
確定申告の必要経費。去年(R6)12月下旬の請求(書)に対して、今年(R7)1月上旬に支払った領収証は、今年の申告、来年の申告の、どちらの申告に必要なものですか?
個人事業主の確定申告につき、基本的な知識が乏しいので、教えていただけたらうれしいです。
今年2025年(R7年)も今、確定申告の期間中ですが、去年1年間(R6.1.1~R6.12.31)の事業に対するものですよね。
その際、必要経費を計上するについて、たとえば 去年12月20日にもらった「請求書」に対して、今年1月10日に支払った(直接または引落などの)「領収書」があるとすると、これは今回の確定申告の必要経費としての計上ですか、それとも次回(来年)の確定申告での計上、どちらですか?
(よく聞く、なんとか主義 って、このことについての考え方ですか?)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「よく聞く、なんとか主義 って、このことについての考え方ですか」
その通りです。
売上は「請求する事ができる状態になった日に計上する」
現実には請求書の発行日に計上します(※)。
経費は「経費額が確定したときに計上する」
つまり「請求書が届いたとき」です(※2)。
売上でも経費でも「いつ受け取ったのか」「いつ支払いをしたのか」は別問題なんです。
6年12月20日付けの請求書が届いたら、「同日で経費額が確定した」ので買掛金あるいは未払金として計上します。
7年1月に支払った際には買掛金または未払金の減少として処理するのです。
※発生主義といいます。
※2債務確定主義といいます。
会計には「費用収益対応の原則」というものがあるので、このような「決まり事」(発生主義という)があるのです。
これに対して「とにかく現金が手元に入った時に売上に上げる」「経費は支払った時に経費として計上する」というやり方を現金主義といいます。
1青色申告者としての承認を受けている
かつ、
2現金主義で帳簿作成することにつき税務署長の承認を受けてる
場合に、現金主義での経理処理が認められます。
現金主義では「売上が全然入金されない」場合には売り上げが計上されません。「金がないから請求されてもまったく経費の支払いをしてない」場合には経費となりません。
No.3
- 回答日時:
>12月下旬の請求(書)に対して、今年(R7)1月上旬に支払った…
あなたは青色申告でも特に現金主義 (←ここ大事) の届け
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
が承認されていますか。
たぶん、普通の青色申告または白色申告でしょうから、発生主義でなければいけません。
発生主義とは、いつ支払ったかではなく、いつ使用開始したかです。
つまり、ご質問では12月の経費です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
入金側でも同じように考えます。
12月の仕事が 1月、2月になってからしかお金を払ってもらえないとしても、12月に売上を記帳しないといけません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
誤回答に惑わされないようご注意ください。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 亡くなった父の分の確定申告について2月上旬に亡くなった場合 5 2024/02/24 18:22
- 確定申告 確定申告での翌年振込の収入の扱い 3 2024/12/10 08:40
- 確定申告 確定申告についてお尋ねします 5 2024/02/23 11:53
- 消費税 R4年4月1日開業、R5年3月31日廃業 R4年分の確定申告済み R5年分の確定申告の消費税の申告は 2 2023/09/05 11:48
- 確定申告 初めて確定申告をします。条件がやや複雑なのでわかる方教えていただきたいです。 ・2023年11月末ま 5 2023/10/11 14:36
- 確定申告 亡くなった父の確定申告(準確定申告)について 4 2024/03/02 17:54
- 確定申告 確定申告で経費計上するには領収書が必要になるけど、収入(売上)に関しては覚え書でも問題ないと聞きまし 7 2024/11/22 15:11
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 年末調整 お世話になります。 一般企業のサラリーマンをしているものです。 今年初めてFXで20万円以上の利益が 5 2023/11/06 16:49
- 確定申告 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を 2 2023/03/01 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2/1~2/28の給与から住民税が5500円引かれだしました2年目なのでこれから毎月住民税が引かれる
住民税
-
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
会社員です。会社で年末調整してもらっていますが、別途確定申告したらお金戻ってきますか?
年末調整
-
-
4
年金と家賃収入があるのですが確定申告必要ですか❓
確定申告
-
5
医療費の確定申告についてですが, 昨年支払いが26万程ありましたが,保険で入って来たお金が27万と上
確定申告
-
6
税金の事で質問させて頂きます。 自分は工場に勤務しておりまして、年間300万円くらいの収入があります
減税・節税
-
7
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
8
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
9
無収入での確定申告
確定申告
-
10
確定申告書の書き方について
所得税
-
11
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
12
この場合、確定申告するべきかどうかの相談
確定申告
-
13
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
14
医療控除申請を先月の28にしました。 令和4.5.6年の申請をしたのですが昨日マイナポータルから連絡
その他(税金)
-
15
確定申告
確定申告
-
16
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和6年中で、医療保険から保険金が振り込ま
確定申告
-
17
配偶者特別控除とか、社会保険控除とか何か意味があるのでしょうか
減税・節税
-
18
確定申告について
確定申告
-
19
確定申告でつまずいています。 手順書をみてもよくわからなく。 画像の、所得金額等の給与⑥の欄はどの計
確定申告
-
20
過去分の医療費控除について
消費税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告について質問です。 3...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
確定申告について教えてくださ...
-
確定申告-住民票住所は違うが実...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
【確定申告e-tax】年末調整済み...
-
パソコン購入費用
-
確定申告について質問です やよ...
-
etax利用時間外で確定申告でき...
-
副業の確定申告について!
-
R6年度 アルバイト収入=851708...
-
私の母の確定申告についてなん...
-
国税庁HPでの確定申告における...
-
確定申告についてです 私の両親...
-
スマホでe taxで確定申告したと...
-
現在歯科矯正をしています。 先...
-
確定申告とは
-
確定申告の修正申告について
-
確定申告時の「一般口座」にお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
昨年の医療費が15万くらいだ...
-
確定申告 期限に遅れると濃飛税...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
R6年度 アルバイト収入=851708...
-
確定申告
-
介護保険料の支払いが発生する...
-
確定申告-住民票住所は違うが実...
-
医療費控除って バレますか? ...
-
年末調整後のe tax確定申告での...
-
定額減税 配当金 売却益(譲渡...
-
確定申告
-
【確定申告e-tax】年末調整済み...
-
確定申告について教えてくださ...
-
e-taxで確定申告しています。途...
-
確定申告の郵送での提出方法は...
-
確定申告を郵送で税務署へ提出...
-
確定申告
-
無職の場合の確定申告が必要か...
-
現在歯科矯正をしています。 先...
おすすめ情報