重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

株で 300万円以上損した人が、居るでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    本当???

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/23 17:53
  • どう思う?

    その後、1700万円以上儲けて、トータルで得したのですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/23 18:10

A 回答 (13件中1~10件)

無数にいるよ。


他人を、自分の財布で考えるなです。
    • good
    • 1

株の世界ではザラじゃないですか?億単位が当たり前でしょ?

    • good
    • 0

資産規模や投下資金が大きい人は300万円程度はザラにおられます。


とくに信用でお取り組みの場合は、ポジションを持つと日歩が掛かりますので、相場が大きく変動すると、リスク回避の決済を余儀なくされて、損失が確定しますが、令和のリーマンショックのような一日で大幅な下落をすると、決済が出来ないこともあり、マイナスが最大化することもあります。
私は投資を生業にしていますが、リーマンの時はもう一桁上の金額でやられました。
また、ジャパンディスプレィの上場で、900円で3000株を野〇証券の外務員に頼まれて買いましたが、総額で270万円でしたが、平均売却単価350円くらいでしたので、165万円以上のマイナスでした。
ただ、その年にそれ以上に利益が出ていましたので、損益通算して還付税が戻ると結果としてはプラスで終わりました。
JDIの株が現在では19円ですが、たぶん公開から持ち続けている人もおられ、墜落寸前です。
    • good
    • 0

・たくさんおられるでしょうね。



・個人的には個別銘柄では最大損失は200万台です。

・他にも損失が確定した銘柄はたくさんあり、トータルでは軽く1,000万は超えているでしょう。

・トータルでは損失の5倍程度の利益にはなっていると思いますが。

・個々の売買で損失が出ることがあるのは当たり前で、その金額が大きくなることがあるのも別に珍しくもありません。
    • good
    • 1

山のようにいるでしょう。


東証一部でも潰れた会社はたくさんあるので、その株を持っていた人の損失は多額になるはずです。
日本航空などがありましたね。
東京電力は潰れてないけど、事故後とんでもない程暴落しました。
    • good
    • 0

リーマンショックの時は損でましたね。


その後、リカバリーしましたが、新型コロナで、またやられました。
しかし、リーマンショックの経験から学んだので、容易にリカバリーできました。
    • good
    • 0

今の日本なら、100万人はいます。


みなさん、言わないんです。
儲けたらいいますけど。
    • good
    • 1

ちなみに短期勝負なら やはり資金力次第で 今はそれです

    • good
    • 0

補足


三銘柄のトータルです
その後の10年間現在に至るまで どの銘柄も何倍にもなりました中には十倍とか
売らずに持っていれば億万長者でしたね
高配当金の長期保存がいいと思いますよ
    • good
    • 0

いると思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A