
田んぼに車を落とした
この場合 損害賠償はどうなりますか?
稲があればそこの分はおコメが作れなくなったから発生しますが
稲刈りした後で稲はない。
単に田んぼの土をエグッた。
仮にですが車の破損物も土には入ってない、オイルなども撒き散らしては居ない
しかしもしかしたら目ではわからない、油や小さなパーツが入ったかもしれないが分からない、エグった分は桑で均せば元に戻る程度になる。
この場合 田んぼの脳型の方に加害側の車の任意保険会社から農家にいくらかは賠償金が出るのか?
農家から損害賠償を払えとは言われては居ない場合とします。
迷惑料やもしかしたら土にオイルが微量でも混じったと推定していくらか支払われるのか?いくら位が相場なのか分かりますか?
あくまでも農家からは何も言われていないが保険会社から申し訳ないと金額が出て払われるのか?
また払われなければ、農家からオイルなどが混じってるかもしれないから土に影響でたから賠償してくれないと困ると言われた場合はいくらくらいかは出るのか?も知りたいです。
菓子折りで詫びで終わるのか?
そんなんでは農家さんに申し訳なくも思いますが
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
田んぼが汚れての改善費用とか、損失を求められていないなら、何も支払いされない。
それでおしまい。
もし、求められたなら、その改善費用や損失を出してから、出るものとなる
改善費用や損失も、その土地の所有者や管理者が出すことになる。
ただ、最終的に保険会社がその費用が妥当かを判断して出すことになる
菓子折でお詫びは、事故の当事者が行うものであり、保険会社は、何もしない
No.9
- 回答日時:
農家からお金を支払ってとは言われていないと書いてありますので、
支払わないと思いますよ。
車を運転していて、よそ見をしたり、雪が降っていて電柱にぶつかり、電柱がへし折れたとかのパッと見た目で大きな損害がないと、1人相撲の事故として自動車保険会社は見積を出した車両分を保険金請求対象とすると思います。
どちらかと言えば、保険会社というのは無制限とかになっていてもお金を出し渋る傾向にあると思います。
一般論のようなものでいえば、1人で運転したりしてある日田んぼに落ちてしまったとします。
田んぼの落ちるとまあ自動車保険のオプションのロードサービスを呼んで車を出してもらうとかの作業をすると思います。
物損事故として警察に届け出るとかもするかなあ~ と思います。
後は、自分でその落ちた農家さんの連絡先を探すとかして、謝罪に行くのではないでしょうか。
例えば、刑法第261条に器物損壊罪というものがあり、小学生1年生の子供が学校で友達とかクラスメートの何かをうっかり壊してしまったら先生が親に連絡して、「人のモノを壊したら、弁償するのが当たり前ですので」 と言って親に弁償させるという流れになります。
今回の場合、自分がやらかした事故となると考えられますので、物損事故として届け出を警察にした時に、「こちらの田んぼの所有者の連絡先はわかりますか?」 とか訊くかなあ~ と思います。
農家さんの家が田んぼの隣とかそばだとは限りませんので田舎だと警察官なら知っている可能性もあるし、地番を訊いておき後で法務局で所有者を調べて謝罪に行くとかするかなあ~ と思います。
軽犯罪法第1条32項に、田畑など禁じられた場所に勝手に入ったという問題も考えられます。
畑などは私有地ですので、そこに住んでいない人がお仕事でお米を作っているような場所ですと、勝手に敷地内に入ったりすると法律上はアウトとなります。
事故の場合ですと、故意に入ったという事でなく過失でとなると考えられます。
民法第709条に不法行為に置ける損害は、故意または過失に関わらず、損害は請求できるとなっています。
でも、損害の請求って面倒なものもあって、損害がどのくらいかと車であれば見積に出せばすぐに出してもらえると思いますが、田んぼだと現地に来てもらって調査するようなものかと思います。
ぱっと見、何もなければ請求されないのではないでしょうか。
田んぼであったり、畑であったり、それって人の口の中に入れるものというのを作って栽培していると思うので、もしも自分がやらかした人だったりする場合ですと、きちんと謝罪に出向き菓子折りでも持って行き、謝罪して迷惑料はどのくらいお支払いすれば良いですか? と言って後は連絡先の名刺とか渡しておくかなあ~ とは思います。
やらかした時に、きちんと謝罪とかしておくと、後々何か起きた時に責任を追及されずに済む事があります。
農家さんって人が良い人とか多いと思うので、きちんと謝罪すれば見た目的に何か問題でもなければそれで許してくれる可能性があります。
自分で出向き、「〇〇さん、あなたの大切な田んぼに車で突っ込んでしまいました」 と謝罪すれば怒られない気がします。
