

教えてください。
以前自宅売却を考えていて飯田のホームトレードセンターへ売却依頼をし反響がなかったものの、ある日内覧が決まりました。買主さんがとても気に入ってくれてローンの仮審査まで進みました。審査が通れば購入したいとのことでした。しかし、その一週間前に保育園と仕事の復帰場所が決まり、家族で何度も何度も話し合いこのタイミングで売ることを辞めようという結論になりました。もちろん大チャンスだったことは間違いありません。その後担当の方に事情を話したら「内覧も終わったのに今更なんだ」と怒られてしまいました。そして怒られつつもキャンセルは受け付けてもらいましたが「もう関わらない」と言われました。
私達が保育園やら決まった時点ではっきりしなかったのは本当に申し訳ないと思っています。
こんなことがあった以上、もうこの不動産会社には売却を依頼することはできないんでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
依頼することはできるよ。
引き受けるかどうかはその業者の判断になるけれど、おそらく引き受けるはず。
同じ担当者になるとは限らないしね。
ただ、引き受けてくれるとしても前歴があるのでかなり厳しく釘を刺されると思うよ。
質問者の家庭の事情から売却しないという判断をすることは、もちろん法的にも商慣習としても問題はない。
ただ、今回の場合、購入希望者(=一般人)に迷惑をかけているので、道義的には問題がある。
不動産業者や銀行関係者にも迷惑がかかっているが、その辺は事業者なので何回も経験済みで商売上のリスクは織り込み済み。
あまり気にしなくてもいい。
釘を刺されるのは、購入希望者に迷惑をかけるような行動をしないという点において。
質問者は購入希望者に迷惑をかけたという前歴があるため、同じ不動産業者に依頼した場合にはガンガンと釘を刺されるというわけだ。
でもブラックリストのように依頼できなくなるということはない。
No.4
- 回答日時:
その担当者がおかしいです。
自分のポイントとなる話がパーになったので苛立ったのでしょうが。
変更になることなどいくらでもあることです。
事務的に処理すれば済む話です。
あなた方が間違ったわけでも何でもないです。
今後、またその不動産会社に売却を依頼することはできますよ。
「その担当者とは別の人にしてくれ」ということも可能です。
まあ、その会社として、あなた方にどのような評価を持ったか、ですね。
悪い印象を持ったのなら、いい加減な営業活動しかしないことは十分考えられますが。
それを承知で頼みたいほどの魅力があるかどうかですね。
No.3
- 回答日時:
どうだろうね。
私なら依頼を受けたくないです。
担当者(会社)の気持ちの問題ですから、仕事として割切ってくれる可能性は大きいとは思いますよ。
結果はどうであれ、前回の謝罪(罪滅ぼし)の意味も込めて、その不動産会社を第一優先で依頼をするのは筋だとは思います。
No.1
- 回答日時:
不動産屋に対して、自分が何をしたか、理解していますか?
逆の立場で想像してみてください。
あなたが買う立場で、あちこち内覧して気に入った物件があり、仮審査までいった。
突然売り主が売らないといいだしたと、不動産屋から連絡がきた。
いったいどうゆうことだ!と不動産屋に問いただしませんか?
あんな店は信用できない、もう二度と買わん、と思いませんか?
