重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

財務省解体デモが行われてますが、実際財務省解体を検討、行われる場合は、どこがどうやって解体を決めるのでしょうか?(内閣?) 詳しくなく恐縮です。

A 回答 (6件)

財務省という組織を規定する法律として、財務省設置法があります。



これを廃止した上で、新たに歳入、歳出、主計の3つの省庁を設置する法律を作成し、国会で可決することで再編されます。

再編内容については、内閣の下で決めることになります。
官僚では無く、政治家が決めます。
    • good
    • 3

悪い事をする人と


ふつうのいい人がいます。

財務省官僚は頭がいいのに、
消費税増税になり、国民に経済的負担を
負わせてる現実です。
悪い人間や頭の悪い異常者が、頭のいい人の
真似するの分かってて国民に経済的負担負わせる
事してるのでしょうか。
それでしたら、悪い人間や、頭の悪い異常者が
真似するので、そういう反した言動は止めてほしいです。頭のいいふりをする、口だけ体裁だけの人間いますので、ほんと止めてほしいです。

消費税を還元するシステムを合法的に利用し、
着服、流用している議員等がいる、
いい思いをしている所や人がいる
現実を知っているのだと思います。
やたら巨大化した病院なんかがそうではないでしょうか。

財務省(官僚)が改善し、
国会に修正、改善案もしくは
財務省(国)の消費税還元システムを
撤廃すべき案を国会に出し、
国会で議論し、消費税の流用還元システムの撤廃
措置をとるべきだと思います。

財務省解体デモを行っている国民は
能登半島や、生活に困っている人のいる人の事、
国民の事考えてほしいと思って、
税金を横流ししたり、財務省官僚の
ために使うなと思ってる善良な人です。
    • good
    • 0

国会で決めなかったら解体などできません



そもそも解体する理由が無い
立花孝志のような奴の犬笛で集まっただけの暇な連中です
    • good
    • 1

今まで貯め込んだ税金を解放する時です。

    • good
    • 0

財政法4条の改正

    • good
    • 1

国会で省庁再編の法案が可決されれば可能

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A