
ユピテルのドラレコで
Y-4K-02を買おうと思ってます
正確にはウェブ限定のY-119dなんですが
ヒューズから電源を取るのに
電源直結コードでの結線方法が知りたいと言う質問です
ドラレコは今回で3個目なんですが
過去にはケンウッドの
DRV-640とDRV-MR745を取り付けたんですが
此の両者はシガーソケットから取るタイプだったんで
ヒューズから電源を取るのに下記を使用しました
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product …
其れと直接は関係無いですが
去年ETC(パナソニックのCY-ET926D)も付けたんですが
此れは下記でヒューズから電源を取りました
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product …
ただ、電源直結コードをヒューズから取るのは初めてで
説明書を見ると16ページと46ページに解説が書いてますが
駐車モードが必要無い場合は2本を結線しろと書いてます
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manu …
しかし結線とヒューズから電源を取る方法が分からないのと
ネットで検索してもヒットしなかった為に質問させて頂きました
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>2本を結線しろと書いてます
要は、2本の線をショートさせる事です。
エレクトロタップは安易に使われていますが、私は推奨しません。
線材の太さによって、数種類のタップがあるのですが、どれを選ぶか
スレ主さんは分かりますか?
また、その選び方を案内する使用例の記事も見たことがありません。
間違ったタップを選ぶと誤動作するし、最悪車両火災を引き起こします。
そんな危険性があるタップを、注意喚起なしに安易に紹介しているのです。
なので、安全に結線(ショート)できる物を紹介します。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product …
これを使って、ドラレコの黄色配線と赤色配線を結線(ショート)します。
この後は、DRV-640のヒューズからの電源取り出しと同じ手順で
工事が完了します。
蛇足
ドラレコの黄色配線は、ドラレコの電源配線。
赤色は、電源スイッチ配線。
バッテリー直結(ACCオフでも電源供給)にする事で、
ドラレコを常時動作させる。(駐車監視ができる)
黄色は、ドラレコの電源スイッチでACCオンでドラレコの液晶パネルが表示される。
駐車監視をしないので、赤と黄色をショートさせて、ACCオンの時のみ
ドラレコを動作させる。
回答有難う御座います
レスが遅く為りました申し訳有りません
実は御詫びと訂正が有るんですが
先ず訂正に関して、私は投稿時に
皆さんなら如何判断しますかと書きましたが
正確には私の様な者にアドバイスするなら
どっちを選びますかと言う意味でした
其れを書き忘れた為に皆さんだったら
如何選ぶかの回答を頂いてました
そして御詫びですが、実は今回の結線に関して
私は此の本体からの配線の先端が
ムキ出し(?)だと思い込んだ為
結線の方法がギボシのハーネスか
エレクトロタップかと質問した訳なんですが
此れは私の確認不足で
配線の先はギボシ端子が付いてました
従って1番簡単な結線方法は
ハーネスの2本出てるメス側に配線のオスギボシを繋ぎ
1本出てるオス側に
ヒューズのメスギボシを繋げば結線終了でした
従いまして、今回の配線に関しては
先日此の機種を購入して
ハーネスを使用しての結線が無事終了し
現在は正常に動作してます
御騒がせして申し訳御座いませんでした
ただ最後に…もし回答を頂けるなら
今回の私位の知識と経験の者に
アドバイスするなら
どっちを選ぶかを教えて頂ければ幸いです
No.8
- 回答日時:
No.3です。
既にヒューズボックスから電源を取ることが既定路線のようですが、車両に傷つけないプラBの取り出し方を回答します。
車両側の純正ナビオーディオ用コネクタがダッシュ内に来ていますので、そこに中継カプラ↓を仲介させます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mr1/vw-176-1- …
この中継線たちの中からプラBやACCを二重かしめで取り出し、ギボシ端子で供給されます。
この製品はイルミ電源も取り出すことが出来ます。
イルミ電源は、信号として使用し夜間モードへの切り替えに使います。
No.5様が紹介されたエレクトロタップですが、ドアロック信号はコネクタで拾うことができないため、これを使って配線から分岐させます。
ドアロック信号は、ACCと併せて、前方後方監視から車室内監視モードへの切り替えに使います。ドアロックON+ACC・OFFで、車両を離れたと判定されます。
エレクトロタップですが、芯線を傷つけることがあるので、私はなるべく使用を避けています。
回答有難う御座います
私が前回ヒューズからしか知らないと書いたのは
今回御指摘の様にナビ等では
パネルの外し方さえ知らないと言う意味です
此れに関しても
ちなみに私の車はプリウスの30系ですが
ユーチューブ等を見ても
時々ナビから電源を取る方法はアップされてます
しかしパネル等の外し方に関しては
1から10迄解説してる訳では無く
途中の作業を省いたり等が有る為に分からないんです
ヒューズならヒューズボックスを外して
ヒューズを外せば簡単ですし
更に私もETCは自分で付けたと書きましたが
ETCの本体はハンドル下のカードホルダーにセットしてますが
此れに関してもハンドル下のカバーから
カードホルダーの外し方を
全部解説してる動画が有った為に出来た訳です
従って、折角ですが今回の様に
方法を文章だけと部品だけ載せて頂いても
外し方さえ分からない為遣り様が無いんです
No.7
- 回答日時:
何が分からないのか分かりません。
>結線と
「2本を結線しろと書いてます」
まさか結線の意味が分からない、と・・・・
辞書を引いてください。
説明書に図示されていますが、それでも分からないと。
これが分からないのだったら、あなたには工事はできませんので、
オートバックスなどに依頼してください。
>ネットで検索してもヒットしなかった為
沢山ヒットするのですが、あなたの望む答えは無いのでしょうね。
あまりにも初歩的な事なので。
>ヒューズから電源を取る方法が分からないのと
>此れは下記でヒューズから電源を取りました
経験があるのになぜ分からない?
