
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あんまり中身を理解できてない人達が多くて、まだ使えるからいいや・・って。
で、既に3年経ってるのに、自分に都合のいい悪い情報だけ取り込んで拒絶してずるずると・・
夏休みの宿題を8月終わりに慌ててやる感じですかね。
No.5
- 回答日時:
1.そもそもWindows10のサポート切れを知らない。
関心がない。2.サポート切れを知っているが、サポート切れで使い続けるリスクを知らない。
3.リスクは知っているがシステム要件を満たしていないのでアップグレードできない。
4.システム要件満たしているが24H2が不具合多いと聞くので躊躇している。
大半の人は1ですね。ディスクワークを毎日何時間もやってる方も知らなかったようです。まぁ会社はIT部門が指示するので問題ないですけど。個人のPCなんて放置が大半でしょう。
No.3
- 回答日時:
win10で困っていない
多くの人はwin11の新機能を知らないというか、重くなるだけ。
リスクがあるだけ。
win11にアップグレードできないPCである。
法人の場合、加えて動作環境が変わるので動作しなくなる、誤動作の可能性がある。
例えばネットワークセキュリティが強化されるが、反面ノーパスワードでネットワークログイン出来なくなる。
などの障害が出るから
そもそもwin10が最後のOSだと公式で宣言したのにwin11を作ったし
AI対応のwin12が年内に出るかもしない。遅くても1-2年後に出そうだから
わざわざ地雷を踏むようなことはしたくない。win8のような存在だから。
No.2
- 回答日時:
ハードウェアの制限によりそもそも移行できない環境の人も実際少なくないです
(うちの会社は計画的に以降進めてるので残存しているのは2割ほどですかね。この4月と秋口でそれぞれ数十台程度入れ替えて完了予定)
法人用途ではなく個人向けの場合
要求スペック満たさないのに無理やり更新する方法も無くはないですが・・・・・
それはそれで変な話だし
他には、そもそもOSの違いが分からないというか
必要性が分からん人も居るでしょうね一定数
皆が皆意図的にイヤイヤしてるわけじゃないでしょう
結果的に移行が進んでないだけじゃないのかな
No.1
- 回答日時:
・「Windows11って良くない」という話を聞いているからその話を鵜呑みにしている
・今の時点でWindows11にすると色々と問題のあるバージョン24H2になるから、ヤバそうなのが解決してから移行したい
・Windows11のデフォルトの見た目が受け入れられない(スタートの位置は左寄せ出来るのを知らない)
・今使っているPCがWindows11のシステム要件を満たしていないからギリギリまで使い続けてから買い替える
・・・って感じでしょうか。
他にも、PCが古過ぎてアップデートできないから買い替えるにしても予算が無い、という人も居るでしょうし一概に攻めるのも如何なモノかなとは思います。
まぁ、Windows11って中身はWindows10と大差は無いので使ってみればなんて事は無いんですけどねぇ。
Windows11のバージョン24H2に関する問題は、確かに色々とありますが解決しているモノも結構あるので自分自身で調べてから判断するのも良いかな、とは思います。
・窓の杜:【2月18日更新】「Windows 11 バージョン 24H2」の既知の問題まとめ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/y …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
社用PCに使いやすい私物のマウスやヘッドセットを繋げるというのは難しいものなのでしょうか。 難しい場
その他(パソコン・周辺機器)
-
大至急お願いします! HDDの取り外しについて質問です。 安全に取り外すを何度押しても何も反応が無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
USBアダプター
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
パソコンから、カードリーダーを引き抜くタイミング
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
この状態のパソコン大丈夫ですか?
デスクトップパソコン
-
6
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
7
パソコン買い替え時、設定を引き継ぐ方法は有りますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
突然消えた外付HDDのたデータ(涙)…
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
windows11のhddドライブを開こうとすると固まってしまいます他のアプリは普通に使えます。os
デスクトップパソコン
-
10
PCって、何年くらい使いますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコンでBluetoothをオンにしてBluetoothイヤホンで音楽や動画を視聴してますかま、パ
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
USBにいれたMP4を、テレビで再生する方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
dell サポートに問い合わせ
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
windows11/Outlook メール
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
パソコンの電源を落とさないで
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
BTOパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
3.5FDDが動作しない"
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
光のルーターを1日中付けっぱなしにしてますが これってルーターの寿命縮まりますか? 家の人からは付け
ルーター・ネットワーク機器
-
20
NTTネット利用料金
その他(インターネット接続・インフラ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsPcのソフトをリモコンで...
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
スマホに保存された、長い音デ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
BluetoothリコモンでNHK
-
DualSense スティック 分解
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
自作パソコンにおける電動ドラ...
-
一太郎2025のインストールについて
-
pc(Windows11) discordで画面...
-
USB給電のブザー、サイレン、警...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
オーディオインターフェースと...
-
このPCのスペックでモンスター...
-
マルチディスプレイでの環境下...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
パソコンを買い替えました。win...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11の24H2
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
パソコンでBluetoothをオンにし...
-
パソコンを買い替えました。win...
-
社内の全パソコンで共有してい...
-
Windows11でメッセージのような...
-
PCって、何年くらい使いますか?
-
無料ZIPをダウンロードしました...
-
マイクロソフトアカウントについて
-
ダークモードにしたい
-
一太郎2025のインストールについて
-
ヒューレット・パッカードの録...
-
nasneの音
-
ドスパラのお店って実際に店に...
-
ベンチマーク アクアリウム
-
ドライブレコーダー、コムテッ...
-
自作パソコンにおける電動ドラ...
おすすめ情報