
養ってるアピールをする夫。実際どうなのか?
妻(私)30歳パート、夫39歳フリーランスの共働き夫婦です。子どもはいません。
夫はよく仕事の話と一緒に「〇〇(私)が路頭に迷わないように必死で頑張ってるよ」と言ってきます。
確かに家賃は払ってもらっているので家に住めているのは夫のおかげです。が、光熱費、主な食費、日用品等の雑費、自分のスマホ代や服飾費等は私の収入から出しています。
貯金はそれぞれしています。私はそんなに稼ぎがあるわけではないので微々たるものですが。
養ってもらっていることには違いないのですが、そんなにしょっちゅう言うほどか?と正直思います。
夫が留守がち故に家事はほとんど私なので、そこでイーブンなのではと思ってしまいます。
それに、以前「本当はもっとちょっとした遠出や旅行を増やして色々なところへ行きたいけど、〇〇はそんなにお金があるわけじゃないから難しいよね」というようなことを言われました。
なんというか…私の4倍以上の収入があるのに、そこはきっちり別々にするというか、自分が出すつもりはないんだな…と。
こういうこともあり、ちょっとモヤモヤしています。
そりゃ出してくれたら嬉しいに決まってます。でもそれはないんだなと思うと悲しくもなるというか、色々冷めるというか…。
年が離れていて収入もずっと少ないので、下に見られているんだと思います。そんな私を養っていると思うことで、何かを満たしているんじゃないかとすら思います。
なんだか器の小さい人だな、と私は思ってしまいます。
皆さんはどう思いますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>皆さんはどう思いますか?
なんだかではなく、マジで懐が浅いというか
ケツ穴が小さい男だなと私は思います。
他人同士が一緒に暮らす同棲の延長線上みたいな
本当に味気のない婚姻生活ですねぇ
大袈裟に云えば、都合の良い家政婦さんレベルに洗脳されている
ように思えます
将来まで延々とそんなこと宣われたんでは
堪ったもんではありませんねぇ
ただ、そういう人を良しとして
伴侶に選んじゃったのは
他ならぬ貴方ご自身ですから、今さらと言えば今さらなんです
一生、そんな奴隷もどきでいるか
それとも離婚も視野に摩擦を恐れず
根本的に解決することを考えるか、その二者択一で中間はなさそう
いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません
つまり、自分は変わらないで、相手だけ変えたいということは至難という
ことですが
逆も真なりで先ずは自分が超マジの本気印で変われば
相手も変わりざるを得ないのが普通です
将来老後も含め考えてもみてください
少しでも収入あるうちはまだ良しにしても
無職になったり病気をしたりしたら
どうなると思う・・?他人事ながらゾっとします
俺が喰わせてやっているからさらに酷い
言い方になるのは想像に難くありません
あなたの優柔不断さが
裏目に出たような気がしないでもないです
「ケツ穴が小さい男」に笑ってしまいました。ありがとうございます。
普段はお互いの趣味をおすすめし合って一緒に楽しんだりできるのですが、根本的な所での違いが分かってしまうと楽しいことでカバーしきれなくなってきています。
まずは自分が変わること、それを目標にして
コツコツ頑張ってみようと思います。
回答ありがとうございました。
No.25
- 回答日時:
稼ぎが少ない理由が健康面とかでなく、ご主人の仕事に合わせてとかで
その気なら自分一人でも生きてくくらいは出来る、と言うなら
なら即別れても良い案件な気すらします
若い子と結婚できて養ってやってる俺、という自意識と、仕事などの不安や自信の無さがご主人にそのような心無い言葉を出させるのでしょうが
対等な関係かつ相手を大事だと思ってるなら、自尊心を削るようなセリフを軽々しく使う事は無いので、つまりはそういう事でもある気がします
それに養ってると言ってもほぼ家賃出してもらってるだけですよね
収入4倍なのに光熱費すら主持ちって…むしろ搾取されてるのではとすら思います
俺が養ってるお陰で云々は光熱費生活費も出してる位で無いと
側から見れば、主は生活費を出し家事をしちゃんと役割を果たしてて
住居を提供してるだけのご主人より下という事は決してありません
大切なのは稼ぎの大小ではなく、お互いが相手のためどれだけ役割を果たしてるかです
一緒に旅行に行く費用すら出し渋るような人と、大事にされてる実感が無いまま隷属的に生きるのは果たして自分のためになるのか
でもこの人を愛したい夫婦でいたいと言う気持ちが少しでもあるなら、それが無くなる前に向き合って話し合う必要があるでしょう
今ならまだやり直しのきく歳ですので、この先をよく考えて選択してください
あと稼ぎと貯金が増やせるなら頑張ってみてください
まとまった額の先立つものがあるだけで心構えが違います
No.24
- 回答日時:
養ってやってる、というのは今では、言葉によるDVと認定されます。
夫婦というのは同等の生活をする権利があり、結婚とはそれを了解の上での契約です。
どっちが多く稼いでいるからエライ、ということはありません。
仮にもし、今は稼げている夫がケガや病気で収入が無くなっても、「養ってくれないなら離婚します」は法的には認められません。
あなたの夫はそこのところを分かってないのでしょう。
小さいというか、幼稚というか。
ママ、ボクテストで90点取ったよ、エライでしょ!、みたいなものでしょう。
No.22
- 回答日時:
ざっくりいうと、50歳あたりが境目かなぁ。
夫が稼ぎ、妻子を養うっていうの?