回答有難う御座います
私の書き方が悪かった様で誤解を与えて申し訳有りません
今迄ネットで探した所結線のHPを見付けたんで御報告します
ただ今回は、長文が出来た事を謝罪させて頂きます
車はプリウスの30系で下記がヒューズボックスですが
https://minkara.carview.co.jp/userid/670476/car/ …
赤丸がECU-ACCで
其のヒューズの上がシガレット(CIG)
下がパワーアウトレットで共に15アンペアで
私はシガレットに現在のドラレコ
パワーアウトレットにETCを繋いでます
其れで本題ですが下記HPで
真ん中より少し下迄スクロールして頂けるでしょうか?
http://www.okayama-choson.jp/tyouson/driverec/
其処には結線と
エレクトロタップが載ってるんですが
http://www.okayama-choson.jp/tyouson/driverec/DP …
此の様な方法でしょうか?
其の使い方がユーチューブに有りました
https://www.youtube.com/watch?v=MtSDM56A3Do
此処では30秒過ぎ位から
オープンに既存のコードとクローズに追加のコードと書いてます
此れは説明書で該当させると
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manu …
48ページのは結線の後で黄色い配線をアクセサリーに接続ですが
オープンに黄色コードクローズに赤コードを接続ですか?
更に下記動画のに14分過ぎで
https://www.youtube.com/watch?v=htGrrYt_hBk
ヒューズの取付を接続してますが
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product …
下記で良いでしょうか?
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product …
ただ私の場合はドラレコを
シガーソケットのヒューズに繋いでるんですが
此れでも良いでしょうか?
No.6
- 回答日時:
こんな配線で何を悩んでいるのか理解できないけど全くの経験無しですか?
ヒューズボックスのヒューズを抜いて電源取出しヒューズを入れて機器側の電源コードとギボシ端子で接続するだけです。
機器側の電源コードのアースはボディ側のビスに共締めすればOKです。
駐車監視が不要の時は常時(黄)とACC(赤)をまとめてACCで電気が流れるヒューズから取ればOKという事です。
実際に色々な電装品をDIYで装着した経験があればこの質問に対しては『何が分からないのか分からない』となります。
電源コードなんて機種が違っても同じなのでそんなのは気にする必要もありません。
回答有難う御座います
私の書き方が悪かった様で誤解を与えて申し訳有りません
今迄ネットで探した所結線のHPを見付けたんで御報告します
ただ今回は、長文が出来た事を謝罪させて頂きます
車はプリウスの30系で下記がヒューズボックスですが
https://minkara.carview.co.jp/userid/670476/car/ …
赤丸がECU-ACCで
其のヒューズの上がシガレット(CIG)
下がパワーアウトレットで共に15アンペアで
私はシガレットに現在のドラレコ
パワーアウトレットにETCを繋いでます
其れで本題ですが下記HPで
真ん中より少し下迄スクロールして頂けるでしょうか?
http://www.okayama-choson.jp/tyouson/driverec/
其処には結線と
エレクトロタップが載ってるんですが
http://www.okayama-choson.jp/tyouson/driverec/DP …
此の様な方法でしょうか?
其の使い方がユーチューブに有りました
https://www.youtube.com/watch?v=MtSDM56A3Do
此処では30秒過ぎ位から
オープンに既存のコードとクローズに追加のコードと書いてます
此れは説明書で該当させると
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manu …
48ページのは結線の後で黄色い配線をアクセサリーに接続ですが
オープンに黄色コードクローズに赤コードを接続ですか?
