重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今までUSBメモリをパソコンから引き抜くときは、「取り出し」をクリックしてから外していました。
その方が安全だと伺ったので。

そこで質問なのですが、マイナンバーカードや、それを読み込むカードリーダーをパソコンから引き抜く前に、何かすべき操作はありますか?マイナポータルから「ログアウト」すれば、引き抜いても問題ないような気もしたのですが・・・

A 回答 (6件)

マイナンバーカードにアクセスするアプリケーションを終了させたり、サイトから離れたのであれば、外して大丈夫です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

アプリの終了か、サイトを閉じる、ですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/27 19:25

>その方が安全だと伺ったので。


これ、実は「昔の名残・慣習」の類いだったりする(^-^;

元々、USBはホットスワップ(ホットプラグ、活線挿抜)が出来ることがウリの規格なんだけど、USBメモリが普及しだした2000年前後のパソコンは、Pentium III 800MHzでも”高速CPU”だったし、メインメモリも256MBで”大容量”と呼ばれていたし、USB規格も最大転送速度480 Mbpsの2.0が出たばかりの頃で、まだまだ1.0(最大転送速度12Mbps)が幅を利かせていた時代。

そのころのパソコンにUSB接続したメモリにデータを送ったときの処理も、イライラするほど遅かった。
そのため、
  転送するデータを一旦、高速なパソコンのキャッシュメモリに
  保存して、USBメモリには”ゆっくり”転送する
という「遅延書き込み」という
  ステータス(見た目)で処理が終わったように見せかける
機能を持たせたけど、あくまでもステータス上のことで、バックグラウンドではデータ転送中というコトが普通にあった。
「安全な取り出し」は、ホットスワップを信用したユーザーが遅延書き込み中のUSBメモリを外すコトによって、未保存のデータが失われないようにする操作だった。

で、CPUの高速化やメインメモリの大容量化でパソコンの処理能力の向上がものすごいし、USB規格もより高速な3.0が当たり前になっていて、遅延書き込みも過去の話というか、USBメモリの安全な取り外しも有名無実化している。
ましてや、作業が済んだカードリーダーの類いだったら・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
勉強不足でおおまかにしか理解できませんでしたが、問題なさそうだということは理解いたしました。また機会があればお願いいたします。

お礼日時:2025/02/27 19:24

マイナンバーカードは読み取りだけなので問題は起きませんよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
なるほど、大丈夫なのですね。

お礼日時:2025/02/27 19:25

読書している時以外はいつでも大丈夫です


ログアウトした後なら確実と思って良いです

USBメモリも最近は取り出し操作すら必要なく安全に抜けるようになっていたりもします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます。
確かに、ログアウトした方が私も安心できます。

お礼日時:2025/02/27 19:26

マイナンバーカードではありませんが、非接触のカードリーダーを日常的に使ってます。

読み書きしていないときなら問題ないですよ。しかし手順としてはアプリをちゃんと終了してから抜くように。

XPパソコンなど、今のWindowsの感覚で安全に取り出しをせず抜いて、毎回ディスクチェックさせられていました。いまはクイック取り出し設定があるので読み書き以外はいつでも抜けるんですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます。
アプリ終了してから抜くことにいたします。

お礼日時:2025/02/27 19:27

マイナカードを読み書きしているタイミング以外ならいつ抜いても問題ないですよ。

マイナカードへ書き込むことはなかったはずだし、読み込み中に抜いても読み込みが失敗するくらいで致命的な影響はなかったはず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

1コメありがとうございます。安心いたししました。
また機会があればお願いいたします。

お礼日時:2025/02/27 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A