それより上の世代は、そう思って生きている人が多いし、養ってやってるっていう男 養ってもらっているっていう女 どっちも受け入れ、それで家庭をつくっていたりするわけですが、下の世代は面倒ですね。
特に女、同じように働いて稼ぐことをしないのに、養っているっていわれるとムカつくのですか。
じゃあ 働いたら?って思いますけどね。
子どもがいるわけでも、親の介護をしているわけでもないのに、なぜパート勤務なの?
家事を私がしてるって、夫が留守がちなら、それこそ大してすることないですよね。
いくらだって楽できるし。
だから、夫は光熱費や食費を出さないんだ、納得。
家賃だしてやっているんだから、家に帰った時はちゃんとご飯つくっておけよってことでしょう。
まあ、確かに下にみてますね。
だって、男女平等なのに 妻の収入少なすぎるから。
これで、離婚したら困るのはあなただけでしょう。
彼は、元々家にいることは少なく、独り身でいたら、光熱費も食費もかからないのですから。
自分で家賃だして、暮らしていけます?
質問者さんは?
まさに、養ってもらってますよね。
No.21
- 回答日時:
だんなはあなたをタダマン付きの家政婦だと思っています。
主な食費と日用品代も出してもらいましょう。
だってあなたは養われているんですから。
頑張って正社員の口を探しましょう。
将来の離婚に備えてです。当然家事は今より少なくして
その分は旦那の仕事にしてやりましょう。
何か言って来たら
「私があなたの世話をしてあげてるんだけど
もうやめたの」と言いましょう。
No.20
- 回答日時:
色んなタイプの夫婦がいます。
古くには、家事・育児は女がやるもの、そしてフルタイムの仕事までしている人もいました。最近ネットで、専業主婦らしいのですが、夫が子育てに協力してくれないから疲れたという投稿見ました。
男性は外で奥さん・子供のために懸命に働いているに、家庭の事ぐらい自分ですればと私はそう思いましたが、そういう人もいるんですね。
その人の場合なら養っていると云えるでしょうが、当たり前ですね。
家賃ぐらい払って養っている感は変です。貴女が受け入れているので洗脳しているのでしょう。きちんと云うべき事は云いましょう。都合のいい奥さんの様にみえます。先行き厳しいですね。
No.19
- 回答日時:
私だったら 月ごとの 年毎に
夫の収入 家賃 家事時間 貯金額
あなたの
収入 光熱費それぞれと合計(電気、ガス、水道) 家事時間 貯金額
家事時間を合計を算出
24時間から睡眠時間7時間を引いて17時間
家事時間単価を算出
二人の合計収入÷二人の火事の時間合計
家事時間単価を加味して計算しなおせばいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 働き方について。 新婚、女性28歳です。 家庭と仕事がなかなか両立出来ず悩んでいます。 最近は子なし 10 2023/10/18 21:10
- 夫婦 妻のパート代は共有財産と思ってました。 私が毎月食費を妻に渡しております。妻から少なくて自分のパート 11 2024/07/24 10:13
- 夫婦 夫婦共稼ぎ(子なし)の夫側です。 私の方が収入多い事理由に、住居費、生活費、水道光熱通信費その他諸税 14 2023/08/20 14:38
- 夫婦 夫婦喧嘩 専業主婦からパートへ。 45歳女性。こんな考え方が嫌です。 出産後10年専業主婦でした。そ 22 2023/02/21 09:58
- 食費 生活費の分担、負担割合について質問です。 先日シングルマザーの友人と会った際、我が家の家計のやりくり 7 2023/07/04 16:27
- その他(家族・家庭) 共働きフルタイムの不公平って一生課題ですよね。 子供2人、旦那フルタイム、妻もフルタイム。よくある家 9 2024/07/02 21:48
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
- 離婚 マッチングアプリでマッチングしてる結婚するつもりがない人が毎日言ってくる長文どう、思いますか? 3 2024/07/24 23:17
- その他(結婚) 私は夫に求めすぎなのでしょうか? 夫は自営業です。 売り上げは年間2000万ほどあります。 夫自身の 18 2024/06/19 22:57
- 離婚 離婚後に妻子が住む家の家財家電費用を夫が負担する義務はあるのか、ご意見下さい。 5 2023/05/31 20:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
男が出すのが当たり前?? 私と彼氏、お互いアラフォーで手取り20万 彼だけ1人暮らし 彼は ・実家へ
カップル・彼氏・彼女
-
夫から離婚を言い渡されました。
離婚
-
彼氏に別れを告げて別れました。大好きだけど傷つく恋はしたくないって理由で別れました。遠距離恋愛でした
失恋・別れ
-
-
4
年末年始、旦那の実家に帰らないとだめなのか?
