
光学ドライブ DVD+-RW
Windows11のインストールDVDメディアを作りたいと思います。
Windows11のOSのISOをダウンロードして、DVDに焼きたいと思いましたが
我が家に8.5GBのDVDメディアがなかったので、店頭に行ったら
DVD-R、DVD+R あるいは 録画用、データ用、記録用などがあり
どれを選んだら良いのかわかりませんでした。
『8.5GB DVD-R 録画用 2倍速-8倍速』タイプの商品でもよろしいですか?
インストールDVDメディアなので、上書き可能なタイプなものは避けました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
<DVD-R について>
Windows 11 の iso ファイルは、5.48GB くらいありますから、DVD-R DL 2 層のディスク(8.5GB)が必要です。録画用でもデータ用でも値段はあまり変わらないと思いますので、どちらでも構いません。販売されているもので良いです。
http://amazon.co.jp/dp/B000W3UUAU ← ¥990 ビクター(VICTOR) バーベイタムジャパン(Verbatim Japan) 1回録画用 DVD-R DL CPRM 215分 10枚 ホワイトプリンタブル 片面2層 2-8倍速 VHR2
iso ファイルは、下記でダウンロードできます。
Windows 11 インストールメディアの作成とISOのダウンロード
https://www.pasoble.jp/windows/11/download-innst …
<Windows 11 インストールについて>
古いパソコンだとすると、Windows 11 のインストール要件には対応していないのではないでしょうか?
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
CPU は、Intel なら第 8 世代シリーズ以降、AMD なら Ryzen 2000 シリーズ以降が対象になります。その他にも、マザーボードは UEFI/GPT/TPM2.0/セキュアブートに対応している必要があります。これらに対応していないと、Windows 11 はインストールができません。
<古いパソコンに Windows 11 をインストール>
"昔のパソコンなんです。「Windows 10」 を USB メモリで入れようとしましたが、ブートしません。BIOS 画面で優先順位上げようにも、USB メモリが表示されません"
→ 古いパソコンと言うことで、大容量の USB メモリの対応していない可能性があるのかも知れません。64GB 以上は exFAT になっていますので、32GB の USB メモリを使ってみて下さい。32GB までは FAT32 です。
それと、Windows 11 をインストールする際には、UEFI モードで GPT フォーマットのシステムドライブが必須でので、古いパソコンでは対応していないでしょう。これを回避するには、下記の方法で可能です。
Windows 11 超楽に古いPCを無条件に24H2にアップグレードする方法
https://pc.asobu.co.jp/upgrade-to-windows11/
これは、非正規に Windows 11 を古いパソコンにインストールするもので、デメリットとして Windows Update や OS のバージョンアップが何時までできる判りません。トラブルが発生しても Microsoft にサポートを依頼できません。あくまでも自己責任で使う必要があります。ただし、違法性は無いようです。
実際、私は HP ノートパソコン Core i7-640M で、「Rufus Ver.4.6」 で作成した USB メモリで 24H2 にアップデートしました。このノートパソコンは、UEFI/GPT/TPM2.0/セキュアブートの全てに非対応です(笑)。今のところ Windows Update はできていますので大丈夫です。
ご親切にありがとうございます。
>DVD-R DL 2 層のディスク(8.5GB)が必要です
先程、maxell DVD-R DL (8.5GB)を買ってきました。
>古いパソコンだとすると
すみません。調べましたら
2019 年 10 月?発売のDELL OptiPlex 3070 SFF Core i5-9500です。
6年前に出た第9世代のPCのようです。Windows11へアップグレード可能のようです。
>Windows 11 超楽に古いPCを無条件に24H2にアップグレードする方法
貴重な情報ありがとうございます。
今、使用している第3世代 Core i7-3770 3.4GHzのPCにトライしてみます。
No.9
- 回答日時:
ANo.4 です。
Dell OptiPlex 3070 SFF Core i5-9500 なんですね。それなら、Windows 11 へのアップグレードは、問題ないでしょう。
となると、USB メモリでブートしないことはあり得ませんね。BIOS で何か細工でもしてあるのかも知れませんが、こちらではそれは判りません。ご自分で調べるしか無いでしょう。ただ、デフォルトでは USB メモリからブートは絶対できるはずですね。
