(悩み相談・人生相談) 神楽坂から巣鴨に引っ越すってどんな感じ? 5 2023/08/14 19:01
- 英語 college が指すもの 3 2023/10/29 15:57
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 大学受験 子供 進路 1 2023/08/14 16:33
- 親戚 伯父 干渉 2 2023/05/18 15:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
大学の授業料ですが、旧帝国大学は無償。東京大学と京都大学は生活費の支給付き、逆にFランは現在の10倍
大学・短大
-
大学中退について
大学・短大
-
-
4
理系は文系より賢いみたいな風潮がありますが評論文などを読み解く文系の方が遥かに論理的で賢いと思うので
大学・短大
-
5
お金がないから、大学には進学できなかったと 聞いたことがあるのですが、 教育ローンと奨学金を駆使すれ
大学受験
-
6
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
7
中京大学工学部は関東や関西でいうとどのくらいの大学とレベルが同じですか? お願いします
大学・短大
-
8
国立大学神戸大学の工学部や理学部物理学科の学生は
大学・短大
-
9
理系の大学受験生であっても、国公立大に落ちて私立大へ進学となったら、理工系や医療系は諦めて、文系学部
大学受験
-
10
関西の人から見たときの大学間の格差:神戸大と九州大
大学・短大
-
11
早慶は入学が難関と言われますが文系学部は数学の試験はないので早慶と言っても文系は理科大や東京4理工
大学・短大
-
12
近い将来、絶対に国立大学神戸大生は日本一情弱な大学生ばかりで
大学・短大
-
13
関東の国公立大学はなぜパッとしないんですか? 東京は、国立はまぁいいですが、公立の都立大は大阪公立大
大学・短大
-
14
ロンダリングについて
大学・短大
-
15
筑波大学の偏差値が心配です。Fラン化してしまうことはないでしょうか?
大学受験
-
16
大学の健康診断って具体的に何をするんですか?
大学・短大
-
17
(工学部希望)自分で負担する大学の卒業研究の費用について
大学・短大
-
18
“受験が全てじゃない”と軽いことを言う方へ。本当にそうですか?難関大学に行けないなら就活にもかなり不
大学受験
-
19
国立大学と私立大学共に合格して私立大学に進学するのって余程特殊なことだと思うのですが、どんな場合だと
大学・短大
-
20
法学部を卒業して意味ありますか。 数学が分からずやめたい気分です。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
L1-Mになるところがなぜこのよ...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
神戸大学より上の国公立
-
九州大学と大阪大学の差
-
大学で国際系の学科に所属して...
-
いろいろやってる大学って意味...
-
もう嘘に限界が来ました
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
大学のキャンパスが学年によっ...
-
大学受験に関しての質問なので...
-
大学の単位について
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
指導教員との面接について 今年...
-
偏差値だけで見ると、鳥取大学≧...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
大学中退について
-
実家暮らしの大学生は甘えだと...
-
教授に謝罪したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私立大学卒って学歴だと思いま...
-
「Fランク大学の文系学部・学科...
-
浪人生です。 予備校に通わず、...
-
同志社は早慶レベル、少なくも...
-
九州大学と大阪大学の差
-
日本は貧乏になったので早稲田...
-
北大とか筑波とか広島大とか九...
-
実家暮らしの大学生は甘えだと...
-
大学に関しての質問です。 大学...
-
大阪大学って微妙?
-
早慶・・・どちらが好きですか?
-
大学と専門学校の違いは、カリ...
-
近い将来、絶対に国立大学神戸...
-
大学(学部レベル)で学ぶ内容っ...
-
大学1年生です。 通っている大...
-
4年生大学の単位について
-
武蔵野美術大学の授業料などの...
-
入試偏差値50未満の大学は全部...
-
中学3年生です。 本庄東高校の...
-
関東の国公立大学はなぜパッと...
おすすめ情報