あなたの勝手で不動産屋は買い手の信用を失ってます。
大迷惑かけています。
不動産屋はもうあなたを信用しないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 売主のキャンセル 4 2025/02/11 21:58
- 相続・譲渡・売却 家の売却査定が思ったより安く、困っています。 7 2024/03/30 12:54
- 相続・譲渡・売却 訪問査定(古家付き土地の売却)について 2 2024/02/10 08:28
- 一戸建て 住宅購入のキャンセルについて(緊急) 8 2023/10/23 16:49
- 相続・譲渡・売却 戸建ての購入と売却を同タイミングで行う場合、同じ不動産会社にすべきですか? 2 2023/06/21 22:56
- 相続・遺言 民法改正(共有制度見直し)について 1 2023/03/29 19:15
- 分譲マンション 住宅ローン控除 先日中古マンションを購入しました。 何件も回って賃貸と購入どちらにしようか悩んだ結果 5 2024/01/18 21:16
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 退職・失業・リストラ 育休から復帰後すぐの退職について 1 2024/03/13 23:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
売主のキャンセル
相続・譲渡・売却
-
マンションの管理費について
分譲マンション
-
【住宅メーカー・積水ハウスとセキスイハイムの違いを教えてください】住宅メーカーからの営
一戸建て
-
-
4
マンション購入検討中の者です。 ペット可物件は犬が苦手な人は住めませんか? 新築分譲マンションの営業
分譲マンション
-
5
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
6
相続した家を売るタイミング
相続・譲渡・売却
-
7
これは何の足跡でしょうか
その他(住宅・住まい)
-
8
不動産屋に家と土地を直接売却する場合、
相続・譲渡・売却
-
9
分譲マンションで駐車場を借りています。 移動する際、車が居ない駐車場枠を通り抜けるなと匿名での投書が
駐車場・駐輪場
-
10
新築住宅の保証期間(残工事が1年以上かかった場合)
一戸建て
-
11
家賃値上げの通知が来ました。有識者の方教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
駐車場利用の専有は、区分所有者間の利害の不衡平になるか?
分譲マンション
-
13
引越し後の家賃について質問です。 今月の18日に引越しをしました。 ですが、さっき旧居から1ヶ月分の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
中古マンション購入検討している者です。 契約書を交わす前に、打ち合わせの段階で物件をおさえる為の手付
分譲マンション
-
15
どこにクレームを出した方がいいでしょうか? 今、一人暮らしをしています。 ただ、管理会社がよく変わり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
中古マンションを購入しました。 一人暮らし用です。 駅から少し遠いですが、最上階で見晴らしもよく、目
分譲マンション
-
17
家賃交渉について。 都内、築古のマンションに、10年目ほど住んでますが当マンション空き部屋は リフォ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
マンションって何か月で普通売りに出したら売れますか?
相続・譲渡・売却
-
19
寮に彼女を呼びたい
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
20
持ち家について質問させて下さい。 現在 娘が結婚をし持ち家を壊し 新築を建て 娘夫婦が住んでいます。
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地の名義変更の件でお尋ねです
-
スマホでSUUMOなど中古物件を見...
-
中古住宅取得について
-
相続登記 (共有地)
-
ため池の売却に関しまして
-
都内の一等地に土地付き持ち家...
-
母の相続完了。さかのぼる父の相続
-
空き家の売却について教えてく...
-
競売物件にていてお詳しいお方...
-
千葉県の外房に昭和45年頃に親...
-
親が買ったマンションを子供に...
-
実家の売却について教えて下さ...
-
長野県に、中国人に土地を売っ...
-
マンション売却について
-
53歳男です。家の買い替えに...
-
土地買取の契約予定をキャンセル
-
対価補償?対価保証? 国の都市...
-
土地建物の名義変更(相続)に...
-
家族の問題なので愚痴になって...
-
土地売買契約後の値下げ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホでSUUMOなど中古物件を見...
-
遺言書に書いた内容について
-
一戸建て不動産を売却した方が...
-
土地の名義変更、親から子へは...
-
親が買ったマンションを子供に...
-
不動産の売却にかかわるお金に...
-
ため池の売却に関しまして
-
土地売買契約後の値下げ
-
相続税を延納する時、財務省の...
-
一軒家、マンションの買取り
-
不動産売却と司法書士
-
相続した家を売るタイミング
-
不動産の売買契約書の建物名の...
-
賃貸契約の居酒屋は持主さんか...
-
50年前に建てた建物が登記され...
-
短期取得時効について
-
親の死後、空き家になった実家...
-
物件購入 家主に分割払い
-
不動産会社トラブル
-
歳をとってからの 中古戸建て ...
おすすめ情報