重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

収入は足りていますか。
仕事していますか。何歳まで働く予定ですか。
健康不安ありますか。

A 回答 (11件中1~10件)

現在70です。


離婚を20年前にして高い慰謝料と養育費を振り込んでましたが数年前に終わりました。
安い収入ですが今は自分の為だけに使えます。
終身保険にも入り癌保険にも入り少しですが貯金も始めてます。
免許も既に返納して交通手段は路線バスや電車です、考え方をかえれば自分が今まで運転していた頃よりも楽です余計な運転の時の様に気を使わなくとも済みます。
この歳で万が一事故で人をケガや死亡させたら死ぬまで面倒を見る事になります、運転しない方が良いと思ってます、思った以上に「危ないや危険」と感じた事は何度もあります、特に夜は見えずらい事もあります。

今でも現役で正社員として仕事をしてます、福利厚生もあり今でも社会保険です、残業すれば少ないですが手当が付きます。
酒も煙草もギャンブルも一切しません、会社の寮に住んでいて部屋代も水道光熱費も掛かりません。
他の方から見れば貰える額は少ないですが自分で家賃や水道光熱費をはらってる方から見れば逆に収入は多いのかもしれません。

休みも週休2日あり年のお盆休みや正月休みも可なり多いと思います。
歳を取れば誰でも此処が痛いは当たり前です。
血圧が高い耳が痛いそれ以外にはありませんから今のところ困る事はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

縷々身の上ありがとうございます。
歳とれば不要なものを捨てるのが身軽な生き方ですね。

お礼日時:2025/02/21 21:22

No.7です。

少し補足します。
年金の内訳では、厚生年金の他に加給年金(78歳まで)、退職金年金(75歳まで)、企業年金(80歳まで)が含まれています。
結婚が45歳(妻は14歳年下)、子供が47歳と49歳の時に授かりました。なので、65歳定年退職後に子供2人が関東の私立の大学にいって大変でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。

お礼日時:2025/02/21 14:50

75歳まで働いたけど、やめた途端にあちこち体が悪くなってきた。

気が張っていたので気づかなかったが無理していたんだな。加齢には勝てないと思った。通院2カ所、既往症が再発。ツケは後からやってくる。
経済的には困ることはないけど、持ち家、孫5人、妻はずっと専業主婦。
行動範囲も狭くなった。無理が利かなくなった。まだ杖はいらないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
老いは体力を削ぎます。お大事に。

お礼日時:2025/02/21 12:35

76歳自営業。


収入は慎ましやかに暮らせば十分な額です。
(年金+自営業収入)
 
仕事は、ほぼ開店休業状態。1ヶ月に数人来る。
来ても気に入らなければ断る、気ままな自営業。
 
足腰が立たなくなるまで、今の仕事をします。
 
住民健診の結果は、すべてA!
(内臓関係)
しかし骨が弱く股関節は既に人工関節、膝が痛くなってきてこれが微妙!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気まま出来るのは素晴らしい。

お礼日時:2025/02/21 11:32

72歳、現役(月~金、月間80時間程度、月給16万円)、年金を含めた総収入740万円で足りています。

昨年3月に下の娘が大学を卒業したが、それ以前は厳しかったですね。
現役の希望は75歳までですが、たぶんあと1年、73歳で退職でしょう。勤めが減った分は農作業手伝い(妻の実家)の時間が増えると思い、これは80歳くらいまでは続くでしょう。
健康には今のところ不安はありません。良く食べ良く動くことで健康維持に努めています。食事面では良質なたんぱく質や発酵食品摂取に努め、仕事の他に運動(ゴルフ、スイミング、往復20km自転車通勤)する事に楽しみを感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>月給16万円)、年金を含めた総収入740万円で足りています。
年金は500万円ですか。ひえ~。
>昨年3月に下の娘が大学を卒業した
これもすご~い。
>運動(ゴルフ、スイミング、往復20km自転車通勤)する事に楽しみを感じています。
すご~い。
スーパー。

お礼日時:2025/02/21 11:31

定年後の仕事探しには、職安とか、シルバー人材センターなどあります。


私の場合には、自動車整備士の実績もあったので、職安にすればよかったのですが、シルバセンターを選びました。
しかし、働いてみると業務内容が不満だったので、担当者と相談のうえで、施設管理の会社の嘱託員として、区役所施設のボイラー管理と整備を受け持つこととなりました。
給与は時間給でしたが、勤務(拘束)時間、勤務日数は長かったので手取りは、あてにできました。
健康に恵まれていたので80歳まで働くことができましたが、衰えを自覚して退職しました。
退職後は、足腰の衰えが目立ち、整形外科の世話になりました。
現在は、90歳で元気ですが、足腰の衰えは整形外科や接骨院の世話になりながら約半年かかりやっと回復しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手に職のある人は老後も仕事ありますね。
90歳で元気な人はたくさんおられます。

お礼日時:2025/02/21 11:27

死ぬまで働きます。

働いてないと毎日昼間から酒飲んで体壊しそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
酒は止めた方がいいですね。
きっぱりやめました。

お礼日時:2025/02/21 11:25

政府指導の老人を悪者にする政策のため。



若いバカ者が増えて困る。

それ以外は働いてるし、生活には困らない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
若者は年寄は楽して金持っていると思っている。
年寄りは今の若者より働いた。就職氷河期を作ったのは明治大正生まれ。そういう意味では可哀そう。

お礼日時:2025/02/21 11:25

社会が必要としてる限り


わしは働こうと思ってる。

うちの親は50歳で定年、完全引退し10年遊び人をして
60歳で働き初め70歳を迎える前に死んだ

金より

健康第一です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
健康無くしたら悲しいですね。

お礼日時:2025/02/21 11:22

健康も経済面も不安はないけど、なぜかダルい。


若い頃ならこれだけ暇とお金があればガンガン遊んでたはずなのに。
毎日面白くない気分。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
若い時のようにがんがん遊べる人はいませんね。
ほどほどですね。

お礼日時:2025/02/21 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A