A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
信号あり交差点みたいですね
信号の状況でも変わる
直進赤、右折矢印有りなら100対0で直進側不利
右折が不利とも限らないので解るわけがない
時差の有無関係なく直進青なら右折側不利
直進赤なら直進側不利
信号以外の速度超過や状況、状態なんかで割合は様々に変わります
右直事故 割合 で検索をかけて保険会社とかの説明見た方がいいよ
金かけて作っているので図やイラストついて解りやすくしてあったりする
それを見れば右直事故した、現場写真。なんかで割合なんて解るわけがない事が解るはず
実際の割合は保険会社間で調整する事が多い。
不服なら弁護士雇って対抗すれば変わるかも知れない
No.18
- 回答日時:
あなたが右折なら右折が悪いですよ。
相手はブレーキ踏む義務も無いです。ただ、信号が右折専用の→転倒してたなら直進車の信号むしですがね。まあ、停車してるものにぶっけた以外で10対0は あんまりないでしょうから9対1くらいじゃないですか。あいてが相当スピード違反とかなら もうちょい相手の非が増えるでしょうけど。
No.13
- 回答日時:
信号無しの交差点の事故車同士の事故で多いパターンですね。
相手がノーブレーキでも相手は直進です。
交差点は基本何処から車は飛び出すかよ注意して走行必ず止まれるスピードが原則です。
特に信号機のない交差点の場合は周りを良く確認して無理のないスピードが原則なので親外の前方確認が不十分と周りの確認が不十分とみなされます。
この場合はどちらも不注意からおこった事故で5対5、または4体6,6体4に成ります。
基本動いてる車同士の場合は0対10にはなりません。「逆もありません」
1対9もあり得ません「逆もありません」
7対3、3対7も先ず無いと思います。「あり得るかもしれません」。
警察の見分と過去の似た事故を照らし合わせてお互いの保険屋さんが話し合い決めます。
忠司此れはあくまでも車と車の事故の場合です。
此処に人が絡んでくると面倒になります、後でこの事故のおかげでケガをしたと成ると大きく話は変わって来てケガの保証もしなくてはならなくなります。
絶体に後でお互いにケガに関しては申告しても関連性があるかないかが難しくなり長引くので絶対に同時に保険屋さんと警察にはお互いが伝える義務があります。
聞かれませんでしたかお互いにぶつけた時に体の何処は痛いとはありませんかと警察から見分した時にです。
保険屋さんも関らず聞いてくるはずです。
後々の事も考えて保険屋さんと話を進めてください。
No.12
- 回答日時:
どんな事故なのか? という詳細によるかと思いますが、
1つの事例でも読んだ方が良いと思います。
■参考資料:平凡なプリウス乗りの事故顛末記
http://puriusgood.web.fc2.com/prius028.html
上記の場合ですと、右折の車と事故があり、責任割合80対20と書いてあるみたいですよ。
物損事故解決内容というのを見ておくと良いのではないかと思います。
直進する車というのは、赤信号でもなければ右折の車が自分の車の前を横切るという想定はしないと思います。
右折する側の車の運転手側の人が、前方から走って来る車があるとかそういうのを見て、「これはイケる」 と判断して右折をする感じとなる。
走っていて対向車で右折するという車が見えていてもまさか自分の車に突っ込むとか考えないので突然飛び出せば100対ゼロとかもあり得る。
一般的には、目の前に突然飛び出す右折車でもあれば、パニックブレーキのようにガツンと床まで一瞬でブレーキペダルを踏むとは思います。
ただ、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム) が搭載されていて、一瞬でブレーキがロックされ、一瞬で緩めるみたいに作動しても止まれないというシュチュエーションはあります。
事故って、もらい事故で責任割合がゼロであっても得するものが何もないじゃないですか。
「うわっ、頭のおかしな人が突っ込んできた」 みたいなものであっても避けられれば避けるとかをして、物損事故にならない方が良い。
余程前方不注意という感じで前を見ていないとか、スマホとかカーナビを注視していたような場合でないと対向車から向かって来る事故ですと、同じ方向を走る隣の車線の車と違い、50km/h同士だと100km/hみたいな衝突の衝撃になる。
18歳の大学生1年生の男性が自動車学校に行って普通自動車運転免許証を取得して中古車でも買って初心者マークを貼って乗り、事故を起こす時に運転が下手くそな人が1番やらかす、みたいなものが右折事故かなあ~ と思います。
例えば、月極駐車場を契約している人が自分の車に乗り込み、あるいはどこかのお店のお客様から駐車場から出て行く時に、「ここは私有地で公道を走っている車の方が優先なので」 みたいに公道に出る際に用心するじゃないですか。
強引に飛び出して事故になると、それはきっかけを作ったのは飛び出した方となり、責任割合が加算される。
それと同じで、右折する車という視点では、直進する車が優先となるという事で割り込むタイミングが適切で事故にならないか? という状況判断をする必要がある。
