
恐ろしいことに気づきました。
夫の扶養に入っています。
これまで106万の中で社会保険に加入せず働いていましたがもう少し収入を増やしたくて同じ会社で時間を増やしてもらいました。
ちなみに時給は低く1000円いきません。
年間106万から160万に収入があがり、税金引かれたってそんなにじゃないだろうって甘く見てたら約30万円も引かれてるじゃありませんか!
時給換算したら増やしたぶんは300円台。
試しに年収180万まで増やして計算しても時給換算したら470円です。
虚しい、ただただ、虚しい。
それでも皆さん社会保険加入して働きますか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>でも5倍以上だから割合からしたら私より引かれるの少ないですよね?割合ですよ。
すみません、質問者にとってはちょっと難しいことを書いちゃいましたね笑
再度説明しますと、
質問者の場合は160万稼いで税と社保が約30万ですので、年収に対する手取りの割合が約80%です
私の場合は、年収に対する手取りの割合が約70%を切ってるんです
日本の税や社保の仕組み上し方がないことですが、たくさん働けば働くほど、手取りの割合が下がるのはちょっと納得いかないですね、ということをお伝えしたつもりでした
No.9
- 回答日時:
>みなさん、よくバカバカしくなく働きますね。
>ここまでとは知りませんでした。
それだけサラリーマンの配偶者が優遇されているということで、そのためガッツリ共働きでない場合は扶養範囲内に抑えている方が多いです。
No.6
- 回答日時:
はい、まさにそこで皆迷っているのです。
相当働く時間増やしたのに手取りちょっとしか増えない、夫と添い遂げれる見込みの人は、自分の社会保険なんか不要ですから。そんななら、ちょっと節約考えた方がマシかも、って。
No.4
- 回答日時:
>160万に収入があがり、税金引かれたってそんなにじゃないだろうって甘く見てたら約30万円も引かれてるじゃありませんか!
???
そんな馬鹿な話はない。
年間の給与が160万円なら、年間の所得税は52,500円です。
(160-55)万円×5%=52,500円
それなのに、約30万円とは、いったい、どのような計算でしょうか。
詳しく説明してください。
税金としか書きませんでしたね。
すみません、厚生年金147132円
健康保険93108円
雇用保険1600円
住民税42000円
など
がひかれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
サプリメントは、食品ですから消費税は8% ですが 10%で販売されている場合 違法ですか? 違法な状
消費税
-
現在歯科矯正をしています。 先生から医療費が戻ってくるから申告した方がいいよ〜 と言われました。 去
確定申告
-
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
-
-
4
偽装でバイト
所得税
-
5
税金の事で質問させて頂きます。 自分は工場に勤務しておりまして、年間300万円くらいの収入があります
減税・節税
-
6
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
7
住民税の計算において 税額控除欄に調整控除のなかに人的控除額とは、具体的に何を指しますか
確定申告
-
8
所得税の納付のしかた
所得税
-
9
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和6年中で、医療保険から保険金が振り込ま
確定申告
-
10
私の母の確定申告についてなんですが 畑を貸していて1年に1回150,000円収入があります。あとは年
確定申告
-
11
教えてください 住民税の滞納で銀行口座が差し押さえされ口座残高が0になってました 70000円引き落
住民税
-
12
年末調整しかしたことなくて初めて確定申告します ローン控除のための確定申告今年だけします ネットで調
確定申告
-
13
教えてください 職場の給料から住民税が引かれるものかと思っていたのですが、引かれておらず この間口座
住民税
-
14
会社退職後、税金?
減税・節税
-
15
年末調整について
年末調整
-
16
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
17
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
18
私(妻)は自営業です。 売り上げから仕入れと経費を引いた所得が70万円程で、特別扶養控除を受けてます
減税・節税
-
19
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
20
よく節税の為に、経費で車を買うというのがありますがあれがよくわかりません。 例えば仮に20%税金で取
減税・節税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現金の給付金 私はいくら?
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
お金についてずぶの素人です。 ...
-
無知な故教えて下さい 勤め先か...
-
103万の壁が178万になるかも?...
-
今年は定額減税があります。 給...
-
定額減税について 去年、定額減...
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
消費税を一律5%に減税すると、...
-
なぜ、減税をすると買い控えが起...
-
介護保険を免除もしくは減免す...
-
物価が安いので日本に来ている...
-
106万円の壁に引っかからな...
-
給付金
-
企業型DCの税優遇について 現在...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
消費税の減税アンケート 賛成六...
-
給付金見送り なくなったと言え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
給付金
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
企業型DCの税優遇について 現在...
-
消費税を一律5%に減税すると、...
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
なぜ、減税をすると買い控えが起...
-
定額減税について 去年、定額減...
-
消費税の減税アンケート 賛成六...
-
介護保険を免除もしくは減免す...
-
給付金見送り なくなったと言え...
-
扶養の103万の壁について教えて...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
所得税率10%と20%の差
-
私(妻)は自営業です。 売り上...
-
いま、ニュースで年収の壁の話...
-
絶対お得なふるさと納税は利用...
-
年収の壁は既得権益?控除額を...
おすすめ情報