重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在68ですが、65のとき会社退職して年金受給生活になったんですが、後で加給年金受給制度があると知りましたが、自分がその対象なのか、またその手続きがされてるのかよくわからないのですが確認するにはどうすればいいでしょうか。
現在は会社勤めの子供と扶養にしてる主婦の妻との同居です。

A 回答 (6件)

>63歳に特別支給の老齢厚生年金が支給されているようですか、これと加給年金は別ですか?



先に書いたように、特別支給の老齢厚生年金の裁定請求時に配偶者について記載していけば、65歳の本来支給の老齢厚生年金に加算され支給され、妻が65歳に達するまで支給されます。
「加給」なので老齢厚生年金に加算されて支給されています。年金算定額の明細を見ればわかります。

下記が裁定請求書です。
9ページや11ページに記載漏れがなければ支給されます
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-125 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
去年のが見当たらないけど、一昨年の6月の年金額改定通知書が出てきて、見たら加給年金額の項目があり、金額も記載されてました。 これは申請済みで支給されてるということですね。

お礼日時:2025/02/22 13:51

既回答の様に、あなたへの加給年金は、妻の年齢によって支給開始の年齢が


違います。

もし、妻が年上ならば、あなたへの加給年金は、妻の振替加算として支給もあり得ます。

詳細は、年金事務所へ行って聞きましょう。


加給年金額と振替加算
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/seido/rou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/22 11:57

妻の年齢次第。


3年前年金支給開始日に妻が年金支給年齢を越えているともらえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/22 12:17

奥さまは何歳ですか?


奥様の方が年上だと支給されません。

>現在68ですが、65のとき会社退職して年金受給生活
現在68歳なら特別支給の老齢厚生年金を 65歳以前に受給されていたと思われます。
65歳から年金受給ということは国民年金ですか?
国民年金なら加給年金はありません。
特別支給の老齢厚生年金の裁定請求書の中に加給年金対象の配偶者について記載する欄がありますので、加給年金について知らないはずはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻は4歳下です。
会社は変わりましたが通算20年以上勤めてました。
63歳に特別支給の老齢厚生年金が支給されているようですか、これと加給年金は別ですか?

お礼日時:2025/02/22 12:16

年金関連書類を確認: 手元にある年金通知書や定期便を見て、金額に異常がないかチェック。


年金事務所に連絡: 電話か訪問で「加給年金の受給状況と対象資格」を確認。妻の年齢や収入状況を伝えてください。
必要なら申請: 未申請の場合は、すぐに手続きを進めましょう。年金事務所で書類を揃えるサポートも受けられます。
    • good
    • 0

社会保険事務所で聞けますよ。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A