
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
一般的な用語の説明としてはもちろん不十分だけど、
高校卒業生の進学先を議論する文脈に現れる表現なんだろうから、
その文脈においてはだいたい合っているよね。
たぶん、「最多進学先」と「その高校の中間層」が一致しますか?
ってトコに引っかかっている(疑問に思っている)んだろうけど、
次のような前提があれば概ね正しいんじゃないかな?
1)その高校の卒業生はみな大学進学を希望する。
2)その高校の卒業生の最上位でも届かない大学がある。
というわけで、超難関ではない普通の進学校についての表現でしょう。
1)が正しくないなら、
例えば「大学進学は少数で大部分は就職する」なら、
最多進学先大学は、その高校の「上位層」の学力だよね。
2)が正しくないというのは、
最上位層から中間層にかけて、みな東大京大に進学するような
超進学校だと、最多大学(=東大)は中間層よりは上位層だよね。
ツクコマとかナダの最多進学先は東大京大だけど
それは決して中間層ではないよね。
高校の生徒の(大学進学に向けての)成績が概ね正規分布し、かつ、それぞれの成績に従った大学に進学するとしたら、
中間層は最多層に一致するって話だね。
上限打ち切りとか下限打ち切りの条件がつくと(程よい大学がない)一致しないこともあるよね、って話。
No.3
- 回答日時:
そんな用語なんか、どこかで使ってるのをマネして広がってるだけ。
ボリュームゾーンは、量が多い帯域・領域・部分の事。
一番多く売れる価格帯とか、年齢分布で一番多い年齢層の事だったり色々。
入試なら人数の一番多いゾーンくらいの意味。
何とでも言えて使える。
No.2
- 回答日時:
「ボリュームゾーン」は汎用的な用語で、マーケッティングでは
「売れ筋」って意味ですね。
物事をいくつかのカテゴリに分けた場合、数が多いところ。
この質問の場合はカテゴリは大学で、数は合格者なんでしょう。
「我が高校はXXX大学によく売れてます」って意味(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この回答あってる
数学
-
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
-
4
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
5
ピタゴラスの定理(2)
数学
-
6
絶対値の中が0以上ならそのまま外すと教えられたのですが、この解答では0は-をつけて外しています。なぜ
数学
-
7
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
8
誤差の大きさ
数学
-
9
大学数学 質問です 上限、下限の定義で疑問に思う点があります。 上限についてお話しします。 多くの上
数学
-
10
相続税55%所得税55%なら、合わせて110%じゃないんですか? 何故80%なのでしょうか? 最終的
数学
-
11
七回やっても計算合わない
数学
-
12
中途半端な数の単位の呼び方
数学
-
13
これ−8じゃなくて−4で、答えは+11ですよね? よろしくお願いします。
数学
-
14
積分記号の読み方 高校で習う普通の積分記号∫は「インテグラル」と読みますが、閉曲線全体に渡って線積分
数学
-
15
数学の本質を理解するとはどういうことですか?数学の問題を理解する時自分は割とざっくりとですが、なんで
数学
-
16
暗号を解除(復号)できたという判断はどうするのか
数学
-
17
【数学の問題】男女4vs4の合コンでカップルが成立するパターンは何通り?
数学
-
18
独立かどうかの判断のしかた
数学
-
19
この増減表を求める問題で微分係数0になる点を求めるというのは分かりますが、でもそれだとポイントの条件
数学
-
20
少数を分数に直す時に素早くできる方法ありませんか? 例えば4.2を21/5のように素早く計算したいで
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算方法教えてください。 73-(...
-
【格子点】旧課程チャート練習1...
-
確率の質問です
-
b>2 の否定がどうして、 b≦2 ...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
数学2Bの高次方程式について。
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
4500と3000を1:9と3:7とか比...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
モンティホール問題について 問...
-
三角関数です。 文章の4番右上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
中高で数学をやる意義は? と聞...
-
二重和
-
誤差の大きさ
-
確率の質問です
-
123を使って出来る最大の数は?
-
【数学の問題】男女4vs4の合コ...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
2025.2.17 02:11にした質問の延...
-
演算子法についての式変形について
-
三つの複素数の位置関係
-
クレメールの公式について教え...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
皆既日食について
-
高1数学二次関数の問題です!
-
一番なんですけど、 等比数列だ...
-
数学と言うか数字の面白さ
-
絶対値の中が0以上ならそのまま...
-
これなに
-
数学
おすすめ情報