重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

医療費控除について質問があります。
医療費控除はスマホでやろうと思ってます。
現在3人暮らしで主人と社会人の子供がいます。
3人の医療費が10万を超えたので医療費控除をしたいのですが、必要なものは主人の源泉徴収票と3人分の領収書でよろしいですか?
また保険会社から戻ってきた金額もあるのでそれが分かる紙も必要でしょうか?

A 回答 (6件)

#4です。


参考URLを間違えました。訂正します。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0

>薬局のレシートで星印のあるものも添付してください


それはセルフメディケーション税制です。
医療機関窓口での支払いの医療費控除とは選択制で併用、合算はできません。
    • good
    • 0

>3人の医療費が…



って、それぞれ誰が払ったのですか。
無条件で家族合算してよいわけでは決してありません。

医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。
妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。

妻の預金から振り替えられたり、妻のカードで決済されているような場合は、夫にはまったく関係ありません。
近年は病院でもキャッシュレス化が進んでいます。
支払者名にご注意ください。

>保険会社から戻ってきた金額もあるのでそれが分かる紙も…

必要です。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

医療控除は 薬局で買った薬も含まれます


薬局のレシートで星印のあるものも添付してください
又通院に必要なタクシー代も出ることがあります
昨年していなかったら過去にさかのぼって5年前までまとめて請求できます
保険会社は関係していません
例えば15万年間使ったとしたら10万を引いた残りの5万円の一割5000円が支払った税金から戻ってくるという事です。
    • good
    • 0

回答ではありませんが、


医療費に対して保険会社からの補填金を差し引いた額が10万円以上でないと医療費控除は出来ませんが、その点は確認されていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補填金を差し引いても10万は超えています。

お礼日時:2025/02/26 20:42

>3人の医療費が10万を超えたので医療費控除をしたいのですが、必要なものは主人の源泉徴収票と3人分の領収書でよろしいですか?


あなたが確定申告するのなら、夫の源泉徴収票は関係ない、あなたの源泉徴収票が必要です。

>3人分の領収書でよろしいですか?
お子さんも社会人ということですから、あなたの収入で、夫や子の医療費を支払ったのですか?
夫や子が、あなたの収入に比べて著しく低いなら社会的にも妥当でしょうが、そうでなければ、夫、子がそれぞれ支払っらと考えるのが社会一般の考えでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A