
ルールを守るのが必ず正しいなら、まずルールが必ず正しくないといけないと思うのですが、法律は時代に合わなくなったり事件がきっかけで変わる事ありますよね。
それは今のままでは正しくないと判断されたという事だと私は思いました。
だとしたらルールを守るのが必ず正しいわけではないと思います。
車でスピード違反をしてでも流れに乗るのが良いのか?という質問を見掛けた時に、ルールを守る方が正しいのだから流れに乗る必要はない。と回答している人がいて疑問に思ったのでこの質問をしました。
「このルール」は守る方が正しいなら疑問はなかったのですが、その人はルールは全部守っている人の方が正しい。というニュアンスで書いていたので、本当にそうなのか?と思いました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答をしっかり読んだなら理解できると思うのですが、一行目に「質問に対する回答」は書いてありますよ。
読みもしないで回答が悪いみたいなことを言われても困ってしまいます。
No.6
- 回答日時:
世の中には、法律というルールもあるし常識というルールもあります。
どちらも大事なものです。
車のスピードの例でいえば、制限速度というルールを守るもよし、流れに乗る常識というルールを守るもよし、どちらもありえますし、どちらを選ぶかはその時々の状況によって個々人が判断します。
この意味で、世の中のルールは複雑です。すべてのルールが六法全書に書いてあるわけでもありません。
法律、常識、モラル、倫理、さまざまなルールが複雑に絡み合っていて、ときに矛盾することもありますが、それでもなおルールを守ろうとする姿勢は必要です。
そこで安易に「ルールを守ることが必ずしも正しくない」などと極論してしまうとご自身の認知が歪むだけです。
No.5
- 回答日時:
私の認識は、人の生命が危険になったり、設備の破損により人の命に危害が及ぶ差し迫った状況下では、すべてのルールやマナーは無視できる、ということです。
歴史的な名言に、超法規的措置というのがあります。あなたが例示した制限速度は、現行法律の中で本音と建前ということが生じている事例で、例としてはあまり良くなかったような気がします。
「青信号だからとルールを守る事に固執して、漫然と横断歩道を渡るのはバカだ! ルールを守るべきだと言って死んじまったら本望だろうよ!」と言い放っておけば良いと思います。
「法律は過去のものであり、時代の変化に適応できなくなる」のは事実ですが、だからと言って短絡的にルールを破る、という考えはあまり良くないような気がします。
時代の最先端を走っているような職場では、必ずこのような問題に突き当たりますので、まずは、現行法の枠組みで適用できるものがないかを考え、なかったら、この場合の正しい行動とはなにかを考えて行動するべきだと思います。(綺麗ごとですが、大事な心掛けだと思います。)
余談です。
コンプライアンスを法令順守と思っている人が多いのですが、語源は機械力学にあって「変化に柔軟に適応する」が正しい認識だと思います。
No.4
- 回答日時:
一般的な考え方から作られたルール云々...
よりも、
一人一人が、他人様に迷惑をかけないためにはどうすれば良いか?
という個人個人のルール(マナー)を大切にする気持ち...の方が、
ずっと重要な場合も、
少なくは無いと、私は考えます。
No.2
- 回答日時:
ルールを守ることが必ず正しいことです。
車の例で言うなら、「流れ」というものは、そもそも違反者が作り出したものです。
流れというものを正当化するなら、ルールに則った流れを作ればいいだけで、違反してでも流れを守るだなんて、悪そのものの考え方ですよね。
それと同じで、ルールを軽視する者はいつだって、自分勝手に秩序を捻じ曲げようとする者たちなのです。
ルールの重要性を理解し、正しく守ることが大切なのですよ。
ごめんなさい。最後までちゃんと読んで頂けたなら理解出来ると思うのですが、車の流れがどうこうというのはこの質問をしたきっかけなだけでどうでも良く、質問の論点はそこではないです。なのでその事についてあれこれ回答して頂いても困ってしまいます。
No.1
- 回答日時:
詭弁にもならなに屁理屈ですね。
>車でスピード違反をしてでも流れに乗るのが良いのか?
いいわけ無いでしょ。
そのそもその「流れ」というのが違法者の集まりであって、それを是として合わせるんだったらルールも法律も意味ないじゃないですか。
全員が法定速度を守っていれば、それが流れになるわけで、制限速度超えてる奴に合わせるなんて、言い訳にもなりませんよ。
何のためにその道路にその速度制限がされてるのかも理解してないアホの集団です。
別に国も何となくその速度では知ってほしいからって理由で決めてるわけじゃないですからね?
その速度を超えて走行すると事故になりやすいから制限かけてるわけです。
たまたま事故が起こってないから「時代に合わなくなった」なんて短絡的も良いところです。
本当にそう証明したいなら、過去10年間に渡ってその速度で走った車の事故件数が0だってことを証明してみろよって話。
制限を上げて事故の確率が上がることはあっても、下がることはないですからね?
