
会社のパソコンで、記憶媒体として、ネットワークHDDがありますが、アクセススピードが遅い、ファイル検索が遅い、壊れる、メンテナンスやら、買い替えやらで使い勝手が悪いので、資料はほとんど自分のパソコンに入れています。
しかし、容量が少なく空きが3Gバイト程度しかなくなってきています。OSのアップデートなどが来るともう大変です。
容量を増やしたいのですが、ネットワークHDDは使いたくないし、USBメモリなどの使用は禁止されています。使うとバレます。
市販のWi-Fiハードディスクはルーターに接続しなければなりませんし、ブルートゥース接続ではアクセスが遅すぎます。
会社にバレずに、他に記憶媒体を増やす方法はありますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
HDDを増設。
あるいは、外付けHDDをつけて増設まぁ、外付けHDDもダメってところはあるね。
かなり目立つしね・・・
その場合は、PCに内蔵HDDを増設しかない。
ノートPCなら無理な場合もある。
HDD増設をやっているとこの作業をやっている時点で簡単にばれる・・・
アクセススピードが遅いけども、まぁ、読込に1秒もかかりませんから、1秒以内だから気楽に待ちましょうよ。
ファイル検索は遅い・・・
まぁ、仕方ないね・・・
そもそも、ネットワークドライブって、データが吹っ飛ばないようにRAIDとかでデータが保護されているから、PC本体に保存するよりも、信頼性が高いけどもね。
No.5
- 回答日時:
「会社にバレずに」という、そもそも『バレたらダメなやり方』を模索するのでは無くて公にして大丈夫な手段を模索する方が良いですね。
同じ部署で質問者さんと同様の不満がある人が居るのであれば、その人と共に会社でパソコンに関する管理を行っている部門・担当者に、現状の不満点を話して「どうすれば快適に業務を行える様になるのか」を相談する
っていうのが前向きで建設的に物事を解決する方法じゃないかなぁ・・・
NASの反応が遅い事によって会社全体の業務に支障をきたしているのであれば、会社として改善しなくてはならずNASの仕様が改良される可能性だってありますしね。
No.4
- 回答日時:
まずはお勤めの会社が各人が使用するパソコンに対しどういうことをしてよいとしているのかを確認しましょう。
例えば「デスクトップ・パソコンの場合、内蔵HDDの増設を申し出ればしてくれる」とか、「USB接続の外付HDDを部門費で購入して使用してよい」とか。
そういうことが一切禁止となっているのであれば打てる手は「もっとリソースが大きいパソコンへの買い替え」だけでしょう。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
会社にバレずに、他に記憶媒体を増やしちゃダメですよそもそも
監視ツールが入っている場合はすぐバレますよ
クラウドストレージを使うとか それもダメでしょうけど
NASより遅いけど壊れないのでいいかもしれない
使わない資料は自分のPC以外の場所に置き、空き容量を増やす
しかなさそうですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンのデータについてご相談があります。 記憶媒体に 動画、画像、音声などを保存したいと考えていま 8 2024/04/21 18:55
- その他(メイク・美容) うちの会社では、USBメモリ(よくあるフラッシュメモリタイプ)、外付けHDD、パソコンを新たに購入し 4 2023/10/13 10:22
- その他(コンピューター・テクノロジー) 記憶媒体にあるデータの一部または全部がおかしくなった場合は記憶媒体の使用容量が必ず減っているのでしょ 3 2023/06/07 21:09
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiマークはついてるが、ネットワーク接続、Wi-Fi接続出来ない 10 2024/05/15 15:59
- その他(コンピューター・テクノロジー) 何故Mディスクは流行ってないのでしょうか?HDDも フラッシュメモリも信用ならないし寿命も短いのでM 3 2023/05/22 20:15
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- Wi-Fi・無線LAN 古いAndroid バージョン10 自宅のwi-fiを使えば安全に使用できますか 4 2023/09/17 15:22
- Windows 10 Windows10インデックス再構築の対象について教えて下さい。 自作パソコンなんですが、Windo 1 2023/09/30 20:36
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows11のインストールDVDメディア
ドライブ・ストレージ
-
30tb の外付けハードディスクを Amazon で見つけたんですが 、これ本物でしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
この状態のパソコン大丈夫ですか?
デスクトップパソコン
-
-
4
光のルーターを1日中付けっぱなしにしてますが これってルーターの寿命縮まりますか? 家の人からは付け
ルーター・ネットワーク機器
-
5
HDDが認識されなくなった
ドライブ・ストレージ
-
6
パソコンから、カードリーダーを引き抜くタイミング
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
内蔵SSDの交換とクローン作成について
ドライブ・ストレージ
-
8
約10年使用しているパソコンを買い替えようと、計画中です。機種はDELLのInspiron3647で
デスクトップパソコン
-
9
HDDの1部分のみの完全消去方法
ドライブ・ストレージ
-
10
デスクトップパソコンの電源を入れてwindowsの画面まで映るのですが数秒で画面が消えてしまいます。
デスクトップパソコン
-
11
先日Wi-Fiルーターを買ったんですが、商品詳細に載ってる型番と本体の裏に載ってある型番が違うんです
ルーター・ネットワーク機器
-
12
BTOパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
新しく購入した新品のパソコンを何年使ってから 買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
14
Win11用のTVチューナーについて教えてください。
デスクトップパソコン
-
15
バッファローの外付けHDD 2TBが10年前に9,800円くらいで買えてたのに、最近また買おうと検索
ドライブ・ストレージ
-
16
PCファイルの完全な削除方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
2重ルーターについて
Wi-Fi・無線LAN
-
18
外付けHDDの購入を検討しています
ドライブ・ストレージ
-
19
パソコンの外付け大容量記憶装置 HDDとSSDとどっちが良い? 他質問あり
ドライブ・ストレージ
-
20
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
SSDの初期不良?M.2スロットの...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
これは購入していい商品ですか...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDか...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
AcronisTrueImageによるWD Blue...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
BitLockerで暗号化したHDDはキ...
-
PCについての質問です。 最近大...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
HDD.SSDコピー、クローンソフ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
10年ほど前のDellのデスクトッ...
-
SSD の寿命
-
外付けドライブについて教えて...
-
SSDのファイルコピー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
このパソコンにはDドライブ的な...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
ディスクのエラー表示について
-
HDDが認識されなくなった
-
バッファローの外付けHDD 2TBが...
-
これは購入していい商品ですか...
-
クローン
-
AcronisTrueImageによるWD Blue...
-
リージョン1のDVDをPCで再生す...
-
マザーボードに挿してある、M.2...
-
BitLockerで暗号化したHDDはキ...
-
M.2スロットに差し込んでもSSD...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
win10のインストールで以...
-
DELL OPTIPLEX 7010 SFFとSATAⅢ
-
「メディアなし」になってしま...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
おすすめ情報