重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マイホームブルーについて意見をください。

2024年の始めに新築しました。
延床面積37坪で3100万円です。
妻と娘と暮らしています。30歳です。
家の間取り、デザインなど、とても満足しています。
良かった点と後悔してる点をあげると、良かった点は20個くらい、後悔してる点は5個くらいでした。

後悔してるのは家の性能についてです。あまり拘らずにそこそこでいっか、で決めてしまいました。

5地域 UA値0.49 C値1切るくらいです。

家で過ごしていて、寒いなと感じることはそれほど多くないのですが、朝や夕方のエアコンをつけて間もないころに寒さを感じたり、床の冷たさを感じるとああ失敗したなぁ、と考えてしまいます。

間欠暖房していて、朝の室温は一番寒い時期(外気温-2℃~2℃くらい)で12度~13度、エアコンつけて22℃くらいになってます。

snsでもっと高性能の家で朝の室温を保てているのを見たり、全室床暖房の家を見たり、全館24時間暖房している家を見ると、とても羨ましくなり、悲しくなります。

もっと勉強すればよかったと。今の時代に、なんでこんな性能の家を立ててしまったんだろうと。

引き違い窓の隙間を防いだり、リビング階段にカーテンつけたり、できることはやりました。

後は、大がかりですが、内窓つけたり床暖房を後付けしたりしないと、劇的に変化しないんだろうなぁ、と考えています。

過去にマイホームブルーになった方など、アドバイス頂けたら幸いです。

A 回答 (2件)

いっぱい考えたのに、後悔はつかない物ですね。



床暖房・・・カーペットのように置くタイプもあると聞いています。

窓・・・カーテンである程度は防げます。お金を貯めて、二重サッシに変えましょう。

マイホームを建てて、凄いです。今は現状に満足して、後日変更です。

あずは、おめでとうございます。お幸せに。
    • good
    • 0

でかい買い物だからね。


不安や、もっとこうしたら、あーしたらという思いはありますよ。
私は夢で雨漏りする夢みたりして、うなされる日々もありました。

家って、「3回ぐらい建てないと、満足する家は建てれない」とか言われるぐらい、奥が深いですから。
何かしら後悔があってあたりまえですよ。

そもそも、失敗したわけではなく、もっと、もっとと欲が出てるだけっちゃだけだし。

37坪の大きな家、羨ましいですよ。
うちは28坪。もう築20年ですが未だにあーすればこーすればと思っています。
まぁ、いつかリフォームしてやる!と、意気込んでます(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A