重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

降圧チョッパー、昇降圧チョッパーLのピーク電流
画像のチョッパー回路で、チョークのピーク電流の
求め方を教えてください。
答えは0.375Aと、1.25Aです。
前回質問して教えていただいた通りに計算しても
解けませんでした。( ; ; )
SW、Dは理想部品です。

「降圧チョッパー、昇降圧チョッパーLのピー」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 例えば降圧チョッパーの場合ですが
    SWオンオフでLの電流は画像のようになると
    思うのですが...
    どうして平均電流がIoになるのか分かりません...(TT)

    「降圧チョッパー、昇降圧チョッパーLのピー」の補足画像1
      補足日時:2025/02/24 14:06
  • VT=LΔIは分かるのですが
    一つ前の質問の昇圧チョッパーでは
    I(Lmax)=Io+I(ripple)/2ではなく
    I(Lmax)=Iin+I(ripple)/2と教えていただいたので
    降圧チョッパーだとIinでなくIoな理由が分かりません
    ( ; ; )

    「降圧チョッパー、昇降圧チョッパーLのピー」の補足画像2
      補足日時:2025/02/25 07:02

A 回答 (6件)

Lに流れる電流の流れを考えて


SW on/offのどちらでもLに流れている電流は昇圧では? 降圧では? Ii, Io, どちら?
onとoffのどちらかでしか流れないのでは計算できませんね
「降圧チョッパー、昇降圧チョッパーLのピー」の回答画像6
    • good
    • 0

>VT=LΔIは分かるのですが


一つ前の質問の昇圧チョッパーでは
I(Lmax)=Io+I(ripple)/2ではなく
I(Lmax)=Iin+I(ripple)/2と教えていただいたので
降圧チョッパーだとIinでなくIoな理由が分かりません
( ; ; )
ーー>
この場合、IN側の電源にLがつながっていて、IinとIoが異なるからです。

今回のものはそうではないと思います。Iin=Io
    • good
    • 0

②の場合。


Io平均=0.5A
IL平均=Io=0.5A

ΔIL=5*1μs/L=0.5Aーー>1.5でなければ・・・

だめでした・・・
    • good
    • 0

①だとIo平均=2.5/10=0.25A


IL平均=そのままIo=0.25A
ΔILはCで短絡だから、(5-2.5)1μs/L=0.25A

つまり、0.25+0.125=0.375A
    • good
    • 0

えっ、出力電圧の算定法は記入してあるから知っているのではないのですか? その上で、Lの電流を求めたいのだと思っていました。

それが前提での回答でした。
使うのはbuckでもbuck-boostでも
ΔI=VΔT/L
だけです。

降圧型を少しだけ丁寧に書くと
効率100%なのだからPin=Pout
Vo=Vin*D
=5*0.5=2.5
I(ripple)=(Vin-Vo)*D*T/L
=(5-2.5)*0.5*2u/10u
=0.25
Io=Vo/R=2.5/10=0.25
I(Lmax)=Io+I(ripple)/2
=0.25+0.25/2=0.375

inverting buck-boostも同様に簡単に解けます
    • good
    • 0

SW offとSW onの場合を分けてLの電流を考えれば解けます


(1)
Io+I(ripple)/2
2.5/10+5*0.5*1u/10u/2=0.375
(2)
I(L,average)+I(ripple)/2
=Io*(Vi+Vf-Vo)/Vi+I(ripple)/2 ;Vf=0
=5/10*(5-(-5)/5)+0.5/2=1.25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A