
No.9
- 回答日時:
>良く知られたように、B=μ₀H の関係は真空中の話で、ここでの議論は物質中の話です。
おっしゃるように始めはB,Hローレンツ力と磁荷の話が起源と思います。だから、どちらかに統一してもよかったと思うのですが、物質の電磁界を記述する場合、 mpcsp079gooさんの言われるように、便利なパラメータとして利用するために残された思われます。
ーー>
然りです!
歴史をできる限りだいじにする、ですかね!
No.8
- 回答日時:
磁界Hは、磁束密度Bと真空の透磁率μ_0を用いてB =μ_0 Hの関係にあります。
それは、まず磁荷Q_mが存在するとしてF= Q_m Hと定義される磁界がH≡ Q_m/ (4πμ_0 r^2)と表されて、その一方で磁荷Q_mからは磁力線(磁束)がQ_m本生じる(すなわちB= Q_m/ (4πr^2))からです。一方、μ_0は人為的に決めた換算係数で物理的な意味を持ちません。現在の磁界Hを使わず磁束密度Bを使おうとする観点からは、”磁界HはH≡ B / μ_0と考えれば良い”ということで済ませざる得ないと思います。
しかしながら、本サイト2025/01/15の”電磁気学のHとBの違い’’<https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14009293.html>の私の回答にあるように、ε_0 とμ_0 を1/cとする単位系を用いれば物理的な意味付けが出来ると云う説があります。その説に則れば、H = B /μ_0を”磁荷を発した磁力線が単位面積当たりB本光速cで動く状態が磁力(磁界) Hである”と解釈し得ると考えます。
良く知られたように、B=μ₀H の関係は真空中の話で、ここでの議論は物質中の話です。
おっしゃるように始めはB,Hローレンツ力と磁荷の話が起源と思います。だから、どちらかに統一してもよかったと思うのですが、物質の電磁界を記述する場合、 mpcsp079gooさんの言われるように、便利なパラメータとして利用するために残された思われます。
No.7
- 回答日時:
磁化モデル
双極子モデルと円電流モデルの等価性に関するブログです。
どちらが正しいというのではなく、科学の限界ですね!
こう考えるしかない!ですかね!
これ以上はないと思ってください。
電磁気学 磁化と円電流の等価性の証明
ttps://sonofsamlaw.hatenablog.com/entry/2023/03/11/212748?_gl=1*1ruxequ*_gcl_au*MTM5OTMxMzczMS4xNzMyNDY4MDU0
No.6
- 回答日時:
> 磁気双極子を実態不明と考えてわからないものとしたようです。
「実態」が何を意図するかにもよるかもしれませんが。
どちらかというと磁気双極子そのものは
「具体的な実態(内部構造)には踏み込まないための概念」
という位置付けになるかなと思います。
つまり、例えば
目の前の物体が外部に作る磁場は、この磁気双極子mとが作る磁場と合致する(ようにmの値を選べた)。だから、物体の代わりに磁気双極子mで代表させて考える事にしよう
って類のものだという事です。
具体的な「実態」を限定した議論をしていない部分なので、「実態」がどんな物かを考える事に意味はありません。どうしても考えたいのなら、具体的な物体を想定し個別に考える事が必要になるでしょう。
とは言え、全く具体的なイメージがないのは非常に分かりにくい(現実に当てはめにくい)から、
「微小距離dだけ離れた磁荷q,-qの対」
「微小な円電流」
のような例がよく使われます。
このような例を前提に、物体の内部に磁荷の対や円電流があると思うのも問題はありません。物体の中に磁荷の対や円電流以外の「実態」があったとしても、それで外部の磁場を正しく評価できるからです。
No.4
- 回答日時:
これもさんこうに・・・
電磁気 マクスウェル方程式 E,D,H,Bの整理
ttps://sonofsamlaw.hatenablog.com/entry/2023/03/11/232804?_gl=1*dv68qc*_gcl_au*MTM5OTMxMzczMS4xNzMyNDY4MDU0
マクスウェル方程式の4形態
ttps://sonofsamlaw.hatenablog.com/entry/2022/11/17/193315?_gl=1*w8tepl*_gcl_au*MTM5OTMxMzczMS4xNzMyNDY4MDU0
No.3
- 回答日時:
>Mはどのような仕組みで測定しますか?
あるいは計算しますか?
Mですか・・・
測定はVSM(振動型磁化測定器)です。
磁界の中で磁化させ、振動させその変化分だけ取り出します。
これが磁化の測定値になります。
こんなもの書きました!
