重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国民民主があるから、財務省やら

世間が財務省に目がいきやすくなったけど。

103万の壁?

所得税減税?

いやいや 年に一回の所得税の話じゃあなくて。

消費税でもなくて。

毎月 支払う 社会保険 下げてよ!!

確定申告で1番 考えるのは。

社会保険料や市県民税が 賃貸料以上

毎月 支払う事が重いんだよ。

そう思う サラリーマンとかいるのかなぁ??

質問者からの補足コメント

  • 引かれてるから実感ないかもしれないけど。
    経営者 事業主 払えなければ 倒産だよ。

      補足日時:2025/02/28 00:48

A 回答 (2件)

確かによく見ると社会保険料高いですよね。


しまった。源泉徴収票(そして確定申告)上は「社会保険料分はそのまま所得控除されるからお得」という書き方になっているのにうっかり騙されてた(笑)

>引かれてるから実感ないかもしれないけど。
そういう事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仮に 生活の基盤 はたらく会社が社会保険料滞納で倒産したとします。
一気に 国保加入と社会保険料支払いが言ってきます。
払えるかと言えば 自分自身が金になる職人とかでない限り 会社のなになに担当みたいな
生活してきた人は、普通に払える額では、ありません。
国民保険 3万。
市県民税 一期で4万。
年金支払い 17000円。
9万支払いなんて 出来るわけないんです。

財務省は別の意味で叩くべき。

会社無くなったら 財務省叩いてるどころではない。

お礼日時:2025/02/28 06:44

その前に、震災復興の支援を


臨時措置としてすべきだと思います。

国にはお金たくさんあるようですので、
人道的な救済対策としてやってあげるのが
とうぜんだと思います。

消費税廃止とか、減税したら
支援になかなかまわせないと、単純に思いますが
····。

今は、消費税廃止とか減税せず、
「震災害復興支援と、貧困者救済支援」、
「国民、農家、企業」の半々で、
一番に優先して政策するのが大事だと思います。
時間だけが過ぎてしまいます。
緊張感もって(コロナ禍と同じと思って)
対策されるのが政治家だと思います。
社会は活動してますが、情勢はまだ、
緊急対策期間だと考えるのが妥当だと思います。

いろんな問題とか、議論されてるようですが
時間稼ぎして遅らせてるのでしょうか?

誰かの、そういう働きがあるのでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A