重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

恐ろしいことに気づきました。
夫の扶養に入っています。
これまで106万の中で社会保険に加入せず働いていましたがもう少し収入を増やしたくて同じ会社で時間を増やしてもらいました。
ちなみに時給は低く1000円いきません。
年間106万から160万に収入があがり、税金引かれたってそんなにじゃないだろうって甘く見てたら約30万円も引かれてるじゃありませんか!
時給換算したら増やしたぶんは300円台。
試しに年収180万まで増やして計算しても時給換算したら470円です。
虚しい、ただただ、虚しい。
それでも皆さん社会保険加入して働きますか?

A 回答 (10件)

>でも5倍以上だから割合からしたら私より引かれるの少ないですよね?割合ですよ。



すみません、質問者にとってはちょっと難しいことを書いちゃいましたね笑
再度説明しますと、

質問者の場合は160万稼いで税と社保が約30万ですので、年収に対する手取りの割合が約80%です
私の場合は、年収に対する手取りの割合が約70%を切ってるんです

日本の税や社保の仕組み上し方がないことですが、たくさん働けば働くほど、手取りの割合が下がるのはちょっと納得いかないですね、ということをお伝えしたつもりでした
    • good
    • 1

>みなさん、よくバカバカしくなく働きますね。


>ここまでとは知りませんでした。
それだけサラリーマンの配偶者が優遇されているということで、そのためガッツリ共働きでない場合は扶養範囲内に抑えている方が多いです。
    • good
    • 0

アホか??



社会保険というのはね、それでも半分は会社が負担してくれるものなのですよ。

知らぬが仏、、、という事です。

無知な自分を責めなさい。
    • good
    • 0

これがステルス増税といわれてるものです。

    • good
    • 1

はい、まさにそこで皆迷っているのです。

相当働く時間増やしたのに手取りちょっとしか増えない、夫と添い遂げれる見込みの人は、自分の社会保険なんか不要ですから。そんななら、ちょっと節約考えた方がマシかも、って。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迷ってる人よりこんなに引かれてもなお働くほうを選ぶ主婦の多いことにびっくりです。

お礼日時:2025/02/27 06:28

そうですね。

社会保険料は約15%取られますので、20~30万円ほど稼いでようやくトントンになりますね。

なので時給の変わらないパートのまま時間を増やしてもあまりお得ではなく、フルタイムを考える方が良いです。フルタイムになれば時給も上がってくるし、ボーナスももらえたりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん、よくバカバカしくなく働きますね。ここまでとは知りませんでした。

お礼日時:2025/02/27 06:26

>160万に収入があがり、税金引かれたってそんなにじゃないだろうって甘く見てたら約30万円も引かれてるじゃありませんか!



???
そんな馬鹿な話はない。

年間の給与が160万円なら、年間の所得税は52,500円です。

(160-55)万円×5%=52,500円

それなのに、約30万円とは、いったい、どのような計算でしょうか。
詳しく説明してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税金としか書きませんでしたね。
すみません、厚生年金147132円
健康保険93108円
雇用保険1600円
住民税42000円
など

がひかれます。

お礼日時:2025/02/27 00:10

社会保険に入ると年金の貰う額が違ってきます


収入も増えます。
健康保険で支払う医者の金額が扶養の三割負担から二割に代わります。
私は主人の扶養家族の範囲内で働いていましたから 
一円も出さずに年金を頂いています
働くときは雑損で落とす程度の単発の職業についていましたから
月に20万の収入は得ていました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

え?主人も私もずっと3割負担の医療費ですが。ちなみに50代です。
それと年金の増える額は年間1000円程度なんですよね?

お礼日時:2025/02/26 23:57

私も、恐ろしいことに気づきました



質問者の年収の5倍以上稼いでいますが、年収の3割以上を税金と社保に取られていました
怖くて、夜しか眠れません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でも5倍以上だから割合からしたら私より引かれるの少ないですよね?割合ですよ。

お礼日時:2025/02/26 23:54

年金と保険料が高すぎます!



冗談じゃない!

ボーナスまで年金引かれます!


60.までしんだら、国に40年、没収、詐欺だ
この国は、終わりだ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに早死にする場合を計算してませんでした。

お礼日時:2025/02/26 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A