重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ガソリンがカラになる前に入れたら、車に良くないですか?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆さんいつも回答ありがとうヾ(@>▽<@)ノ今後もよろしゅうお願いいたします!( `・ω・´)ノ ヨロシクー

      補足日時:2025/02/25 14:43
  • HAPPY

    皆さんいつも回答ありがとう(*^-゜)vThanks!

      補足日時:2025/02/26 12:02

A 回答 (21件中1~10件)

今どきのクルマはガス欠になったらエア抜きが必要になります。


余計な手間暇と出費がかさみますので早めに給油した方がいいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/27 00:31

0を過ぎたら入れたほうがいいです。


でも今はガソリン代が上げってきていますので
こまめに入れたほうがいいですね。

2月のガソリン代があがったという報道は見ませんでしたね。
じゃ3月に必ず上がると思う。
190円/L位になるでしょうね。

あなたの通る道といつも入れているガススタンドとどのくらい離れているのかも加味しなくてはなりませんが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

私はネットで地区で最安値のガススタでいれてます!去年はリッター10円違うかったが、今は5円しか違わない( ̄□||||!!回答ありがとう(*^-゜)vThanks!

お礼日時:2025/02/27 00:31

ガス欠になってからでは遅い。

余裕見て少し多めにガソリンを投入します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/26 16:55

燃料ポンプに負荷が掛かるだけでなく、燃料の温度が上がりすぎてエンジン止まったり掛からなくなったりもします。


車によってはガソリンをエンジン冷却に使ってるのもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/26 16:55

空になる前に入れないとガソリンスタンドまで車は動きません。

よって、必然的に空になる前に給油することになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

ロードサービス使ってガソリン持って来てもらいますよ。
ヾ(@>▽<@)ノ回答ありがとう(*^-゜)vThanks!

お礼日時:2025/02/26 16:54

現在のインジェクションになった車の燃料ポンプは、


ガソリンタンク内に沈んでいます。
それは、ポンプのモーターを冷却するために。
常にポンプがガソリンから出ていたら、モーターは
加熱して寿命が縮むそうです。
40万キロ持つポンプが10万キロとか。
長くみればポンプが沈む(1/4以上)減ったら補給する
習慣が車を長持ちさせるには良いこととか。
キャブ車ならそんなに気にしなくてもよいそうです。

燃料計で1/4まで減ったら、補給するようにするのがベスト。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

天才やな

でしょうね!空になるまでガソリンを入れないとダメだという記事は何回か見たことある!回答ありがとう(*^-゜)vThanks!

お礼日時:2025/02/26 13:34

私、いつもそうなんですが。


むしろ空になってから入れるほうが稀有では?
昔「杞」いう国(現在の中国の一部?)で空が落ちてくのでは・・・と憂えていたそうです、そんな憂えを現在では杞憂といいます・
「堺太郎憂」なんて言葉もできそうですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/26 16:55

車のタンクもガソリンは入れておいた方が良いかもしれません。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/26 16:56

人と同じで腹八分目と言います。


車のタンクもガソリンは入れておいた方が良いです。
タンク内に隙間がおおいぶんタンク内が空気に触れてさびる事もあります。
中に湿気が貯まる空間が多くなる分タンク内に水滴が貯まる可能性もあります。
空は車にもガソリンタンク内にも良いことは無いので満タンとは言いませんが7から8程度はあった方が良いです。
減り過ぎるとエンジン内にガソリンが送る事が出来ない等もあります。
車は軽い方が燃費が良いことは確かですが体感できるほどではありません。
今の時期まだ雪が降る可能性があります、スタンドが開いて無くガソリンも無いでは困るので入れておきましょう。
だいたいの燃費も計算可能です。
何リッター入れたか入れた時にメーターを9にして次にガソリンを入れた量を計算すればだいたいの走行燃費は割り出せます。
知ってると長距離や真夜中の走行に結構役立ちます。
ガソリンランプが点灯してからだいたいガソリンのの事は5リッターほどあると思って下さい其の時にも自分jの車のおよその燃費が分かっていれば夜中でもスタンドは探しやすいです。
田舎はスタンドが閉まるのが早いですよ。
旅先でのガソリンは不安材料の一つです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/26 16:56

ガソリンが空になってからでは遅い


ガソリンが空になると、燃料ポンプに空気を含むことがありますから、よくないですからね。
そろそろなくなる前に入れる方がまだよい

ガソリンを入れなければ、空気中の水分がガソリンタンクにつき錆の原因になる可能性がある。
ですから、適度な量を入れる方がよいことに

ガソリンが少なければ若干ですが、燃費が伸びる

災害が多いですので、災害時には、ガソリンスタンドも閉まっていることがありますから、災害時の対策となると、半分以下になると満タン給油が望ましいことになる。
ガソスタって停電だと閉まりますからね・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/26 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A