重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

古いノートパソコンに、Androidのインストール試しましたが、ソフトバンク光のwi-fiと繋がりません。ソフトバンク光のルーターは、Android OSには、非対応でしょうか?パスワード入れても、桁数が違うみたいで、接続できません?

A 回答 (3件)

まず、使用されているノートパソコンがOSの種類とバージョンによらずハードウェアとして対応しているWi-Fi(無縁LAN)の通信方式を確認しましょう。



次に、インストールされたAndroidとそれに付随するWi-Fi(無線LAN)ドライバーが対応するWi-Fi(無縁LAN)の通信方式を確認しましょう。

で。
WindowsではWi-Fiが使えていたのにAndroidでは特定のエラーとなって(ご質問に具体的な記載が無いので不明)接続できないということでしたらハードウェアとしては問題がないのですから、使われているAndroidが接続しようしているWi-Fi(無縁LAN)の通信方式に対応していないか、それを使うためのドライバー類がインストールされていないということになります。

なお、Wi-Fi(無縁LAN)の通信方式は国内規格ですので「ソフトバンク光のルーターは、Android OSには、非対応」ということはありません。
お使いのWi-Fiルーターが対応するWi-Fi(無縁LAN)の通信方式であれば端末機器の機種やOSは問いません。

参考まで。
    • good
    • 0

インストールしたのは「Android-x86」でしょうか?


ノートPC側のドライバーが正常に作動していない可能性もありますので、たとえば、スマホにテザリング接続できますか?
    • good
    • 0

搭載しているCPUの関係から動作し、利用可能なのはバージョンは6.0以前のものだけ。


実用性の面で言ってしまえば7.0移行のバージョンでないとアプリが対応していないので入れたとしても実用性皆無。

CPUが対応していない為に導入不可能。

最近何かと話題になっているCloud ready OSの後継。
見た目はChromeOSそっくりだが、現在の状態では見た目だけそっくりなChromeOSとは別物の良く分からない状態のモノ。
インストール自体は可能だが現在は実質ブラウザのみしか動作しない為、わざわざ導入してまで利用するモノじゃない。

実際に試した方の記事です。
例えば。
Windows11を上手くインストールするにはCPU8以降が必要とされてます
中古を売ってる方には7以前のCPUにインストールをしていかにも見たいな方が横行してます。
ハッキリ言って唯の金の無駄使いに成ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A