A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
昆虫には心臓は有ります。
心臓は細長い管のような形をしていて、体の後ろの方の背中に沿ってあります。背脈管とも呼ばれ、体液を絞り上げるように全身に送っています。
No.2
- 回答日時:
はい沢山いますよ。
大体30種類くらいと聞いてます。
身体がぶよぶよした(クラゲのような)海洋生物や、
蟻のような(甲殻類)のモノがそうです。
私の好物の蟹、海老、蛸、烏賊、ナマコもそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 人間について 3 2023/05/02 19:24
- 犬 母の愛犬が脾臓癌で脾臓摘出手術済み、血管肉腫で心臓と肝臓に転移済みの状況です 余命3ヶ月〜6ヶ月宣告 5 2023/03/23 17:55
- 物理学 高タンパク低脂質な食生活ってがんになるんですか? 6 2024/01/10 16:25
- 猫 10歳と5歳の猫を飼ってます。 1年程前から近くの動物病院に変えました。そこの動物病院は診察は夫婦だ 2 2023/08/31 09:46
- 不安障害・適応障害・パニック障害 凶悪事件を見たりしていたのですが、恐怖で動悸と息切れが止まらなくなりました。時間が経ってからもそれを 4 2024/01/02 21:12
- 神経の病気 止まっている物が動いて見える 2 2024/08/02 00:42
- 公的扶助・生活保護 障害者年金申請 4 2024/06/19 05:53
- スーパー・コンビニ 駐車場で車と車の間にカートを入れて積み込みをしている人に「ぶつけるなよ」と注意したら逆ギレされトラブ 8 2023/07/08 00:49
- その他(病気・怪我・症状) 現在付き合い初めて半年の彼女がいます。先日、彼女とお買い物をしていた際に、急にトイレに向かいました。 2 2024/07/19 23:41
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 鬱病で昼夜逆転もしてます。 昼夜逆転して調子が悪くなって鬱病が悪化して3回入院したことがあります。 5 2023/08/09 05:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生化学の質問です。「糖質はなぜタンパク質より構造の種類が少なく、多様性が小さいのか」という問題が出ま
生物学
-
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
水車は永久機関
物理学
-
-
4
アポロ11号は月には行かなかった!
宇宙科学・天文学・天気
-
5
いくら圧縮しても水の密度は変わらないのに深海にいくと生身の人間が潰されてしまうのは何故ですか?
その他(自然科学)
-
6
なぜ熊は犬と猫は家畜化してるのに熊を家畜化しようとしないのですか?差別?
生物学
-
7
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
8
地球の核ってなんで暑いんですか?エネルギーはどこから来てるんですか?
地球科学
-
9
ニクロム線
物理学
-
10
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
11
素朴な疑問です。近親相姦して出来た子供は先天的な障害児に成る,と聞きますが(理由は血が濃すぎる為)科
生物学
-
12
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
13
地上から見る月と、空から見る月
宇宙科学・天文学・天気
-
14
生物基礎: これの答えはなんですか? 2と3で迷っているんです...!
生物学
-
15
金って人工的に生成出来ないんですか? 今の人間の科学技術って 凄い!!素晴らしいんですよね? メディ
その他(自然科学)
-
16
【数学の問題】男女4vs4の合コンでカップルが成立するパターンは何通り?
数学
-
17
なぜ③は液体と気体の共存なのでしょうか。位置的に液体だけのような気がします
化学
-
18
三角関数の「ネーミング」について 私は高1で三角関数を習いましたが、その時に「なんでこの名前にしたの
数学
-
19
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
20
二酸化硫黄が水に溶ける。イオン反応式はなぜSO2+H2O→←H+ +HSO3- なのでしょうか。解説
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
温暖化で、実質的な冬季が短く...
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
キノコの名前 教えてください
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
顕微鏡で水虫菌を観察
-
私は男なのにぷよぷよしてて女...
-
動物って微生物の巣ですか?
-
虫嫌いは克服できますか?おけ...
-
エイプリルフールネタみたいな...
-
日本の動物で、絶滅した動物は...
-
マザーテレサのように自分を犠...
-
蚊のメスは人間や動物の血を吸...
-
私は動けないでぶですが動ける...
-
意識と本能の違い
-
魚には喉頭蓋がありませんが、...
-
来週末に、山口県に初めて野鳥...
-
独身は毒身ですか。
-
腎臓の働きについて
-
夢って、意識あってこそ見れる...
-
人間にある能力に付いて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛾と蝶って違いがないんでした...
-
海岸で拾ったものの正体を教え...
-
人間は何のために生きているん...
-
満開の桜を撮影するように
-
動物って微生物の巣ですか?
-
顕微鏡で水虫菌を観察
-
ゾウは鋭い爪も肉食動物のよう...
-
カラスの外見は真っ黒ですが、...
-
40g ダチョウの脳の大きさ
-
大豆はタンパク質米は炭水化物...
-
和田アキ子って性別非公表ですか?
-
哺乳類は、地上の空気層の上に...
-
人類でも、母親が出産した子ど...
-
近親交配はいとこでも身体に悪...
-
コーシャはなぜ軟体動物も食べ...
-
夢って、意識あってこそ見れる...
-
獲得形質が遺伝しないとは何で...
-
セラミックの歯の色、A1とB1の...
-
人間はなぜ生きてるんですか? ...
-
【東京都知事選で敗北した蓮舫...
おすすめ情報