
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
護らないといけないってことはないです。
しかし、それよりも周りの車の運行速度に合わせるのが安全だしマナーに適っていると思います。
運転っていうのはある意味団体競技みたいなものですから、調和を保つことを心がけています。
まぁ周りに全く車が走っていないのであれば30〜40km/h位まで超過しても大丈夫な感じです。
No.16
- 回答日時:
>高速道路の50キロ規制って守らないほうがいいですか?
これ、すごく微妙なんですよね。
実際、臨時で50キロ規制する場合は工事や落下物などがあり事故防止のために(特に作業員の安全を確保するという意味で)規制していると思われます。ですので本来は守った方が安全ではありますが、実勢ですと若干減速はあるものの80キロ以上ぐらいで流れているのが現状です。工事で車線規制がかかっており進路が1つしかない状況でしたらまだいいのですが、複数車線通行可能な状態で一人だけ走行車線を50キロ以下で走行すると(本当はいけないんだけど)追い越し車線との速度差が大きくなり逆に危ない場合があります。実際、警察車両がこれを守っているかというとそうでもない状況を時々目撃します。
なので、「守らない方がいい」とは決して言いませんが、安全に注意して運転するしかないかな、と思います。
なお、最低速度について言及している回答がありますが、(実は法律の条文にはどこにも書いてありませんが)最高速度を50キロ以下に規制している場合は、最低速度規制はかからないという運用がなされています。たとえば、名古屋第二環状自動車道(名二環)は高速自動車国道でありながら大半の区間の最高速度が概ね60キロに規制されているのですが、この区間では平常時50~60キロの範囲で走行することが求められ(なぜかシビアだけど法定最低速度の規制が適用される)、臨時速度規制がかかると最高速度は区間によっては時速40キロになります。当然、法定最低速度より最高速度が低いので、両立は不可能ですよね。
No.15
- 回答日時:
基本的には臨時規制の場合、守らなくていいというわけでもなく
「徐行して走れ」という意味合いだそうです。
高速道路では最低速度が50キロに対し、徐行標識の認識は10キロ以下を想定しているため、理に合わないということです。
No.13
- 回答日時:
守らない方が良いって言うかみんな守って無いよ。
100キロくらいで走っている。東北自動車道を時々走るけど120キロ区間で何故か50キロに規制されている時がある。
天気も悪くないし、工事などで車線規制されている訳でもない。
その区間を過ぎるとまた120キロになるという不思議さ。
50キロで走ってたら大渋滞間違いなし。
岩槻の先(下り)と佐野の先(上り)でよくある。
No.8
- 回答日時:
もしかしたら、50の数字の下に「一本線/バー」が有りませんか?
そうであれば、最低速度ですから、50キロ以上で走ってください。
https://www.tandem-style.com/beginner/lowest-spe …
もし、したに一本線の無い50の表示の最高速度ならば、「積雪」・「凍結」のときや、「霧」の時は、出る事が有ります。
この場合は、それ以上の速度で走行すると、事故になる恐れが高くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
飛行機はLCC、格安航空会社があるのに 新幹線はなぜ格安鉄道会社がないのですか?
新幹線
-
伊丹空港は不便だという問いに対し
その他(交通機関・地図)
-
Suicaを使ってバスに乗る時は整理券は取りますか?
バス・高速バス・夜行バス
-
-
4
みなさんは、この寝台券を見てどう思いますか
その他(交通機関・地図)
-
5
飛行機の座席
飛行機・空港
-
6
助手席に2人座るのは道路交通法的にアウトですか?? 昨日、4、5人乗り車で、運転手がお父さん、助手席
その他(交通機関・地図)
-
7
タクシーで1cm以下でも乗せてくれますか?
タクシー
-
8
なぜ韓国の電車は扉が開いたまま走行するのですか? https://youtu.be/DP9-5z42
電車・路線・地下鉄
-
9
右川通行の国と左側通行の国の国境の交通はどうなっているか?
地図・道路
-
10
なぜ日本の鉄道の運賃が高いのですか?他の国なら半額以下で乗れるのに、特に新幹線の運賃が高いと思います
電車・路線・地下鉄
-
11
高速道路深夜割引について再三同じような質問をします。 出発ゲートを適用時間外に入って最終到着ゲートを
地図・道路
-
12
新幹線グリーン車の足のせるやつ
新幹線
-
13
東京から博多までノンストップの、のぞみ号が運転されたら乗りたいですか?
新幹線
-
14
東北・山形・秋田新幹線はなぜ車両併結運転する?
新幹線
-
15
なぜリニア新幹線は大阪側から着工しないのですか?今開通してれば東海道新幹線の本数が減って、北陸新幹線
新幹線
-
16
袖ヶ浦バスターミナルについて
バス・高速バス・夜行バス
-
17
なぜ駅、地下鉄に必ずトイレあるんでしょうか? 電車内にトイレをつければ良くないですかね? 理由とし自
電車・路線・地下鉄
-
18
車で一番遠出したのはどこですか?どこから→どこまで?
地図・道路
-
19
なぜ沖縄に電車がないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
20
空港でキャリーケースを間違えて持ってきてしまいました。自宅に帰ってきてから気づき、気づいた時にはもう
飛行機・空港
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サービスエリアの掲示物につい...
-
羽田空港第3ターミナルの送迎用...
-
これっておかしいですか? 千葉...
-
なぜ日本の道は狭いのですか?...
-
ある目的地までの徒歩での行き...
-
自転車に乗ってる時に ある信号...
-
5/31に愛知から大阪万博記念公...
-
自分の周りの地図も手書き出来...
-
移動式オービスについて。 移動...
-
私は心配性で、初めて目的地ま...
-
沖縄本島から与那国島まで高速...
-
ETC東名高速道路 故障 大渋滞 ...
-
人の家の苗字が分かる地図はあ...
-
西宮市と芦屋市の境界について...
-
高速道路の料金所手前でUターン!
-
高速道路 どっちの道が良いです...
-
東京タワーから首都高内回りの...
-
回答締め切り
-
神奈川県藤沢市は好きですか❓
-
標高の高さで表示される日本地図
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
羽田空港第3ターミナルの送迎用...
-
高速道路のETC通過レバー
-
人の家の苗字が分かる地図はあ...
-
23号名豊道路 コレは逆走が起き...
-
滋賀県はなぜこんなにも
-
高速道路 どっちの道が良いです...
-
車の中のSOSのボタン
-
高速道路の料金所に関する質問...
-
群馬県前橋市はなぜ、高崎市と...
-
高速道路の料金形態について質...
-
高速道路の50キロ規制って守ら...
-
至急です! 大江戸線で汐留駅に...
-
東京の「けやき坂」と「さくら...
-
東京タワーから首都高内回りの...
-
東名高速道路 オービス 東名高...
-
東淀川から奈良交通の葛城営業...
-
千葉 京葉道路 最近料金値上げ...
-
紫竹山交差点が複雑とあったの...
-
首都高速八重洲線に詳しい方、...
-
旅行で通った道を辿りたい
おすすめ情報