重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本当は寂しがり屋、傷つきやすい、と巷で言われておりますが、本音はどうですか?
AB型と言えば、余程、死ぬほど、超絶大大大好き な人以外には
・自分以外を見下してる
・血も涙もない
・「怒」は結構あるが他の感情少な目
・共感する気無し
と思いますが、「そうそう」ですか「そんなことない」ですか?また、個人を特定されないから言える「これぞ、ABの本音だ」とか有りますか。

質問の回答のみお願いします。血液型で差別するな、そんなの信じてバカ、などの意見は お断りします。素朴な疑問ですのでサラっと お願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

血液型で性格が決まると思っていることがそもそもの間違い。

まともな人ならそんな血液差別主義者にはぜったいに心を開かないでしょう。
    • good
    • 1

引っ越しに伴い人生初、AB型の人と接する事になりました。

(隣人ですのでお付き合いはあります)
私も、なんとなく先入観でみていましたが、案外そうではないと感じています。

言うことや行動は一貫性があり、親切、優しい、気遣いが出来る等感じます。

一点強いていうならば、本音がどこにあるかが分かりません。また、マイルールでマンションの禁止事項を破ったりされる事があります。

その人はお嬢様育ちだからかなと思ったりします。
    • good
    • 1

コロナが流行りだして各国で状況分析・対応策についてわちゃわちゃしてた頃、ヨーロッパで感染後の死亡率なんかも血液型による優位性があると発表になってたことから、血液型による病気罹患率やそれ以外にも差があるんでしょう。

それらによって発生しうる性格の違いもあるような気がします。
質問者さんの記された性格が、上記のような羅漢率・死亡率によってなのか、その他の何によって引き起こされるのか調べるのは面白いんじゃないかと思いますね。
ちなみに私はAB型ですが、質問者さんの書かれた性格特徴は当たってると感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。にしても、この内容「当たってる」と言えるとはすごいです。大抵、「そんなことない。そんな風に思われてるなんて。」みたいな事を言うのに。

お礼日時:2025/03/03 19:06

何十億もいる人間をたった4つの類型に分類できると


本気で考えているのですか?
    • good
    • 1

基本的には血液型で人を分類するのはナンセンスだとは思っていますが、面白いので私の周りを見渡しての印象。




>自分以外を見下してる

これは確かにあるかもしれません。
あからさまに、ではありませんが、他人にはわからないところで内心は見下している、ような印象は確かにあります。

>血も涙もない

これは、状況次第、と言う印象。


>「怒」は結構あるが他の感情少な目

私の周りのABは全く逆。
感情移入し過ぎて引きずるタイプが多い。


>共感する気無し

これも状況次第。
自分に興味のないことに関しては、A型の私からすると極端と思えるほど全く共感する気はないが、
興味のあること、関心のあることに関しては必要以上に入り込んでくる印象。
    • good
    • 1

そんなことはありません。

    • good
    • 1

私もNo3さんと同じように私がAB、妻がA型です。



・自分以外を見下してる
・血も涙もない
・「怒」は結構あるが他の感情少な目
・共感する気無し
 ↑
全くそんなことはありません。
すべて逆です。

国際輸血学会が認定している血液型は37種類あります。
ABO血液型ってそのうちのひとつにしかすぎません。
輸血の時に問題になることから有名になっているだけですよ。

血液型云々って言っている国は日本ぐらいです。
    • good
    • 1

AB型は神経図太く自己中心です


今まで出会った人はみんなそういうタイプでした。
    • good
    • 1

裏がある。


常識ではちょっと考えられない発想が
あるようです。
個人の自由なので。

女性は、二重人格そのもの。
頭おかしいのが多い。
    • good
    • 1

AB型です。

妻はA型です。

妻が言うには「貴方は自分に興味が無いものは全く関係ないという態度を取るし、一度見切った人やモノゴトは180度態度を変えてスパッと切ることができる人」だと言っています。

それを踏まえたうえで、AB型の私の回答としては
・自分以外を見下してる
見下してはいないです。ただ「知能レベルで対等か否か?」ということと「知的レベルでは理解できないとしても人として尊敬できるか否か?」で判断します。
 感情的な価値観で人を見ないので「見下しているように見える」というのはあり得ると思います。

・血も涙もない
私に限らず「見限ったら180度方向転換して捨てる」AB型は多いと思いますので、感情的な価値観から言えば血も涙もない、ように見えるでしょう。

・「怒」は結構あるが他の感情少な目
たぶん、AB型で一番少ないのが「怒」だと思います。なぜなら「怒」はなにも生み出さない(と思っている)からです。

もちろん「喜」のためには喜んで仕事するし他人と協力します。「哀」は共有すべきものだと思ってますし「楽」は論理的に整合性があればむしろ率先して享受できるように工夫します。

・共感する気無し
「共感」はします。しないのは「場の雰囲気など感情的な形で《共感したフリ》はできないしない」ということです。共感したフリはなにも生み出しません。

AB型の最大の特徴は「自分自身が論理的であろうと心掛けているところ」だと思います。その論理性とか合理性を理解できないと「AB型っておかしな奴」という判断になるのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんか分かる気がします。ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/25 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A