
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
インド、ベトナムはこれから発展する国です
上がったり下がったり
丁度、海の波の様に寄せては帰す様なもので一気には行きません
今、投資された分はそのままで追加はやめて放っておかれたら振り返って見れば良かったとなるでしょうね
ある意味鈍感になることです
心配することはないですね
これからの国です
私があなたを応援するのは
あなたは礼儀正しい方ですからですね
人生は礼に始まり礼に終わるとの教えがあるからです
No.9
- 回答日時:
追伸
日本が貧しい頃
日本はコピーの安物ばかりつくってる国や
と世間の多くの評論家は叫んだ
そんな時、日本人と台湾人の間に生まれた
お金儲けの神様と言われた邱永漢さんは
世界には貧乏な人がいっぱいおられる
コピー物の安物ばかり造ってる日本の商品だって莫大な市場がある、寧ろ貧乏人のほうが
多い
がんばれ日本と書籍や新聞の中で人々を励ました
今日の日本の未来を見つめてらしたのでしょうね
私は高齢者ですので
インド投資はしてませんけれど
いずれは大国になる、その時にどうだ俺の目には狂いはなかったと言える楽しみがあるかもですね
車を持てば月に最適でも5万円の維持費が入ります
4万のマイナス位は今日の初任給から見れば
知れてるでしょう
No.7
- 回答日時:
その投信で四万円を取り戻したいのであれば、放置してじっと値を戻すのを待つか、安い時に買い増しして平均の取得単価を下げて様子を見る(取得単価を下げておけば、反発した際に含み益が出やすくなるのでそれを狙う)か・・ということになるでしょうね。
何れにしてもしばしの忍耐(二番目の策の場合は資力も)が必要になります。上記は容認し難いということなら、そのインド株投信は潔く損切りしてほかの投信もしくは現物株にスイッチすることでしょう。
ただね、今年に限って言えばS&P500でも、全体としては横ばいややマイナスって感じなので、ほかにスイッチしたとしても今すぐに損を挽回できるという過度な期待は持たないほうが良いかもしれません(いずれは挽回できると思いますけどね)。今はどちらかといえば仕込みの期間だと思います(と私は思ってます^^;。
No.6
- 回答日時:
やっぱり、インデックスファンドは粛々と買って行くのが王道のような。
(インド経済の成長を信じるなら)
新たに2047 NEXT NOTES インドNifty・ベア ETNに投資してみるとか。。。駄目か。。。余計なことしない方が良い場合もあるしね。。。
4万円儲かりそうな違う銘柄をここで誰かに聞いてみるのも手かもしれない。誰か教えてくれるかも。
優しいご回答ありがとうございます♪
せっかく非課税の積み立てNISAですが、インドは不透明。アメリカ株は加熱感が半端なく、いったん全部やめてリセットしようかと考えてます。
No.5
- 回答日時:
損を取り戻そうと躍起になると往々にしてさらに傷口を広げることがありますので、4万円は勉強代だと思ってあきらめて一旦手を引いた方が良いかもしれません。
NISAは基本的にリスク性資産への投資になりますが、心配性の方はそもそもリスク性資産への投資はあまりお勧めできません。
No.4
- 回答日時:
インド株指数と言いましても数十種類あり、それぞれのパフォーマンスが異なりますので、どのようなインデックスを選択するかで結果への影響が異なります。
インドは今後の成長が見込まれていますが、その要素として高い部分は人口の多さで、しかしながら外国からの投資割合が高く、自国投資が低い点が問題としてあります。
インド株は特にインフラ系が海外からの投資が高まり、すでに相場が上がっているため、インド経済自体に成長が期待できるとしても高値で株を買ってマイナスを受ける懸念があります。
また、インド株に投資するには当然、インドの現地通貨であるインドルピーで投資することになり、投資してから円安に進めば利益が出ますが円高に進むと損失が発生します。
新興国特有ですが、情報の曖昧性や収集が難しい点があり、万が一、パンデミックや地政学リスクに見舞われると先進国からの投資が止まり、相場が一気に悪化します。
欧米や日本のように先進国の場合は、リスクからの回復が早い傾向が見られ、他国からの協力や物資調達などが早く、リスク下でもリターンが得られる市場があり、新興国はリスクを受けると全体が停滞する傾向が見られます。
インド最大のリスクは気候にあります。
将来的に継続されると成長する可能性があるも、S&P500やオルカン系インデックスへの投資はこれまでに過去のデータが出ており、わりに早いタイミングでプラス化すると思いますので、変更をお勧めします。
一般に素人が積立投信で選択するファンドは信託報酬や成長率から考えても先進国インデックスが無難だと思います。
多分、裏の裏を考えちゃっているのでしょうね。
No.3
- 回答日時:
・インドは人口動態的には若年層も多く、なお高い経済発展が継続する可能性はかなり高いと思っています。
・そうしたところへは中長期の投資でいいのではないかな。このあたりは個人のスタンスで判断が異なるところですが。定額積み立てであれば相応にドルコスト平均法効果も出るでしょうし。
・個人的にはかなり前からETFを保有しており、普通に含み益状態ではあります。
No.2
- 回答日時:
インドが発展する可能性は高いから、ずっと持っておく。
ロシアから欧州が買うのを止めてるから、
ロシアからインドが石油安く買って、欧州に高く売る国だよ。
他の国と同じ事はしない国。
抜け目ない国。
No.1
- 回答日時:
現状維持して10年は待ちます。
マクドの株を2600円で買って1時は2000円まで落ちて2780円にまで上がった時に売りましたが、今は5700円になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 積立NISAの積立方法について。 現在毎月5万円積立NISAで投資信託をしています。 全世界株式とS 5 2024/03/05 08:35