更に下記動画のに14分過ぎで
https://www.youtube.com/watch?v=htGrrYt_hBk
ヒューズの取付を接続してますが
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product …
下記で良いでしょうか?
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product …
ただ私の場合はドラレコを
シガーソケットのヒューズに繋いでるんですが
此れでも良いでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>申し訳有りませんが「Y-119d」も「Y-4k-02」も説明書は同じと解釈してます
そうなんですか、知りませんでした。同じものなんですね。
同じものなら、なぜ型番が違うのでしょうね?
貴方の独自の解釈まで、第三者には分からんです。
>載ってる様でしたから具体的に何ページか教えて頂けるでしようか?
嫌です。何で縁もゆかりもない垢の他人にそこまで面倒臭い面倒は見れません。
ご自身で取説を良く読んでください。
>結線の後に、どの様なアダプターを使用すればヒューズに取り付けられるのかを教えて頂けますか?
結線の後に? 結線してから後には何もしませんよ。結線すればお仕舞です。
アダプター? 何のことか分かりません。
「Y-4k-02」の付属品以外についてはカスタマイズになりますから、
ご自身の知識の範囲でカスタマイズされてください。
車両のACC配線「ヒューズ」にどのタイプのヒューズが使われているのかも分かりません。「筒形」「平型」「ミニ平型」「低背」或いはそれ以外のどれですか?ヒューズボックスに配線されているハーネスの写真も添付されていませんので、アドバイスしたくても出来ません。
私なら、ACCラインのケーブルから直接「配線分岐コネクター」を使ってラインを取ります。
こんなの
https://www.amazon.co.jp/BESTU-%E9%85%8D%E7%B7%9 …
しかし、車両のどのヒューズ(ハーネスケーブル)がACCラインで、どれがパーキングの信号ラインになるのか、分かっておられるのでしょうか?
分かっておいででしたら、写真を添付してください。
ご自身で出来なければ、カーショップで取り付けてもらっては如何でしょうか?
貴方には個別で回答させて頂きます
“同じものなら、なぜ型番が違うのでしょうね?”
申し訳有りませんが私は投稿時に
「正確にはウェブ限定のY-119dなんですが」
と書かせて頂いてます
つまりウェブ限定だから型番が違うんです
“何で縁もゆかりもない垢の他人にそこまで面倒臭い面倒は見れません。
ご自身で取説を良く読んでください。”
失礼ながら私は貴方に探して欲しいとは書いて(?)ません
むしろ貴方の方が説明書に書いてると回答させてるんです
従って、御自身で見付けられた説明書のページを
教えて頂ければ良いだけですよ?
“「筒形」「平型」「ミニ平型」「低背」或いはそれ以外のどれですか?”
私がケンウッドで使用した物や
ETCの取付で使用した物を見て頂ければ
低ハイヒューズって書いてるんですけどね?
No.4
- 回答日時:
私はドラレコの線にシガライターソケットを繋げて
シガライターにぶっ差して、ドラレコの電源取ってます。
これが一番楽な配線方法。
https://www.amazon.co.jp/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E4%B …
回答有難う御座います
申し訳有りませんがシガーソケットは
コンソールボックスの中なのと
諸事情から其処から配線を取ると邪魔な為に出来無いんです
其れで表現が足りなかった様ですが
結線方法とヒューズから電源を取るアダプターを
御存じ無いでしょうか?
No.2
- 回答日時:
Y-4K-02の取扱説明書に結線方法は記載されています。
「電源ACC」の回線で有れば、ヒューズからでもシガーソケットからでも、
どちら側から配線をしても問題ありません。
なお引用されている取説は「Y-119d」のものであり、
「Y-4k-02」のものではありません。
「Y-4k-02」はこちらです。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manu …
回答有難う御座います
申し訳有りませんが「Y-119d」も「Y-4k-02」も
説明書は同じと解釈してます
但し、私の解釈が1部間違ってた様で
結線の方法に関しては
46ページと書きましたが駐車モード使用は47ページ
駐車を使用しない場合は48ページに書いてますが
両者共に結線の方法は書いてません
此の両者以外のページに記載が有ったんでしょうか?
私は見付けられませんでしたが
載ってる様でしたから具体的に何ページか教えて頂けるでしようか?
