重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

遺族年金についてですが遺族厚生年金受給中なんですが65歳になったら遺族厚生年金いくらもらえますか?自分の年金は国民年金で若い頃から未納ばかりです。

A 回答 (4件)

あなたの遺族厚生年金に中高齢の寡婦加算がついているなら


この分は65歳になれば通常老齢基礎年金と入れ変わりますから
老齢基礎年金が少ないあるいはゼロの場合 大幅に減ることがあります

実際にはあなたの受給年金の中身は不明ですので
あなたの年金がほんとにゼロかどうかも含めて
年金事務所で確認しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイナポータルで年金の所で確認しましたがほぼ0円でした

お礼日時:2025/02/22 22:04

分かり易く言うと、


遺族年金は貰えるものの、幾ら減額されるかは分かりませんという事です。
社会保険事務所でシミュレーションして貰って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/21 19:08

65歳になったからといっても遺族厚生年金受給額は変わりません。


>自分の年金は国民年金
もし貴方に厚生年金の受給が始まるなら、その額によっては変動します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます。私は国民年金は未納ばかりで全く払ってないので、私の年金は0円です。この場合は65歳になったら遺族厚生年金いくら貰えるのでしょうか

お礼日時:2025/02/21 19:13

あなたの現状がみえないとなんとも言えません。



通常、遺族年金が受給できる対象者は
子のある配偶者(18歳未満の子等)
子(18歳未満の子等)
子のない配偶者
といったところです。

子供の年齢と数で金額が変わるし、
配偶者だとしたら、今どういった
内訳で受給できているかでも
変わります。
振込通知書や年金証書等の内容
ご自身の上記の立場等をご提示ください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A