ただでさえ最近は良識のないドライバーが増えてるってのに。
ごめんなさい。最後までちゃんと読んで頂けたなら理解出来ると思うのですが、車の流れがどうこうというのはこの質問をしたきっかけなだけでどうでも良く、質問の論点はそこではないです。なのでその事についてあれこれ回答して頂いても困ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 正しいことを変な人かのように言われることについて。(45歳女性からの質問) 私は昔から、守るべきルー 5 2024/04/14 18:43
- その他(悩み相談・人生相談) ルールを守る 1 2023/05/13 14:05
- その他(自転車) 車を運転する人の再教育も必要ではないですか? 自転車の青切符導入が閣議決定されたとのことですが、自転 3 2024/03/15 20:49
- 会社・職場 会社の悩みをきいてください。 私はルールを忠実に守ろうとするタイプです。 ルール違反する人は必ず牽制 4 2024/01/05 18:46
- 副業・複業 副業禁止の会社で最近副業を始めました。 しかし、やはりマズイかな?ど思い始めました。 ネットでバレる 5 2023/10/30 16:49
- メディア・マスコミ ジャニーズ記者会見について 2 2023/10/03 09:55
- 教えて!goo Yahoo知恵袋で昨日の夜質問を投稿しようとしたら「不正なユーザーです」と表示されました。自分不正な 11 2023/03/15 10:21
- マナー・文例 マナーについての質問です。 今日電車で席に座ってパンを食べてたら、40歳くらいの女性が席の前に来て 26 2023/11/16 21:47
- 倫理・人権 「永住権取り消し」規定、在日韓国人らが削除求める……日本の法律を無視してるという自覚があるのかな? 4 2024/06/07 09:20
- その他(趣味・アウトドア・車) 人から変に思われる事は? 3 2023/04/16 13:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
読解力について。これをどう思いますか?
日本語
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
-
4
これ、上手いですか?
日本語
-
5
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
6
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
7
「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない?
日本語
-
8
「名人」と「達人」 「名人」と「達人」はどちらも「スゴい技術を持った人」と言った意味になると思います
日本語
-
9
東京【ハ】浅草にやってまいりました。 ハの特殊用法
日本語
-
10
日本語ネイティブ同士でも日本語が通じない
日本語
-
11
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
12
簡単に言うとなんと言えば良いのでしょう?
日本語
-
13
英語が話せます。 英語を話せます。 「が」「を」使い分け
日本語
-
14
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
15
「背任」と「背信」の違いを簡潔に教えてください。
日本語
-
16
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
17
戦争に負けたんだから制裁を受けるのは仕方の無いことです。 問題は加担させられた兵隊と同じ扱いは変です
歴史学
-
18
自慰行為
日本語
-
19
『危ない橋を渡らない』『石橋を叩いて渡る』意味も微妙に違いますよね? その違いを簡潔に教えてください
日本語
-
20
差別用語について
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプ 支持者の脳内ってどう...
-
アチャー! 器じゃない総理に ...
-
石破総理って、申し訳ないけど...
-
日本がトップでトランプさんと...
-
ホンダの社長は何をしたんですか?
-
トランプが見放した欧州・・欧...
-
●”お米不足•価格の高騰の改善策...
-
広末、かわいそう。 株価暴落し...
-
中国人や韓国人生活保護受給者...
-
今の日本では国民の大半が貧困...
-
冗談ではない真面目な質問です...
-
抱かれたくない男ナンバー1は、...
-
ETCトラブル トラブル対応が無...
-
86歳の老人の寿命をほんの少し...
-
韓国の国内の人達が分断されて...
-
トランプ関税で日本に激震・・...
-
石破総理って一言で言うとどん...
-
日本もなんだか普通のワクワク...
-
タイで倒壊したビルについて
-
回答宜しくお願い致します。 現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風の強さについてお伺いしたい...
-
明らかに誤った回答にBAを付け...
-
令和にもなって「男の方が立場...
-
旭川での23年の懲役が決まった2...
-
最近値上げのニュースが多いで...
-
日本はこんなに貧乏になってる...
-
アレフには入らない方が良いん...
-
万博はなんのために開催し、何...
-
なぜ喫煙所を減らすのか理解出...
-
今回のゼレンスキーとトランプ...
-
SNSを見てると大阪万博の2ヶ月...
-
イスラエルってそんなに大きな...
-
兵庫の斎藤はどうなりますかね...
-
日本中雪ですごかったですが、...
-
山本太郎さんはネットで言われ...
-
トランプさんの関税攻撃に日本...
-
ヤミ金とか、回収業者とか実際...
-
マスコミが10万円の商品券で大...
-
50年も前の古い、未発達、そし...
-
●後継者が居なく、空き家が増え...
おすすめ情報
言いたい事だけ言ってブロックする方がいたのでこちらで失礼します。
ごめんなさい。言葉足らずでした。
その一行目もその他も全て含めて論点が違ったので返答させて頂きました。
皆さん質問をしたきっかけを話しただけの部分にばかり言及して、論点がどこかわからない人しかいないですね。まぁ、こういうのに夢中になる人達はこんなものですか。ため息ばかりです。
暴言→ブロックは逃げと自己紹介の所に書いているのに、大して変わらない事を自らもするというのが面白かったのでベストアンサーにさせて頂きました。