
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ルーターやONU、ハブなどは電源スイッチありますか?
ないですよね。そういうものは24時間入れっぱなしです。
寿命が縮むのはACアダプターなどの電源部ですね
壊れたら交換すればいいだけ。ほかの電子部品は電源をいれようが
いれまいがほとんど変わりません。
No.7
- 回答日時:
ルーターとかホームゲートウェイとか光モデムとかって、基本的にはずぅぅぅぅっと電源を入れっぱなしにする使い方を前提とした設計がされています。
まぁ、使っていれば熱や経年劣化等で損耗したり故障する事は十分に考えられますので、その際は交換なり買い替えなりをする必要はあります。
「これはそういうもの」という認識をしておくのが良いですね。
No.6
- 回答日時:
半導体は、24時間稼働が最も累積時間寿命が延びます。
設計寿命は50年以上です。
電源のオン/オフ時には設計・対策できない過大電流が流れるので寿命を短くします。
現在使っているルーターは10年近く使っていますが、壊れていません。
その前に使っていたルーターは、諸事情で電源をオフ/オンした時に壊れました。
No.5
- 回答日時:
縮まりますが、つけっぱなし用に作られた製品で、毎日オンオフ切り替える方が縮まったりします
旅行で何週間か使わないならオフにしても良いですがその程度ですので、
基本はつけっぱなしが良いです
つけっぱなしで10年くらいが問題なく動く目安ですね
その頃にはセキュリティー更新がストップしていたりするので、ちょうど買い替え時です
No.4
- 回答日時:
常時電源をつけているのだから、徐々に劣化していっている
よって、徐々に寿命が近い付いているってことになる
そもそも、ルータはレンタルですからね・・・
故障すれば、無償で交換してもらえます。
一方のアクセスポイントは、レンタルもしくは購入ですけどもね。
ルータなら、10年以上常時電源を入れっぱなしは当たり前ですね。
アクセスポイントも15年以上常時電源を入れっぱなしでしたけどもね。さすがに壊れましたが・・・
No.3
- 回答日時:
プロバイダからのレンタル機器のことですね。
私は、10年間、電源を入れっぱなしでしたが、機器の表面に焼け焦げのような茶色いシミが出来ましたが、特に故障は無く問題無く使用出来ました。
この機器は、昨年夏に返却し、現在は新たな機器を使用しています。
今のような寒い時期は問題ありませんが、夏場は機器の表面がかなり熱くなるため、機器近くで小型の扇風機を回していました。
(現在は止めています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先日Wi-Fiルーターを買ったんですが、商品詳細に載ってる型番と本体の裏に載ってある型番が違うんです
ルーター・ネットワーク機器
-
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
30tb の外付けハードディスクを Amazon で見つけたんですが 、これ本物でしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
-
4
tp-linkのルーターの危険性は実際のところどうなのですか? ドコモ光でプロバイダをニフティにして
ルーター・ネットワーク機器
-
5
職場のノートPCです。今までWi-Fiだったんですが、そのサービスが今日までということで
ルーター・ネットワーク機器
-
6
ゲーミングpcを買いました! 私がゲーミングpcを使うと家族のwifiの速度が遅くなるみたいです 改
ルーター・ネットワーク機器
-
7
Windows11のインストールDVDメディア
ドライブ・ストレージ
-
8
無料Wi-Fi付きのマンションに引っ越したのですが、 ルーターをかって利用するか 工事不要の差すだけ
Wi-Fi・無線LAN
-
9
今後のwin10について
ノートパソコン
-
10
Wi-Fi 繋がってはいるのですが弱すぎます。 YouTubeやU-NEXTを見る分には問題ないくら
ルーター・ネットワーク機器
-
11
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
12
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
13
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
14
初めての自分のパソコンがUMPCってどう思いますか? パソコンは父のデスクトップパソコンを使ってまし
デスクトップパソコン
-
15
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
16
無線LANの暗号化キーについて
ルーター・ネットワーク機器
-
17
Win11用のTVチューナーについて教えてください。
デスクトップパソコン
-
18
新しく購入した新品のパソコンを何年使ってから 買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
19
パソコンから、カードリーダーを引き抜くタイミング
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
こういうのを持っていると逮捕されますか? バッシングが面倒なので、友達の画像です。多分
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
NASの共有フォルダ上にアクセス...
-
Wi-Fiルーターに盗聴機能が付い...
-
インターネット設定について マ...
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
複数台のルータを含むLAN環境下...
-
ipv6 ipv4
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
社内LANの接続不良に関して
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
-
Wi-Fi 繋がってはいるのですが...
-
CANNON LBP6040を携帯デザリン...
-
バッファローのルーターを限界...
-
バッファローのwsr-5400ax6-mb...
-
elecomのルーターを設定してい...
-
10GBの光回線を契約していまし...
-
ドコモのHome5GとBiglobe光だっ...
-
Windows10で認証方式を変更して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
Wi-Fi 繋がってはいるのですが...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
スイッチングハブの電源アダプ...
-
インターネット回線について オ...
-
バッファローのwsr-5400ax6-mb...
-
今度引っ越す部屋がeo光対応と...
-
centos7でマザボ(M5A99FX PRO ...
-
ahamo光のルーターについて
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
-
ipv6 ipv4
-
10Gルーターの接続不良
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
先日Wi-Fiルーターを買ったんで...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
BIGLOBEからドコモ光に変えまし...
-
プリンターがつながらない
おすすめ情報