重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね?
気に入ったホイールとセットでした。

A 回答 (12件中1~10件)

お勧めしません。


 以前未使用倉庫保管の8年前の物を購入した事があります。
高速含め1000Km程度走行し高速を降りた直後にガタガタ
振動しバンと音と共にバーストしてしまいました。
高速走行中だったらと思うとぞっとして速攻で全て交換しました。
良い事ないと思います。
    • good
    • 1

先ずタイヤですが、


日本の一流ブランドの日本製のタイヤでも、新品で状態良く室内で最も適正とされる保管方法であっても、数年経過ではブレーキ性能が驚くほど低下いたしますよ。ちょっと急ブレーキ気味になっただけで、フロント2輪ロックレベルです。晴れの良好なドライ路面で、速度も速くない様な時にです。

まあ、そうなってみないと全く気付きませんので、
もし知らずにそれに乗ってれば、危険と言えば、危険ですよね。かなり。
それを理解していて、決して急ブレーキなんてありえない、乗客を乗せたバスの様な運行なら、何も問題も感じずに過ごせるでしょう。
心掛けと、運ですよ。

もっと分かりやすく言うと、昔買って家にあった物なら仕方ないが、今から買うなんてアホじゃないか?という意味です。真面目な話です。

さてさてその経年劣化のレベルですが、それは買ってみて自分で車で試すしかありませんよね。しかも、来年の状態はまた予測出来ない様な、そういったタイヤでしょう。


ネオリンですか?
ネオリンのタイヤ自体は、中国のちゃんとした工場で造られてる、そして日本でも評価の高い物ではあります。
実は私も持ってます。
でもせっかく試すなら、それは新品でないと。

それとホイールについては、
OZのスーパーツーリズモの様な、いわゆる典型的なスポークタイプのデザインの物でしょうか、
だとしたらこんなの新品でいくらでも見付かる物です。(ピアスボルトはなかなか無いかもしれませんが)

(qa/14046705も見てから回答してます)

フジ•コーポレーションで、新品で探せば良いのに。
という話ですよ。

でも、5-100なんて、今後使わないでしょう。
もし私なら、レガシィ用になら、汎用の新品5-100ではなくて、スバル純正の、安くてキズの無い、状態の良い物から探しますよ。
レガシィ愛するなら、純正だと思うのです。

しかし、ヤマト便が無くなっちゃった関係で、送料の点でも、中古ホイールの発送手段は極端に高くなってますので、
やっぱり、フジ•コーポレーションで、そこそこの物を買っておくのが最も賢い。という事になるかと思います。サイズも、19in.より18in.のが良いでしょう。理由はタイヤが安いし、見た目も変わらないでしょう。19と18じゃ。

現在お持ちのホイール(車に付いてるホイール)じゃダメなのですか?

とりあえず、
フジ•コーポレーションで、ホイール&タイヤのセットの場合と、街のタイヤ屋でタイヤのみの場合の、相場だけ学び、
比べながらもう一度考えてみてはどうでしょう。
    • good
    • 1

すでに回答は出てますが…



ホイールにその金額を払う覚悟で買うなら問題ないと思います。


私の気持ちとしては普通タイヤなら問題なしと判断して買います。
先にも述べたようにホイールにお金をかけたので、数年問題なく走れたら儲けものだし、1年経たずにダメになっても覚悟してたことですからね。
    • good
    • 1

別に買っても良いのかなあ~ とは思います。



私の場合は別にタイヤの専門家とかではありませんので、よくはわかりませんが、

タイヤって古い製造年週のものとか普通に流通しているみたいですよ。

紫外線で劣化するというのがあるので、車に履いている状態で屋根なし月極駐車場とかに保管していれば、朝日とかが当たるとかで劣化はすると思います。

私の場合は今から2年前に車検を受けた時に見積で、「タイヤにひび割れしているので車検はギリで通せるのですが、うちでも扱っていますので交換はどうですか?」 と言われ、「車検が通るなら車検をこのまま受けて、その後でネットで買って交換します」 と言って楽天市場で格安なAAAタイヤと交換チケットを買って地元福岡の取付店に直送して交換しました。

タイヤはネット通販で買い、地元の取付ショップに直送してもらっての交換が1番安いと思うのですが、気を付けているのは取付するショップの評判などです。


■参考資料:30プリウス総額4万円で、ブルーアースAAAタイヤ交換方法。 楽天市場で取り付けチケットも購入し、福岡の人気店フジオートサービスにて取り付けに行きました。



今から8年前に突発性難聴になり、同じ病気をした事のある人からのアドバイスで、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタにてTバリュー認定中古車で30プリウスを買いガソリン車から乗り換えました。

納車前にタイヤは横浜ブルーアースのAAAタイヤの新品に、補機バッテリーはACデルコ製の新品に無償交換してもらえました。

納車時が第1回目の車検となり、6年後の4回目の車検でひび割れがあるので車検はギリギリですねと言われ、想定していた4年で交換しなかったので、まあAAAタイヤは6年使えるかなあ~ みたいに思って、予算は余りまくりみたいな感じでしたので、少し高くても良かったのですが、バカ安みたいなタイヤを買ったら古い製造年週のものでも来るのかなあ~ と買ったら最新の製造のものでした。