Microsoft のサイトで Windows 11 の OS インストールメディアを作成できますので、それでブートしてみて下さい。
Windows 11 -USBインストールメディアを作成する方法
https://pc-karuma.net/create-a-windows-11-instal …
ありがとうございます。
>BIOS で何か細工でもしてあるのかも知れません
本当に私もそう思うようになりました。
私みたいな入門レベルで対処できないような小細工・・・TT
>ただ、デフォルトでは USB メモリからブートは絶対できるはずですね。
あっ、この手がありました。
今、我が家にもう一台、同じDell OptiPlex 3070がまもなく送られて
きます。そのマシンがブート出来れば、2つのBIOS設定を見比べて
その設定の違いを見つけたいと思います。
No.8
- 回答日時:
すでにBIOSの設定で確認済みかとは思われますが、
質問者様のPCはUSBからの起動に対応していないようですね。
以下を参考に
方法2: コンピューターがUSBからの起動に対応しているかどうか確認する
https://jp.minitool.com/news/cant-boot-from-usb. …
以下も参考に
ありがとうございます。
>すでにBIOSの設定で確認済みかとは思われますが
いえ、実はBIOSの設定に関して、何も分かっていません。
DellのBIOSについて、今ネットで検索しています。
リンクを紹介して下さってありがとうございます。
私にとっては難しい内容でしたが、じっくり勉強したいと思います。
No.6
- 回答日時:
録画用は、テレビ番組などの著作権に対する録画保証金が含まれているので、PC用のインストーラーやデータバックアップ用途で使用する場合には、データ用を購入しても利用して問題ありません
ただ、DVDドライブにもある程度種類があり、DL(デュアルレイヤー:2層)はドライブによっては、対応してない場合もあるので、PCの光学ドライブのスペックを確認の上、購入した方がいいです
>ただ、DVDドライブにもある程度種類があり、DL(デュアルレイヤー:
>2層)はドライブによっては、対応してない場合もあるので、
>PCの光学ドライブのスペックを確認の上、購入した方がいいです
そんなんですか・・・
もう買ってしまいましたTT
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
なるほど、失礼しました
背面ポートなど別のところでも認証しないようならDVD-RかBD-Rが無難そうですね
中古Dellですと企業の廃棄品が多いので、セキュリティの一環でBIOSの設定からUSBデバイスが無効に設定されているのかもしれません
先程、DVD-Rを買ってきました。
>中古Dellですと企業の廃棄品
企業の廃棄品だったんですね。
それでHDDがなかったんですね。
納得です。
>セキュリティの一環でBIOSの設定からUSBデバイスが無効に設定されているのかもしれません
BIOSの設定がよくわかりません。
>USBデバイスが無効に設定
有効にする方法が分かればよいのですが・・・
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
はい、そちらで問題ございません
+は互換性が少し低いだけで大抵は使えます
録画用はブルーレイレコーダーで使えるかどうかになります(PCでも使える)
オススメはDVDではなくUSBメモリーですね
何回でも作り直せますし、
使い終わったら別のこと(データを移すとか)にも使えますので
そんなに高くないですしね
Type-A/C両対応で32GBのでもこのくらいで買えます
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4984279830406/
参考になれば
ありがとうございます。わかりました。
>オススメはDVDではなくUSBメモリーですね
dellの中古PCを買いました
最初、USBメモリーで「Windows10」のOSをインストールしようとおもいましたがブートしません。BIOSの設定が悪いのかと思いました。
BIOSの設定で、USBの優先順位を上げようと思いましたが、BIOS画面で
DVD(インストールメディア入れた状態)の方は、表示されているのに
USBの方は、それを差し込んでも表示されないんです。
この件は、違うカテゴリーになりますが新たに質問させて頂きます。
No.1
- 回答日時:
DVD-RでもDVD+Rどちらでもよいが、DVD-Rの方が安価のことがある
データ用と録画用の違いは、録画用は、著作権料がメディアに含まれている。また、日本地域のデジタル放送の録画するためにCPRMに対応していることがある。そのために若干割高になっている
録画用でもデータ用でもどちらでもよいが、安価なデータ用でもよいってことになる
まぁ、Windows11って、毎年バージョンアップされて、毎年新しいメディアが配布されますからね・・・
USBメモリにインストールディスクを毎年作る方がよいかと・・・
ありがとうございます。
>USBメモリにインストールディスクを毎年作る方がよいかと・・・
