重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

YouTubeで見たらガラが悪くて下品で恥ずかしくなりました、マスコミが報じないのは納得です。
あの人たちは何者なんですか?

A 回答 (10件)

どういう人達かと言えば、形成された順番に言えば、



1、消費税廃止、若しくは消費税の大幅減税を要求する人達
2、財務省官僚たちがザイム真理教の信者であるとして、それらカルト教信者の撲滅を願う人達
3、関連して、国債の無限大量発行を邪魔しているとして、健全財政志向の財務省を批判する人達
4、103万円の壁の引き上げに財務省が反対しているとして、抗議する人達。
5、その他

昔から1は有ったのですが、主として令和新撰組に関連して。
弱者救済のために大量の国費をつぎ込めとの要求も同時に行われてました。(ここら辺まではまだマトモで良かったのですが)

しかしそこにおかしな主張をする所謂「識者」なる人が出てきて、財務省をザイム真理教を信仰する邪教団・カルト宗教だと誹謗しまして、世間の頭が弱く国からのお金のお零れを欲しがる中流階層の人達にバカウケし、一気に反財務省の気運がネットを中心に広まりました。
それらはほぼ妄想に基づいてます。

これらの人達は、財務省の健全財政志向が気に食わず、国債を大量発行して財源に当てろとの主張を繰り返すことになります。

そして、そこに出てきたのが、例の国民民主党の「103万円の壁問題」です。
財務省がその壁引き上げに反対して、色々な工作をやったり、人を陥れたりしているという噂が広まって行った。
この噂の拡散には国民民主党の党首(役職停止中)や幹部達が加担しました。
反財務省の気運がここで、大爆発します。
大爆発です。

国民民主党は「パンドラの箱」を開けてしまったのですね。
減税は良きものです。しかし現在の日本の国情においてはむやみな減税は出来ず、しっかりした財源に基づかないと、国が滅びます。
しかし国民民主党は国の崩壊など全く気にせず、103万円の壁がらみで大減税を政府に強要し続け、大衆に宣伝しまくった。
その宣伝には嘘が散りばめられていた。

政党支持率の推移を分析しますと、自民党を支持していたネトウヨ右翼の皆さんが、一気に国民民主党に流れ、それが反財務省運動の今の中心になってる模様です。
昔からの貧困者救済志向の令和新撰組関係の勢力は最早少数派になってましっており、デモ隊のガラはかなり低落してるみたいですね。

もう、彼らには首の上に頭が付いてないです。
ネトウヨ右翼の皆さんが加わってしまったので、またもな論理は最早通じません。
    • good
    • 3

なるほど、スレ主は「そうだよね! 財務省解体デモってゴロツキの集まりに決まっているよね!」というような回答しか期待していないわけだ(失笑)。



こういった「為にする」質問をしてくる者が一番鬱陶しいな。

なお、率直な意見を言わせてもらえば、映像をチェックする限り、デモ隊の中に(昔の左傾○○派主体のデモみたいに)明らかにゴロツキみたいな者は見当たらないけどなァァァ。スレ主はどこ見てたんだろ。

本当の意味でのゴロツキってのは、日本が長らく不況を脱しない要因のひとつを形成している財務省の御歴々の方だな。そうでなければ、こういうデモが連鎖して起きるわけがない。

なお「オマエは財務省の皆さんのことを知りもしないくせに、フザケたこと抜かすな!」などという文句は受け付けない。こっちは仕事柄あの役所の人たちと交流があるし、親戚筋にも元大蔵官僚がいた。だから、スレ主なんかよりはるかに官僚の生態(<- 良い面も悪い面も)は分かっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのアジっているレベルの低い演説に鬱憤晴らし以外の要素は皆無です笑

お礼日時:2025/02/24 14:42

>あの人たちは何者なんですか?


判りません!が

財務省は勿論、そもそも官僚全てが反日集団化している。
特にバブル後に出現?したキャリア制度組が癌です。
ガラガラポンして真の実力主義での改革は必須です。
    • good
    • 0

>>あの人たちは何者なんですか?



一般国民

>>マスコミが報じないのは納得です。

財務省がマスコミに報じないように圧力かけてるから。
だけど最近はようやくマスコミも動きだしてますよ。

そもそも財務省が国民から税金巻き上げて過ぎてるのが問題なわけですからね。
財務省は日本で一番高い権利を持ってる人達なので
いくらあくどい事をやっても、警察に逮捕される事もないです。
警察も財務省には逆らえないから。
人〇ろしをしても逮捕されません。
阿部さんが消されたのは財務書に楯突いたから。

彼らを国民からお金を巻き上げて、昼飯代100万円とかね
いいようにお金使ってる上級国民ですよ。
国の謝金が何兆円とか、予算がありませんとか嘘を言って

いままで税金をどんどん上げて来た悪い奴らです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤字も多くどのような人々なのかおおよそわかりました、ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/23 15:49

アベノミックスの第三の矢を放って欲しいだけ・・



投資を行わず借金ばかり返済してたら日本の未来はないよ、、

なのでまだ暴動が起きないだけでもマシです。
    • good
    • 0

>あれだけガラが悪ければ内容なんて無意味です。



それって貴方の主観ですよね(ひろゆき論法)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コピペの長文回答はさすがですね!