其れと投稿時の表現も悪かった様ですが
結線の後に、どの様なアダプターを使用すれば
ヒューズに取り付けられるのかを教えて頂けますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 車の電源、ヒューズとアンペアの数字で計算は正しいですか? 6 2025/02/23 20:42
- カスタマイズ(車) ETCとドラレコの電源の取り方 ETCとドラレコを自分で付けようと思います。そこで教えてもらいたいの 3 2023/10/18 20:06
- 車検・修理・メンテナンス ミラー型ドラレコを自分で取り付けようと購入。せっかくなんで配線までやろうとヒューズから電源を取ろうと 7 2024/05/01 14:32
- 車検・修理・メンテナンス 自動車の電源をヒューズボックスから取る時の、ヒューズ電源の取り付けの向き 7 2024/02/24 00:21
- カスタマイズ(車) ヒューズ電源+ソケットで車載DVDデッキの電源が落ちてしまう 4 2023/07/03 16:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 車検・修理・メンテナンス 車のヒューズボックスで、常時電源はどうやって探すのですか? 7 2023/03/12 13:54
- カスタマイズ(車) 現在ホンダ純正ナビが付いていますが、添付写真の1dinカーオーディオ U320BTを増設予定のド素人 7 2024/01/16 02:07
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 単相100vの電源について 3 2023/06/06 01:15
- カスタマイズ(車) 箱型の車でリアカメラはどこに付けているのですか?電源はどこから取っていますか? 5 2023/03/08 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先日もらい事故にあいました。10対0でわたしが被害者です。新車で購入し、使用年数10年、走行距離15
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
写真の点線車の所で止まってる車がちょくちょく見られるのですが、行ってもいいですよね?
運転免許・教習所
-
摩耗したスタッドレスタイヤで雪道を走れるのか? 今晩試してみますので結果予想お願いします。
その他(車)
-
-
4
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
5
画像のものをホンダに使用すると具体的にどうなるのでしょうか?
国産車
-
6
サイドブレーキを掛けっぱなしで走ってしまった。 ndロードスターです。サイドブレーキを掛けたことを忘
国産車
-
7
スズキ ハスラー
国産車
-
8
三菱の車載器ですが、車載器管理番号が音声で流れません。 ホームページを見て、似ている車載器のやり方を
国産車
-
9
車にセンサーを付ける方法
国産車
-
10
中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね? 気に入ったホイールとセットでした。
国産車
-
11
ZN6のアースについて教えてください。 電圧計付のUSBポートをエアコンパネルの下部に取り付けようと
カスタマイズ(車)
-
12
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
13
日産ディーラーで新車購入を考えているのですが、気になる事があるので質問させて頂きます。 日産に行った
国産車
-
14
車の後ろが凹んでいるのですが、 無傷だし、塗装もはげてません。 凹んだ部分を引っぱり上げると自分でも
車検・修理・メンテナンス
-
15
車検の代車でハスラー借りたんですがキーロックで閉めたあとにトランクのほうについてるボタンであけたら開
国産車
-
16
車のバンパーについて。
国産車
-
17
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
18
トヨタのヴォクシーに詳しい方教えてください。 1年前にヴォクシーを購入して最近になって主人が言うんで
国産車
-
19
【軽自動車の燃費の不思議】なぜ軽自動車の燃費はSUZUKIの軽自動車だけ飛び抜けて燃費
国産車
-
20
ダイハツに商談行ったら、30万円オプション着けてもディーラーローン組まなければ値引き0円と言われたん
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国製EV軽自動車
-
何でアルファードやベルファイ...
-
レーダー探知機について質問で...
-
駐車場で
-
EVに必要航続距離
-
トランプ大統領は日本にアメ車...
-
私が乗ってる車を母に譲る事に...
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
実家で乗らなくなった車に他車...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
こういう改造して何がいいので...
-
海の近くに住んでると、海風で...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
ドライブレコーダーって車何日...
-
ガソリン代
-
10キロオーバーでも点数ひかれ...
-
タコメーターの「OFF」の位置と...
-
タイヤに挟まった小石について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルファードに乗ってる義妹から
-
信号待ちで停車中は、、、
-
若い世代の車好きが昔に比べて...
-
やっぱり新型アルファード・ヴェ...
-
煽り運転を容認するわけは何ですか
-
停車後はPにシフトしてからサイ...
-
タイヤのスキール音とコーナリング
-
摩耗したスタッドレスタイヤで...
-
本日車の洗車に行って洗車機が...
-
車の免許取り立てで、友達を車...
-
4月の頭に那須塩原に車で行きた...
-
車検って、事前に車を見せに行...
-
なんで小雪降っただけで、 車の...
-
スズキのディーラーで車を購入...
-
父を乗せて運転 楽しくない
-
なぜ、アルファード・ヴェルファ...
-
パナソニックのカーナビ ゴリラ...
-
オートマのシフトレバーの操作...
-
ラジオでの天気予報
-
高級車でイキった走りしたいで...
おすすめ情報