重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

光のルーターを1日中付けっぱなしにしてますが
これってルーターの寿命縮まりますか?
家の人からは付けっぱなしにしておいて欲しいと言われてるので3年位付けたままです

A 回答 (8件)

ルーターやONU、ハブなどは電源スイッチありますか?


ないですよね。そういうものは24時間入れっぱなしです。
寿命が縮むのはACアダプターなどの電源部ですね
壊れたら交換すればいいだけ。ほかの電子部品は電源をいれようが
いれまいがほとんど変わりません。
    • good
    • 0

ルーターとかホームゲートウェイとか光モデムとかって、基本的にはずぅぅぅぅっと電源を入れっぱなしにする使い方を前提とした設計がされています。



まぁ、使っていれば熱や経年劣化等で損耗したり故障する事は十分に考えられますので、その際は交換なり買い替えなりをする必要はあります。
「これはそういうもの」という認識をしておくのが良いですね。
    • good
    • 0

半導体は、24時間稼働が最も累積時間寿命が延びます。


設計寿命は50年以上です。

電源のオン/オフ時には設計・対策できない過大電流が流れるので寿命を短くします。

現在使っているルーターは10年近く使っていますが、壊れていません。
その前に使っていたルーターは、諸事情で電源をオフ/オンした時に壊れました。
    • good
    • 0

縮まりますが、つけっぱなし用に作られた製品で、毎日オンオフ切り替える方が縮まったりします


旅行で何週間か使わないならオフにしても良いですがその程度ですので、
基本はつけっぱなしが良いです

つけっぱなしで10年くらいが問題なく動く目安ですね
その頃にはセキュリティー更新がストップしていたりするので、ちょうど買い替え時です
    • good
    • 1

常時電源をつけているのだから、徐々に劣化していっている


よって、徐々に寿命が近い付いているってことになる

そもそも、ルータはレンタルですからね・・・
故障すれば、無償で交換してもらえます。

一方のアクセスポイントは、レンタルもしくは購入ですけどもね。

ルータなら、10年以上常時電源を入れっぱなしは当たり前ですね。
アクセスポイントも15年以上常時電源を入れっぱなしでしたけどもね。さすがに壊れましたが・・・
    • good
    • 3

プロバイダからのレンタル機器のことですね。


私は、10年間、電源を入れっぱなしでしたが、機器の表面に焼け焦げのような茶色いシミが出来ましたが、特に故障は無く問題無く使用出来ました。
この機器は、昨年夏に返却し、現在は新たな機器を使用しています。
今のような寒い時期は問題ありませんが、夏場は機器の表面がかなり熱くなるため、機器近くで小型の扇風機を回していました。
(現在は止めています)
    • good
    • 1

ルーターは点けっぱなしを前提に設計されていますから、中途半端に入り切りする方が寿命を縮めます

    • good
    • 2

縮まりませんよー

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A