その買う際にレビューとかも読んでいくのですが、タイヤメーカーが保管されているタイヤが流通していて直射日光が当たらないタイヤだと新品と変わらないとかそういう話もありました。

タイヤだけを買うならネット通販で買うのがお勧めになると思うのですが、人によってはタイヤとホイールのセットで買う方が安いとかあると思うのです。

例えば、中古車を買った人が、「あっ、あのタイヤとホイールのセットが安くて買おうかなあ」 と思って買って履き替え交換をして、その数年後にタイヤが劣化したら、買い直せば済む話だと思うのです。

タイヤって走行距離が少ない人でも普通は4年とかの車検の前とかにネット通販で機械的に買い替えるとかしていると思うのです。

どうしても4年とかで履き替えないと5年を過ぎてひび割れが出ると、「6年の車検の時の交換で良いかなあ」 みたいに考えてしまう。

でも、ひび割れとかあるとどこか心理的に不安もある感じになるので、交換したらスッキリする感じはある。

タイヤとかバッテリーって製造年週が交換した時と合っていれば、管理が楽になるというのがあるくらい。

昔トヨタのディーラーで営業マンをしていた先輩がいました。

どちらかと言えばケチに見えるのですが、意外にもタイヤはディスカウント店で買って交換していました。

それでちょっと疑問に思って聞いてみたら、「車はタイヤだけが唯一地面に接しているので交換した方が良いじゃん」 と言っていました。

例えば、スポーツカーに乗っていて、スポーツカー用のロープロファイルのタイヤを買って飛ばしまくるみたいな人ですと、新しいタイヤを履いて2年も使えば交換かなあ~ となると思います。

どうしても新しいタイヤですとグリップ力が良くて、そこから右肩下がりに下がっていくという感じですので、自分が死なずに済むというリスクヘッジでそうなる。

でも、ごく普通に彼女を乗せて県外にあるテーマパークとかに行くという人であれば、そこまでこだわらないで、タイヤにひび割れが出て買い替えるとかそういう感じかなあ~ と思うのです。

私の場合はネットで格安なタイヤを買っちゃう派ですが、取付店の方に直送して見てもらって取り付けるみたいな事をしてもらう派で、どこでも交換はしない感じ。

タイヤバカみたいなお店だと履いているタイヤを外してタイヤを外してホイールを洗ってとかこだわりがあるので、そういうスタッフさんが見て問題ないという感じの車を乗ると安心感がある感じで取付ショップにはこだわるくらいと、後は空気圧チェックとかくらいです。
    • good
    • 0

まぁ夏タイヤも8年くらいノホホンと使い続けているジジイは大勢いますし、冬タイヤでも5年を過ぎて使ってる輩は沢山います。


基本的には他の回答どおり使い物にならないゴミですが、ホイールが欲しいなら、すぐに他のゴムに替えて使うのが良いと思いますよ♪
    • good
    • 3

価格しだいです。

    • good
    • 1

気にするような問題は発生しない。

 
知識だけの連中は駄目だと言うけどね。
この手の連中は『そんなの大丈夫』と決して言えないメーカーやタイヤ販売店の言い分を鵜呑みにしてそのような古いタイヤを履かないからね。
    • good
    • 2

タイヤは、未使用で、適切な保管方法であれば、製造から3年程度は、製造1年数未満の新品と同等性能がある



5年とか経過していると性能面では、劣化とかありますから未知数とも言えます。
製造から5年とか7年が経過したら、タイヤ交換を案内するディラーさんもありますからね。
未知数なところが多いですから買わない方がよいでょう
    • good
    • 1

一度も走行して無ければ、未だましですが、


少しでも走行していれば基本止めましょう。(5年経過は寿命)

タイアは、走行熱が入って完成なんです。
工場出荷時のままなら まだ持つんですよ。
    • good
    • 1

6年ほど前のタイヤは使用しない方がいいですね。


新品で温度変化の少ない光が当たらない所に保管されたタイヤなら使用は可能です。
太陽光に当たり更には四季を通じてされたタイヤはゴムじたい硬く成り柔軟性が無くなり溝が例えあってもグリップ力が落ちてます。
ロードノイズも大きいはずです。
アルミも裏表をしっかり確認してキズやへこみ歪み、変形がないか確認する事です。
空気バルブも新しい物と交換した方が良いです。
買い方次第では高い物に成る事もあります。
出来れば出何処のしっかりしたお店が良いですよ。
自分は知り合い中古車の店で購入してます。
後はマツダのディーラーに知り合いがいるのでこれなら大丈夫と言う廃車する車の物を譲って貰ってます。
デミオですが今ではスポルト使用になってます、全部純正品です。
ただしサスの中古はいちど例え距離が短くともヘタるのでお勧めしないとおそわりました。
タイヤもディーラーに偶にいるそうです、新車で着いてるタイヤが気に入らないから履き替えたがうまく行けば新品同様のタイヤがかなり安く売ってもらえます。
車関係のいらない物は全てがリサイクル料がいりますから其の辺りも注意がいります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A