重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「この音楽を聞いたら元気になった」の英訳は
The music cheered me up. で合ってますか?

A 回答 (4件)

完全に自然で正しい英語たと思います。


ただ cheer me up はかなり元気になった感が強いです。
cheer チアリーダーなどに使われる文字通り、
「元気になった!!!!」という感じです。
「元気になる」の定番の言い方は make - feel better で
The music mede me feel better. になります。

I was cheered up by はおかしな文です。
(英語として間違いじゃないですが、言いません)
    • good
    • 1

>I am cheered up by the music.だとどうでしょうか?



主語は「私」になっているので、元の日本語に近くなっていると思います。

I amで始めるのであれば、I wasと過去形の方がいいかもしれません。
    • good
    • 0

合ってます。

英語では無生物主語を使用して簡潔に述べることが多いです。I am cheered up by the music. より自然な表現だと思います。
ちなみに、私がぱっと思いついたのは This music made me energetic. でした。
    • good
    • 0

「この音楽を聞いたら元気になった」



この日本語は、主語が省略されています。元気になったのは誰?ということですね。

英訳の主語はmusicですので、主役は元気になった人物ではなく、あくまで音楽が主役であり、「その音楽は私を元気づけた」みたいな意味になりますので、ほぼ意味は同じですが、ニュアンスはちょっと違ってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
では主役が自分の場合は
I am cheered up by the music.だとどうでしょうか?
難しくて混乱してきました涙

お礼日時:2025/02/26 08:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A