最初に、
USBメモリーで「Windows10」のOSを入れようとしましたが
何故かブートしません
BIOSの設定で、USBの優先順位を上げようにも
BIOSの画面でその肝心のUSBは表示されません。
DVD(インストールメディア入れた状態)の方は表示していますが・・・
どこかBIOSの設定の仕方が悪いのかもしれません。
後日、
BIOSの設定に関して、違うカテゴリーになりますが新たに質問させて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
BTOパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
光のルーターを1日中付けっぱなしにしてますが これってルーターの寿命縮まりますか? 家の人からは付け
ルーター・ネットワーク機器
-
会社のパソコンで、記憶媒体として、ネットワークHDDがありますが、アクセススピードが遅い、ファイル検
ドライブ・ストレージ
-
-
4
先日Wi-Fiルーターを買ったんですが、商品詳細に載ってる型番と本体の裏に載ってある型番が違うんです
ルーター・ネットワーク機器
-
5
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
6
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
7
メモリのオーバークロックについて(2666→3200)
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
9
30tb の外付けハードディスクを Amazon で見つけたんですが 、これ本物でしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
10
レノボか富士通か
ノートパソコン
-
11
外付けHDDの選び方について・・
ドライブ・ストレージ
-
12
パソコンの買い替えを考えていて、初歩的な質問で申し訳ないのですが、メモリが16GBの商品で8GB×2
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
HDDが認識されなくなった
ドライブ・ストレージ
-
14
rtx5090は危険ですか?発火する恐れがあるとか...
デスクトップパソコン
-
15
この状態のパソコン大丈夫ですか?
デスクトップパソコン
-
16
デスクトップパソコンの電源を入れてwindowsの画面まで映るのですが数秒で画面が消えてしまいます。
デスクトップパソコン
-
17
HDDの1部分のみの完全消去方法
ドライブ・ストレージ
-
18
パソコン
デスクトップパソコン
-
19
パソコンから、カードリーダーを引き抜くタイミング
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
win10のインストールで以前のHDDをフォーマットし利用
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSD...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
SSD購入
-
パソコン HDDのクローンについ...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
SSD の寿命
-
SSD交換
-
内臓HDDを外付け化した時のフォ...
-
CrystalDiskInfoは信用できない...
-
「メディアなし」になってしま...
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
PCについての質問です。 最近大...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
これは購入していい商品ですか...
-
外付けブルーレイドライブを買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
このパソコンにはDドライブ的な...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
ディスクのエラー表示について
-
HDDが認識されなくなった
-
バッファローの外付けHDD 2TBが...
-
これは購入していい商品ですか...
-
クローン
-
AcronisTrueImageによるWD Blue...
-
リージョン1のDVDをPCで再生す...
-
マザーボードに挿してある、M.2...
-
BitLockerで暗号化したHDDはキ...
-
M.2スロットに差し込んでもSSD...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
win10のインストールで以...
-
DELL OPTIPLEX 7010 SFFとSATAⅢ
-
「メディアなし」になってしま...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
おすすめ情報