重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ひとり娘が4月から大学に入学する為にひとり暮らしをする事になりました。

(涙) ちょっと前までは娘が早くひとり暮らしをして欲しかったと思っていましたが、いざ実際直面したら寂しい気持ちでいっぱいです。

娘の大学は家から90キロ位離れてる所です。 電車だと2時間30分位かかるので、毎週末に来れるのは厳しいかと。

娘との暮らしが20日間位しか残ってないですが、とても準備に手がつかない状態です。

子離れの準備が出来てないのでしょうか?

皆様のご経験ご感想お願い致します。

A 回答 (5件)

一生懸命子育てすれば親離れを寂しく感じるのは当然かと。

子どもに執着して頻繁に押しかけたり電話したりするのはまずいですが、今の感情を否定する必要はないと思います。
私の場合は、立派に大きくなったなとしみじみうれしく思う反面、家を出る前、準備が進んで現実味を実感した頃が一番精神的にきました。でもしばらくすると慣れていないのが日常になるので大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0

2時間半なら月一ペースで帰省できますよ。

てか、一般的には大学生はまだ親が恋しい年頃ですから帰省してくれると思います。まあ、あなたやあなたの配偶者さん(娘さんにとっての両親)をどれだけ慕っていたかにもよりますが。
    • good
    • 0

寂しい気持ちは分からなく無いですか、一生家で飼い続けるの?



娘や息子の成長や自立を喜べない人間はダメかと。
    • good
    • 1

知人の女性は


娘さんが
就職で東京へ行くのに
朝早い時間だったので
顔も見ないで
寝床から「行ってらっしゃい」を言ったのを
起きてから反省して
泣いちゃったと話してくれました
    • good
    • 1

うちの娘もそのくらい離れた大学に行きました。



結局バイトに明け暮れて、年に数回帰ってくる程度でしたね。帰ってきても、地元の友達と遊ぶことが多く、寝るために家によるみたいな感じでした。そうこうしているうちに結婚してしまいました。今でも寝るために年に数回帰ってくる程度ですが、まあ楽しそうに過ごしているのでいいのかなと思います。

子供は、神様からお預かりして十数年育てさせてもらえる贈り物という風に考えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A