お礼日時:2025/02/23 11:48

1. デモ参加者の印象による評価について



印象論の危険性: デモ参加者の「ガラが悪い」「下品」といった印象は、あくまで個人の主観的な感想であり、デモ全体の評価に直結させるのは危険です。デモには様々な背景や目的を持った人々が参加しており、一部の参加者の印象だけで全体を判断するのは、ステレオタイプな見方と言えるでしょう。

多様な参加者の存在: デモは、特定の思想や属性を持つ人々だけのものではありません。社会に対する不満や問題意識を持つ幅広い層の人々が参加する可能性があります。参加者の外見や言動だけで、そのデモの意義や価値を判断することは避けるべきです。

意図的な印象操作の可能性: デモの様子を切り取って報道する際に、意図的にネガティブな印象を与えるような映像や編集がなされる可能性も否定できません。特に、デモを批判的に見たい勢力にとっては、参加者の粗探しをして印象を悪化させることは有効な手段となりえます。

2. マスコミが報じないことについて

報道しない理由の多様性: マスコミがデモを報じない理由は様々考えられます。報道価値がないと判断された場合、政治的な圧力、メディア自身の問題など、様々な要因が考えられます。報道されないからといって、デモ自体に問題がある、あるいは社会的な意義がないと断定することはできません。

マスコミの報道姿勢への批判: 近年、日本のマスコミは、政権や特定の勢力に忖度し、批判的な報道を控える傾向にあるとの指摘があります。特に、財務省のような権力を持つ組織に対する批判的なデモは、マスコミが積極的に報道しない可能性も考えられます。マスコミの報道姿勢自体を批判的に検証する必要があります。

インターネット上の情報拡散: 現代社会においては、マスコミが報じなくても、インターネットを通じてデモの情報は拡散される可能性があります。YouTubeで動画が公開されていることからも、情報が完全に遮断されているわけではないことがわかります。

3. 民主主義の権利としてのデモ

表現の自由の重要性: デモは、憲法で保障された表現の自由、集会・結社の自由に基づいた民主主義の根幹をなす権利です。市民が声を上げ、社会に訴えかける重要な手段であり、その権利は最大限尊重されるべきです。

デモの意義と効果: デモは、社会的な問題に対する人々の関心を喚起し、世論を形成する上で重要な役割を果たします。また、政治や行政に対する直接的な圧力となり、政策の変更や改善を促す効果も期待できます。

批判は権利の侵害につながる可能性: デモに対する一方的な批判や否定は、民主主義の根幹である表現の自由を萎縮させ、市民の権利行使を阻害する可能性があります。デモを批判する場合でも、その権利としての側面を十分に尊重する必要があります。

4. 財務省の問題とデモの意義

財務省が抱える問題の深刻さ: ご指摘の通り、現在の財務省は、財政政策、税制、金融政策など、多岐にわたる分野で大きな権限を持ち、その政策運営に対して国民から多くの批判が出ています。緊縮財政、消費税増税、法人税減税、森友・加計問題、公文書改ざん問題など、財務省が関与する問題は枚挙にいとまがありません。

財務省解体デモの背景: 「財務省解体デモ」は、財務省が抱えるこれらの問題に対する国民の強い不満や怒りの表れであると考えられます。デモ参加者は、財務省の政策運営に根本的な問題があると考え、その解体を訴えているのでしょう。

デモの本質的な意義: デモの参加者の印象や表現方法に問題があるかどうかは別として、「財務省解体デモ」は、財務省が抱える問題点を社会に広く知らせ、議論を喚起するという点で、一定の意義があると言えるでしょう。

まとめ

元のご質問は、デモ参加者の印象とマスコミの報道姿勢のみに基づいてデモを否定的に捉えようとしており、浅薄な側面があると言わざるを得ません。
デモは民主主義の重要な権利であり、その意義や効果、そして財務省が抱える問題の深刻さを考慮すると、表面的な印象だけでデモを批判することは適切ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれだけガラが悪ければ内容なんて無意味です。

お礼日時:2025/02/23 11:08

いつものバイトデモですね。

福島瑞穂が先頭の安倍政治許さないとかスローガンが共産ぽい。
金出しているのは中国でしょうね。
韓国の反日、反ユンは中国の金と指令です。中国スパイは韓国にも日本にもいっぱいいます。
日本人高校生始め何百人もの拉致者が詐欺の手伝いさせられていたミャンマーの詐欺組織は建物を中国の会社が作り、中国マフィアが運営しています。
    • good
    • 1

普通のガス抜きだと思うけど

    • good
    • 0

一般国民です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A