参考になるかどうかですが・・・
URLをそのまま出すと削除されますので、先頭のhをとってあります。
磁化Mの電流モデル E-B対応
ttps://sonofsamlaw.hatenablog.com/entry/2025/01/06/203457?_gl=1*1vez2tb*_gcl_au*MTM5OTMxMzczMS4xNzMyNDY4MDU0
磁気モーメントの電流表現
ttps://sonofsamlaw.hatenablog.com/entry/2025/01/05/212810?_gl=1*32idog*_gcl_au*MTM5OTMxMzczMS4xNzMyNDY4MDU0
電磁気学 ρ = -divP 、 rotM=jm の証明
ttps://sonofsamlaw.hatenablog.com/entry/2024/10/02/072404?_gl=1*1kg3xvp*_gcl_au*MTM5OTMxMzczMS4xNzMyNDY4MDU0
B、H、D、Eの意味① miranda
ttps://sonofsamlaw.hatenablog.com/entry/2024/10/02/071945
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電磁気学の鎖交磁束、内部インダクタンスの考え方がわかりません。 (磁気エネルギーからLを求める方法以 3 2024/02/14 18:55
- 物理学 電磁気学の鎖交磁束、内部インダクタンスの考え方がわかりません。 (磁気エネルギーからLを求める方法以 1 2024/02/14 20:36
- 政治 最高裁裁判官が世界に大恥を晒すのは、止めさせないといけませんね? 1 2023/11/09 11:58
- 哲学 実在とは何か 7 2024/05/02 16:10
- メディア・マスコミ 古市は自身の失敗に気づいていない? 13 2024/07/12 11:07
- 物理学 量子力学についていくつか教えてください。 2 2023/09/12 15:15
- 数学 数学的に定義されていないのに発生する自然現象というのはあるのでしょうか?(超常現象とか当てはまる気が 4 2024/01/06 12:24
- 政治 高校は何故、間違った古い思想である共産主義を、今も教えているのですか? 11 2024/04/10 16:34
- いじめ・人間関係 いじめの定義 大人のいじめは何でしょうか? 「いじめ」とは、「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者 7 2023/05/29 09:59
- 政治 政治家は、天皇陛下に恥を掻かせるような事だけはしてはいけませんね? 1 2023/11/16 17:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
お世話になります。 電気の初心者です。 この図で自由電子が原子にまるでゲームのピンボールのように跳ね
物理学
-
相対論の誤りを指摘しました
物理学
-
-
4
もし高校生が大学での電磁気学の入門書をやるなら、どの参考書がおすすめでしょうか? 現時点では長岡先生
物理学
-
5
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
6
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
7
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
8
お世話になります。 電子散乱では、前方散乱しか起きないのでしょうか?
物理学
-
9
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
10
なぜヤングの実験ではこの赤、緑、青の三つを平行と見なすのでしょうか。また、なぜ黒の点線は平行と見なさ
物理学
-
11
長いばねの縮み方
物理学
-
12
薄膜の干渉 なぜ角CDBは直角なのでしょうか。波面と波の進行方向は垂直なので、と問題集にかいてありま
物理学
-
13
ものを持ち上げて水平に運ぶときの仕事が0なのがなっとくいきません。水平に運べている時点で水平方向に加
物理学
-
14
磁束密度の単位、T(テスラ)がなぜN/(A・m)
物理学
-
15
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
16
力学的エネルギーが0未満の状況ってどんな状況ですか?
物理学
-
17
ファラデーの籠について
物理学
-
18
高校物理電磁気について 写真のようにソレノイドや金属内部に磁束が貫くとその磁束や、その変化を妨げる向
物理学
-
19
静電気について
工学
-
20
物理基礎の質問: 閉管は奇数倍(m=1,3,5)しかない理由と開管は偶数倍・奇数倍の両方(m=1,2
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
ループを作らない導線のインダ...
-
この論文理解できますか?
-
「皮肉なことに弦理論も摂動論...
-
9.11テロが単なる爆破では?
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
昭和40年から昭和終わり(祖父が...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
電車で誘導電動機と同期電動機...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
鉄道模型のサウンドシステム
-
ベート―ヴェンの晩年のSQはどう...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
不協和音とは?
-
ピラミッドは誰がどうやって作...
-
G値から速度計算
-
トランプ独裁のメカニズムは、
-
速度が上がると重さが増すそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
ダイナモは直流発電機で、オル...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
相対性理論 マイケルソンーモー...
-
ロケットのバランス
-
アポロは月にどうやって行った...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
コロナワクチンはなぜ危険なの...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
音楽について・・・
おすすめ情報
未だ、完全とは言えないのですが、少し踏み込めたようです。
Mについては eatern27のように、受け入れればよく、B,Hについては物質内にスリットを作り、Bを測定すればよく(原理的には)、それからMが分かると判断しました。
ただ、実際の測定は mpcsp079gooのように、VSMがあるようですが、原理が明示されたサイトがないのではっきりしません。もう少し調べたいと思います。
いずれにしても皆さんありがとうございました。