- 不動産投資・投資信託 父親81歳現在一人暮らしですが、9年ほど前から銀行員の勧めで投資信託をしています。 銀行が投資信託を 3 2024/02/10 23:57
- その他(資産運用・投資) 新NISAの投資戦略について 6 2024/01/08 09:19
- その他(資産運用・投資) がまぐち夫婦の節約チャンネルについて 3 2024/03/16 13:37
- その他(資産運用・投資) 以下のように主にAI自動運用を軸に投資しています。 AI投資の手数料は賛否ありますので、その点を除い 2 2023/12/17 07:53
- 日本株 マイナス金利解除へ (気軽に答えてね) 5 2024/03/16 09:08
- その他(資産運用・投資) 新NISAでの投資信託投資について教えてください ① つみたて投資枠の年間投資枠を用いて月10万円年 6 2024/07/06 22:46
- その他(資産運用・投資) 来年からの新NISAの活用方でご相談 5 2023/06/25 11:15
- その他(資産運用・投資) 収入と資産状況 24歳 年収450万 【資産内訳】 総資産500万 ・現金180万 (36%) ・株 7 2024/11/19 14:58
- その他(資産運用・投資) 新Nisaの今年の枠をとっとと埋めたい。どれから振替える? 2 2024/01/29 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
その他(資産運用・投資)
-
今は株の買い時ですか?
株式市場・株価
-
積み立てニーサをやってるんですが、NYダウは、暴落とかしませんよね??アメリカ株に全力投資してます。
株式市場・株価
-
-
4
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
5
個人経営の証券会社
債券・証券
-
6
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
7
アメリカの銀行が今年1月から何十社も破綻しているそうです。国の新NISA推進で
外国株
-
8
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと
不動産投資・投資信託
-
9
分散投資について 片方が下がったときに、上がる株を買っていれば実質利益なしって事になりませんか?
その他(資産運用・投資)
-
10
投資をしてみたい高1です。 何も知識がなくコツも全くわからないのでとりあえず証券会社に話を聞いてみよ
債券・証券
-
11
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
12
楽天証券に絶対にログイン出来なくする方法
日本株
-
13
NISAは株式や投資信託の運用ですが 利益に対する税金は非課税ですが 利益を得た時に、所得税、住民税
不動産投資・投資信託
-
14
株で 300万円以上損した人が、居るでしょうか?
日本株
-
15
資産形成の方法
外国株
-
16
S&P500、オルカン、日経平均、全てが大暴落
不動産投資・投資信託
-
17
初老夫婦が月に40万使うかいな?
その他(資産運用・投資)
-
18
バフェットさんがs&p500を全部売却したそうです。みなさんはどうしますか?
不動産投資・投資信託
-
19
投資初心者です。投資信託に投資して数ヶ月ですが最近の値動きで含み損が出て来ました。1500万円くらい
株式市場・株価
-
20
投資詐欺ですか?それとも単に投資を勧められただけでしょうか?
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今、GAFA銘柄の株を買うのは損...
-
アメリカ株について。アメリカ2...
-
eMAXIS Slim オルカン
-
米株がダメになっても米株を買...
-
ベテランの親切で優しい投資家...
-
NVIDIAのあの株価上昇の理由を...
-
NVIDIAを買いました
-
その会社の株価ってその会社が...
-
エヌビデアが今回の下落で値頃...
-
中国人が海外株を購入したい場...
-
投資信託口座について質問です ...
-
なぜ今年の夏の暴落以降はNASDA...
-
NVIDIA株って過剰に期待されて...
-
米国株のウォルマートを買おう...
-
結局米国株は10%程度下落した...
-
1ドル160円から100円になったら...
-
相互関税の政策を開始したから...
-
投資信託
-
下がった株を持ち続ける場合、...
-
米国個別株で、バフェット太郎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ株はまだ下げ止まる気...
-
その会社の株価ってその会社が...
-
資産形成の方法
-
2年後には日本もアメリカも不況...
-
下がった株を持ち続ける場合、...
-
テスラ株を購入しようぜ
-
最近は日米の株価って連動しな...
-
100万を投資して回転させる...
-
SBI証券で、特定口座で米国株を...
-
エヌビデアが今回の下落で値頃...
-
中国の保険業界に詳しい方おら...
-
iシェアーズ 米国株式(s&p500)...
-
ETFが価格連動する仕組み
-
米国個別株で、バフェット太郎...
-
NISA 楽天とUFJ どちらがいいで...
-
トランプさんが大型関税をかけ...
-
トランプ政権では株価は今後ど...
-
今からでも中国株買わないんで...
-
ドル建て生命保険 無駄?? 解...
-
米国の中国系adrを購入するのは...
おすすめ情報