重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

きますか?
よく航空大学校か自社養成以外でパイロットになってもパイロットとして就職できないと言われますがエアラインじゃなくてもいいです遊覧飛行でも新聞社でも貨物輸送でも離島をつなぐ小型機でもなんでもいいので選ばなければとにかくパイロットとして仕事ができるでしょうか
それさえも無理なら離島をつなぐ小さな飛行機や遊覧飛行機を操縦している人も航空大学校卒ということですか?

A 回答 (1件)

https://sbifa.com/graduate.php
卒業生それぞれのその後を見ると日本に戻って日本国内でのライセンス取得をした上で色々な航空関係の職種についているのがわかります。もっとリサーチなさることをお勧めします。
私の知り合いでSBIFAではないロスの民間航空学校にパイロット留学をし、その後アメリカの民間ヘリコプター会社に就職をした人もいます。言えることはアメリカでのライセンスがあってもそれでは日本での型式証明などを取ることはできないということです。日本国内で就職したければそれに必要な資格や照明を日本国内の訓練所に入りなおして取る必要があるのです。

実際にどのような訓練をどのぐらいの期間必要なのか、費用はどのぐらい用意しなければならなかなどはご自分でお調べください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A