夫婦
-
5
最近結婚しました。 お祝い金として、親から50万、叔母から10万、祖父より200万の合計260万をい
その他(結婚)
-
6
借金があるのに、子供が欲しいという旦那。 お互い29歳の夫婦です。 結婚7年目になります。 結婚当初
夫婦
-
7
クレーマー気質な家族を改めるにはどうすれば? 妻がとにかくクレーマー気質で困って居ます。 例えば、
その他(家族・家庭)
-
8
宗教的行為が嫌いなので1円も使いたく無い。お宮参りや七五三などやりたくない。金の無駄
その他(妊娠・出産・子育て)
-
9
夫婦喧嘩について 54歳夫です。 結婚して27年、親のこと子供のことで、思い出したら半年に一度くらい
夫婦
-
10
先日入籍しました。 前々から私に小さい嘘をつくことはありましたが、結婚数日前でも嘘をつかれてしまい私
夫婦
-
11
コロナワクチンを打つことで、癌になることはありますか? 私の父と母は50代半ばでまだ若いのですが、最
がん・心臓病・脳卒中
-
12
60前半の夫婦です。些細な事で、イライラしてすぐ喧嘩になります。例えば、夫が明日朝ごはん?パン?と聞
夫婦
-
13
不倫中の独身女です。不倫についての批判は遠慮してもらえると助かるのですが 今既婚者の方と付き合ってい
浮気・不倫(結婚)
-
14
物を壊して後始末は人任せの主人。どう思いますか。
夫婦
-
15
やめた人間 どうでもいいんだ 退職をして、職場の人たちって仕事の時だけの上辺だけだったんだと気付かさ
会社・職場
-
16
女って結婚する意味ある? 女が結婚したら、出産育児家事労働に加えて、夫のDVモラハラ、義理親の介護、
婚活
-
17
元家族との交流を絶てという彼
離婚
-
18
妻は旦那より朝早く起きるべきですか? 平日、仕事がある日です。
夫婦
-
19
主人に作る弁当についてです。 主人の年収が350万程度でかなりきつい家計です。 なので外食は我慢し、
夫婦
-
20
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配偶者のご飯めんどくさいです
-
「父親なのに子供優先されて拗...
-
40代子なし専業主婦です。 友達...
-
兄の嫁が、おかしすぎます
-
妻、アホ???
-
主人の車をぶつけてしまいまし...
-
妻に家事を手伝ってもらいたい...
-
夫婦の対話やコミュニケーショ...
-
「育児中の妻に甘えたりスキン...
-
[女性はホルモン変化の影響で旦...
-
奥さんの、どんなところが嫌で...
-
妻の言い方がネチネチして腹立...
-
夫婦で一緒に夕食、避けた方が...
-
先月結婚しました。夜の関係に...
-
変わってしまった夫婦関係
-
妻と義母は余り相性が良くない...
-
長距離ドライバーを務めるが、めっ...
-
専業主婦の生活に必要な知識(...
-
30歳、女です。 夫との夜の事で...
-
「妻が家事しない」という相談...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不倫する人の本心
-
40代夫婦 (性的な内容です)不快...
-
嫁が夫以外に抱かれている姿
-
女性側ですが、 主人に夜のお誘...
-
一昨日入籍しました。初日から...
-
妻の料理を食べても おいしいや...
-
旦那が生活費くれない 3歳0歳...
-
運転中に何度も「大丈夫?」と...
-
不安で寄り添って欲しかっただ...
-
家にいない妻について
-
妻に距離を置きたいと言われま...
-
夫がコミュニケーションを取ら...
-
喧嘩して夫が家出
-
夫は言葉やスキンシップなどの...
-
借金があるのに、子供が欲しい...
-
夫婦喧嘩について 54歳夫です。...
-
寝ている間に裸の写真を撮られ...
-
夫が出張先で自分の友達2人とそ...
-
先日入籍しました。 前々から私...
-
髪型と髪の色が変わった妻に、...
おすすめ情報