その状況判断能力が低いとか、対向車側がこのくらいの速度で接近しているとかのスジヨミが上手くいかずにぶつかるというのは初心者がやらかすとか多い感じがあると思います。
やらかしたものはどうしようもないので、後は相手の車の車両価値とかによってはとんでもない金額になるとかあるので、まあ自動車保険には加入してあると思いますが、被害金額というので支払うお金の金額も変わるというものがあります。
No.11
- 回答日時:
状況によるところが大きい。
現代はドラレコの映像があると過失割合が大きく変わる。
もし、あんたの車が直進車が避けられない、止まれないタイミング
交差点に進入すれば、10:0になる。
十分に減速すれば防げた事故なら、6:4位まで下がる。
基本は直進車の前に割り込むとき、相手にブレーキを踏ませないで
合流するようにすべきです。
ノーブレーキとかは、問題でない。
今後自己保身のためにもドラレコを使い、自身の正当性を主張する
客観的な証拠を残すのがよいです。
また、相手も付けている場合があるので、双方が都合が悪い場合は映像を
出らない事がある。その時は旧来の過失割合で8:2から交渉です。
保険会社から告げられた割合に不満が有れば、再交渉を依頼すべき。
No.10
- 回答日時:
No.3の 天竜川の竜 です。
> 相手はノーブレーキでした
直進車が優先ですから、相手車が制限以上のスピードを出していない限り、ノーブレーキは当然です。
主たる原因者はあなたですし、相手割合の2割は安全不確認の割合ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ドライブスルーで軽い事故を起しました。 ドライブスルーで商品を受け取り、車を発進させた時に受け取り口
その他(車)
-
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
-
4
サイドブレーキを掛けっぱなしで走ってしまった。 ndロードスターです。サイドブレーキを掛けたことを忘
国産車
-
5
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
-
6
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
7
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
8
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
9
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
10
日産ディーラーで新車購入を考えているのですが、気になる事があるので質問させて頂きます。 日産に行った
国産車
-
11
この点灯しているランプの意味はなんですか?
国産車
-
12
高級外車が走行中に炎上
車検・修理・メンテナンス
-
13
車のフロントガラスにヒビが入ってしまいました。 フロントガラスを交換すればいいだけの話なのですが、今
車検・修理・メンテナンス
-
14
本日車の洗車に行って洗車機が途中で停止してしまったのですが、対応した店員の態度が本当に最悪でした。怒
その他(車)
-
15
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
16
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
17
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
18
車の購入代は親が出すのが当たり前ですか?
国産車
-
19
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
20
車のハンドルが写真のように塗装が剥げてしまっています。 染めQで塗装するか、ハンドルカバーをするか、
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルファードに乗ってる義妹から
-
信号待ちで停車中は、、、
-
若い世代の車好きが昔に比べて...
-
やっぱり新型アルファード・ヴェ...
-
煽り運転を容認するわけは何ですか
-
停車後はPにシフトしてからサイ...
-
タイヤのスキール音とコーナリング
-
摩耗したスタッドレスタイヤで...
-
本日車の洗車に行って洗車機が...
-
車の免許取り立てで、友達を車...
-
4月の頭に那須塩原に車で行きた...
-
車検って、事前に車を見せに行...
-
なんで小雪降っただけで、 車の...
-
スズキのディーラーで車を購入...
-
父を乗せて運転 楽しくない
-
なぜ、アルファード・ヴェルファ...
-
パナソニックのカーナビ ゴリラ...
-
オートマのシフトレバーの操作...
-
ラジオでの天気予報
-
高級車でイキった走りしたいで...
おすすめ情報
相手はノーブレーキでした