重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本の人口は1億人もいるから、少子化なんて問題ないのでは?

A 回答 (20件中1~10件)

むしろ多すぎるのが大問題。

これの6割まで減らさないと適正人口とはいえない
    • good
    • 0

昨年の出生者数の速報値ではおよそ73万人が生まれてて、6月に準国産の方の生まれた数が出るそうですよ。


つまり、令和27年に60万人が成人したときにどれだけの税負担がのしかかるか…ということですね。
    • good
    • 0

ええ、問題ありません。



政治家先生方の取り分が減るからかもしれません。
    • good
    • 1

まあどのレベルが一民族の差異的ボリュームかわかりませんしね、5000万程度がいいかもしれまさんよね。

もしそうなら現状確かに多すぎますね、でも不安なのはこの人口減少が何が原因なのかわからない、つまりいつ止まるか分からないから。いよいよ危なくなってから慌てても間に合わないかもしれないから、今から大騒ぎしてるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TVとかが無駄に騒いでいるだけかな、って思います。

お礼日時:2025/03/07 05:23

年代が平均的にバラついてるならいいけど、尻すぼまりに若年層が減ってることが問題なんです。


労働人口がなくなれば、国が消滅します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しかし、100年ぐらいは平気では。

お礼日時:2025/03/07 05:23

少子化だけがあり得るなら問題ないかもしれないけど必ず高齢化もセットなので問題というか色々大変なんですね。

    • good
    • 0

1億人が永遠に生きる訳ではないのだから今の世代が出産せずに死んだら人口はゼロになってしまいますよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

死んだら終わり論かな。それって、正しいのですか?でも、科学的に証明されてませんよね。

お礼日時:2025/03/07 05:22

人が増えないって事は、日本に若い人がいなくなるって事ですからね。


若い人がいなくなったら、日本の企業は働く人がいなくなるわけだから
どんどん会社がなくなって行くよね。
電気作る人がいなくなったら、電気もなくなりますし
車作る若者がいなくなったら、車もなくなります。
要するに若者が生まれなくなったら、みなさんの生活に影響が出るって事です。
そこを考えられないの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

え?・・・意味が分かりませんよ、それは。。。

お礼日時:2025/03/07 05:21

計算したらわかると思いますが、1億人全部5000万組結婚したとして、ひとり子を生む計算で、300年ほどでゼロになります。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

その計算、合ってますか?ミスってますよ。

お礼日時:2025/03/07 05:21

人口減少にも関わらず、


税金の負担は大きいです。
予算組むのも考えず組んでるし、
予算削減で無駄遣いしないでほしい。
大きい予算組んだあと
必要な予算案持ってくる時点でどうかと
思います。
国民負担が大きいので国民が困ってるの
政治家官僚は分かってない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外だと税金は問題ないのか・・・いいな、外国は。

お礼日時:2025/03/07 05:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A