
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一般贈与で兄弟間の贈与、夫婦間の贈与、親から子への贈与で子が未成年者の場合は、3,000万円超で最高税率55%で控除額400万円ですから、10億の贈与ですと、課税後の実質贈与額454,000,000円です。
特例贈与で祖父から孫への贈与、父から子への贈与等では、4500万円超で最高税率55%で、640万円控除ですから、10億の贈与ですと、課税後の実質贈与額4,564,000,000円です。
贈与の翌年申告後に納付となります。
相続税の方が控除額が多く、贈与の非課税枠もあるので、10億を生前贈与する意味は低くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年の年金で所得税が約半分に
所得税
-
これは脱税にならないですよね
相続税・贈与税
-
大学生が扶養を超える場合の健康保険
年末調整
-
-
4
無収入での確定申告
確定申告
-
5
妻(被扶養者)の支払う介護保険料
その他(税金)
-
6
確定申告で還付金が出ないと出るのですが理解出来ておりませんので教えてください
所得税
-
7
給与所得控除額の早見表【計算式】
所得税
-
8
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
9
相続税対策
相続税・贈与税
-
10
離婚した配偶者・孫への親からの贈与について
相続税・贈与税
-
11
法定相続について詳しい方、経験のある方に質問です。法定相続人が子供のみの場合、子供が複数人だと、財産
相続・贈与
-
12
確定申告の郵送での提出方法は今後廃止されるでしょうか?
確定申告
-
13
私の母の確定申告についてなんですが 畑を貸していて1年に1回150,000円収入があります。あとは年
確定申告
-
14
金の売買などで50万以下なら 税金がかからないとなっていますが それは、年間の売買が50万以下の場合
相続税・贈与税
-
15
減価償却は自動的に年数経てば償却されると思っていたが、
その他(税金)
-
16
市民税の振込はクレジットカード払いで手数料かかりますか?
所得税
-
17
相続した土地を売りましたが、親がいくらで入手したか何も資料がありません、何もなければ売買価格の5%が
所得税
-
18
税金に詳しい方、教えてください。 職場から貰った源泉徴収票に配偶者控除額38万とあります。 38万と
所得税
-
19
この場合、確定申告するべきかどうかの相談
確定申告
-
20
確定申告書の書き方について
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは脱税にならないですよね
-
相続税対策
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
事業承継した場合は、相続税が...
-
贈与税の計算
-
金の売買などで50万以下なら 税...
-
税金関係で
-
遺産分割協議について 給付金な...
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
贈与税とは
-
結婚に伴い新居に必要な家具家...
-
遺産の相続書類を銀行に提出し...
-
高齢者が、信託制度を利用して...
-
政治家は相続税を払わなくてい...
-
相続時精算課税制度を使用する...
-
贈与の対象となるタイミングが...
-
小規模宅地の特例について
-
【法律・相続税対策】親の財産...
おすすめ情報