重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

権力に不利な報道をしないメディア。

相変わらず 中居正広の件で のらりくらり。

それでいて 小さな一般マナーのドライブレコーダーは、日本中日本報道す。

財務省のデモなんて

最大なニュースなのに流しもしないし。

財務省の何に反対しているのかさへ論じない。

これで いかに 上級国民の都合のいい

報道されてきたかは…

SNSを見てる 60代以下 の選挙券のある
人達を馬鹿にしてませんか??

今後 高齢者の選挙とか無くなるのに。

A 回答 (8件)

大手マスメディアはSNSを見ている60代以下の選挙権を有する人達を馬鹿にしています。


一方で、SNSを見ている60代以下の選挙権を有する人達は大手マスメディアに馬鹿にされていても問題に思っていません。
なので何のコンフリクトもありません。
    • good
    • 1

7年前モリカケ問題や桜を見る会の問題を報道したら


「いつまでモリカケやってんだ」とメディアや野党を
批判する連中が騒いだ

安倍元総理が銃撃されるまで政府を批判できくなった

日本は、権力者を批判できない国です
    • good
    • 1

権力 (政権与党) に不利な報道なんてオールドメディアだけでなく誰にもできてないと思うけど、違うの?

    • good
    • 3

いまの新聞やTVなどのマスメディアは、権力や権威者に「おもねる」偏向報道しかせず、海外のジャーナリストからは「メディアの権力監視」で日本は最低の評価しかされていません。

アメリカ、イギリス、韓国にさえ、はるかに劣ります。
    • good
    • 1

中居正広はずっと”さん”付け、


ダイタクは最初 呼び捨て。後で変わったのはクレーム来たからでしょうね。
    • good
    • 1

はい。

あなたの好みに合わせて報道する理由がありませんので仕方ありません。
    • good
    • 2

どんな報道をすべきなんですか?

    • good
    • 2

メディアなんてものはとっくの昔に死んでるんですよ


拉致問題なんかずーっと報道しなかったんですからね
「権力に不利な報道をしないメディア。 相変」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A