
注文住宅で間取りを検討していて、ランドリールームをどれくらいの広さにすればよいか迷っています。バルコニーやベランダは作らず、全て室内干し前提です。
現在は妻と2人ですが、将来子供を1人か2人作る想定です。
注文住宅で最初は6畳のランドリールームと伝えたのですが、担当の営業に広すぎて勿体ないと言われてしまいました。
また、ファミリー暮らしでランドリールームの適切な広さを検索すると、3〜4畳というのが出てきます。
しかし、現在暮らしている賃貸では6畳の部屋をランドリールーム兼収納部屋にしていて、実質3畳を洗濯物を干すスペースとして使っています。
普段の洗濯に加えて寝具を洗濯するとまずこのスペースでは足りません。加えて将来家族が増えるとなると4畳で果たして足りるのか疑問に思いました。
まとめると以下になります。
前提
・現在は2人暮らし、将来家族は3〜4人に増える想定
・ベランダやバルコニーは作らず全て室内干し
・現在住んでいるところでは3畳ほどのスペースで寝具や大物を洗濯すると不足を感じる
質問内容
ランドリールームは何畳あればよいか
宜しくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
使い方による。
3畳で不足を感じるなら必要サイズを作ればいい。それが注文住宅の最大のメリットでしょうに。
日本の大抵の家は狭いので、限られたスペースで足りるよう工夫する。
賃貸のベランダなんて、竿2本しかないところも多い。
シーツやカバーを4枚干したら、もう一杯です。
だから、大物を洗う時は他の洗濯物とかぶらないよう工夫する。
うちは竿6本ですが、それでも一気に洗うと干す場所なくなる時がある。
真夏のよく乾く日なら、二回転できると踏んで朝早めに洗濯を開始し、全部一気に洗うこともある。
大きいランドリールームがあれば、そういう工夫をしなくていい。
面倒を省き、時間を買うということ。いいと思います。
それを有意義と考えるか、無駄や贅沢と考えるかは価値観による。
私なら、ランドリールームより寝室を大きくする。
ランドリールームよりリビングを大きく、玄関を大きく、書斎を作りたい人だっているでしょう。
他人の価値観に寄せる必要ないですよ。
No.7
- 回答日時:
限られたスペースや予算で間取りは決まってくると思います。
ランドリールームを広くとるいことで他の部屋が狭くなったり、予算をオーバーしてしまうようなことが一番の問題かと思います。
全体を見てランドリールームを広くとるいことが何の影響も問題もないなら良いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
人数だけで考えるのではなく洗濯物の量で考えないと意味がないでしょう。
シーツなどの大きな物を自宅で洗うかどうか、セーターやトレーナーなどを同時に何枚洗うことがあるか・・・といった事も含めて。
なお、我が家の場合はガス乾燥機を入れて外に干せない時はこれを使って一気に乾かしていますので広い部屋干しのスペースは設けていません。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
個々の生活習慣により、無駄かもしれないし、足りないかも。
私なら、浴室乾燥機を設ければ、もう少し狭くても良い。
我が家は、4畳ほどで別のサンルームが10畳位あります。
それでも足りないと妻は言う。
毎日布団を干したいと。現在は2日事しか無理。
建築会社の人のいうことより、ご自身の考えを通せばよい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 一人暮らしの引っ越し ミニバンだと何往復? 4 2025/02/09 05:57
- 夫婦 夫が片づけや掃除や洗濯を全然しなくて困っています。 家が狭く、私のスペースは2人のリビング、夫のスペ 8 2023/06/18 18:30
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- 一戸建て 希望 平屋 子供部屋2つ ともに五畳程度 ランドリールーム兼脱衣、洗面別 寝室は最低限6畳くらい 回 2 2024/03/08 14:14
- 引越し・部屋探し 一人暮らしか実家暮らしするかで迷っています 5 2024/05/09 12:54
- 夫婦 同棲する時の家事ってどうすればいいんでしょう? 今は実家で家事は家族全員で協力してますが同棲したら当 10 2023/08/13 10:49
- 洗濯機・乾燥機 女のひとり暮らし 洗濯について質問です 現在実家暮らしですが何かあっても父親がいるので普通に下着類含 7 2023/10/14 16:03
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機について相談です。 一人暮らしで洗濯機置場が狭い部屋に住んでます。 洗面台に分岐水栓があり水は 2 2023/09/04 12:09
- リフォーム・リノベーション 間取り決まらない 1 2024/02/21 21:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
間取りを検討しています
一戸建て
-
-
4
間取りについてアドバイスをお願いします。
一戸建て
-
5
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
6
【住宅メーカー・積水ハウスとセキスイハイムの違いを教えてください】住宅メーカーからの営
一戸建て
-
7
間取りについてご意見欲しいです
一戸建て
-
8
新築住宅の保証期間(残工事が1年以上かかった場合)
一戸建て
-
9
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
10
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
11
新築の家について
一戸建て
-
12
住宅ローンと残クレを合わせたい
一戸建て
-
13
浴室の位置
一戸建て
-
14
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
15
私の性格は注文住宅に向いてない?
一戸建て
-
16
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年
一戸建て
-
17
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
18
太陽光の訪問販売?についてです。 今日、太陽光発電を設置したら電気代が安くなるよと勧誘されました。
一戸建て
-
19
新築住宅 注文住宅の間取りについて 今までたくさんのご回答頂いた方ありがとうございます。 先程の間取
一戸建て
-
20
新築住宅 注文住宅の間取りについて 質問ご覧いただきありがとうございます。 最新の間取りになります。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
エコジオ工法の地盤改良について
-
セキスイハイムの風呂の施工
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
大雪で軒が下がってきた
-
剥がれ落ちた石のセメントの量
-
ヴィーガン 建築のマンションや...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
上棟の日が雨
-
建築確認の追加申請にかかる費...
-
網戸を緊急措置で防ぎ、換気し...
-
砕石の地盤改良について
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
無駄とは感じません。
広くしたいです。
私は無駄だと感じてないのですが、担当営業に勿体ないと言われたので皆さんは無駄だとお思いですか?
という意味の質問です。