重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【上場廃止ラッシュ】今年は上場条件を満たせない上場企業の上場廃止ラッシュ年だそうです。

一般的に今まで上場企業だった会社が上場廃止になると株価は下がるのでしょうか?上がるのでしょうか?

上場廃止時の買い取り価格は現在の株価で買い取ってくれるのでしょうか?

それとも現在の株価より安くに会社が買い取るのでしょうか?

教えてください。

ネット証券を利用していたら、上場廃止と同日に売らなくても払い戻しがありますか?それとも自分で上場廃止前に売らないと価値は0円になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

上場廃止理由が業績や財務悪化に伴うものですと、株価は下がり続ける傾向が見られ、上場廃止日まで売れない場合はその後に市場で売ることは出来ません。


仮にその後に倒産すると株式の効力は失効します。
TOBやMOBの場合、価格の発表があり、上場廃止後に買取が行なわれますが、市場でも上場廃止日まで取引が行なわれ、市場では買取価格付近まで価格が上昇します。
業績悪化が原因で株価が下がっていても、買収を受ける場合は、買収費用に暖簾料が上乗せさせることが多く、一般にはそれを加味した買取価格として上乗せされることが多いです。
一方で、上場廃止が経営統合の理由であれば、互いの2社の株式は一旦、上場廃止となり、合併比率に基づく、再上場で新株式として復活し割り当てられますので、売却あるいは継続保有は投資家に一任されます。
再上場後に分割により、端株となった株式を買い取りおよび単元までの買い増しが行なわれることもあります。
上場廃止後の買い取りに関しては、書類による手続きが必要となり手間がかかるので、一般的には市場で売却する人が多いです。
また、市場売却ですと本来の買い取り価格よりも高く売れることもあります。
市場で売却する場合は分離課税による課税措置が20.315%ですが、買取の場合は他の所得税と合算となり、住民税や健康保険料にも影響してくることがあります。
従って、上場廃止までにザラ場取引で売却することのメリットが高いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
勉強になりました

お礼日時:2025/02/26 14:42

東証が上場の区分や上場基準を見直しましたが、その猶予が今年位から切れるようですね。


https://www.jpx.co.jp/equities/improvements/mark …

上場廃止になると市場では売れなくなり、上場株と同じような取引は難しくなりますので、一般的に価格は下がります。だからと言って誰かが買い取ってくれるわけでもないので、上場廃止前に売ってしまうか、廃止後も株主にとどまるかを選択することになります。

上場廃止後も会社は存続し、配当なども支払われ、株が無価値になるわけではありません。また、再上場すれば大きな利益が得られる可能性もあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A