エンジンオイルは人体に有害ですし、ラジエーターの中のLLCは劇薬指定みたいなものですので、車のエンジンルームの下に滲みとかあってそれが土の中に入る可能性はゼロではありません。
後でそこで作られたものを口の中に入れた人が何か救急車で搬送されるような事態でも起きたら、「そういえば昔俺の田んぼに車で突っ込んだバカがいた」 とか思い出してしまう可能性があります。
でも、そんな場合でも最初に自分から謝罪に行って迷惑料を支払う気持ちがあると言って、被害者の人に「それは要らないですよ」 と言われた終わっておけば、後でふと思い出して不安になるという心理的なものが起きないと思います。
例えば都市部の住宅街の狭い車1台しか入れない路地を走っていて曲がる際にうっかりそこの家の壁を擦ってしまったとします。
後続車が来てそのまま走り去ってしまい、後日保険会社に他人の家の塀を擦ったと保険金請求しても、相手に謝罪したとかそこまで確認しないと思います。
そんな感じですのでちょっとしたくらいというのはトンズラされるのはよくあるかなあ~ と思います。
ただ、モノはそういう感じで終わっても問題ない事の方が多いと思いますが、田んぼって最終的に人の口の中に入れるものを作っていると小学生の子供でもわかるので、謝罪とかに行くのはやっておいた方が良い気がします。
農家から何も言われないのに保険会社が自ら「おいくらお支払いしましょうか?」 とか言わないと思いますよ。
自動車保険会社というのは、契約をしたく相手には契約できないとか平気で言ったりしますので法人のデカい会社でも事故が多いと契約できないと言われます。
その場合上場企業ですとさすがに無保険だと信用なくなるしとなり、保険会社の言い値で契約をしてしまい、事故が起きると社員が保険を使わない措置を取ります。
個人の場合でも、保険の申し込みをしてお断りされるケースは珍しくないので公道を走る4分の1くらいは無保険で走っていたりします。
それ以外に、”無責判定” というものを出す事があります。「弊社の保険に加入されている契約もあるのですが、弊社にはその請求された保険金を支払む義務がない」 と支払いを拒否する事があります。
田んぼに落ちたとは聞いたけれど、その詳細までは聞いてもないし、謝罪したのかすら知らないので特に請求されなかったので何もしなかったとかそんな感じではないでしょうか。
生命保険会社の場合、男性が付き合っていた彼女と結婚して保険に入ったら死んでしまい保険金請求したら書面で保険金支払い停止処分となりました~ みたいなものがあります。
1度保険金支払い停止処分となると、まあ理由としては約款に違反している疑いとかになると思いますが、保険会社の指定する調査会社の調査に同意するという感じで調査会社の人に会うとか、調査の同意書に署名しないと前似進めなくなります。
①死亡された人の職場や住んでいた住所付近での調査。
②医療情報にアクセスする調査。
③死亡した管轄の警察署の調査。
普通はその3枚に署名とかすると調査が始まります。
数千万円の保険金を支払うくらいなら、数百万円出してもその保険の契約が無効とか証明する方が安く済みます。
保険会社に有利なシステムになっていたりします。
>農家からオイルなどが混じってるかもしれないから土に影響でたから賠償してくれないと困ると言われた場合はいくらくらいかは出るのか?も知りたいです。
誰もわからないと思います。
土を入れ替えるのが手っ取り速いと思いますが、重機を使うとそれなりのお金もかかります。
加害者と被害者が話し合い、その過程で、「こうしたい」 とか言われて、そのまま保険会社に伝えて保険会社の基準を超えたら手出しするしかないと思います。
どういう事故なのか? 現場を見ないとたぶン誰も答えれないような気がします。
令和5年だったか、福岡県の久留米市で高齢者女性が軽自動車を運転していて熱中症のようなもので意識が遠のき横の田んぼに落ちたとニュースで報道していました。
そんな感じで田んぼに落ちたりするとかってニュース沙汰になる事故レベルではないでしょうか。
後で問題になるとヤバいと考え、すぐにやらかした人が謝罪に行ってそこで何も言われずに終わったという事であれば、0円ではないかと思います。
例えば、大学生1年生18歳の人が普通自動車運転免許証を取得して免許を取り、彼女を乗せてドライブして軽い気持ちで飛ばして田んぼに落ちたとします。
そんな場合謝罪もせずにトンズラして、数年後に新社会人デビューしてどこかの上場企業に入社して働いていたりして、その時に昔の事故で田んぼに薬品などが入ってしまい、その結果誰か死亡したとかになった場合、会社にバレたら即日解雇になるのではないでしょうか。
ドイツでは自動車学校に行くとまず運転哲学を教え、「車の運転は常に俯瞰(ふかん)視で周りの車や人を見て事故にならないように気をつけ、誰かの迷惑にならない事を意識する事」 と教えた後に公道で実践練習させていきます。
まあアメリカでも日本でも、車の運転は誰かの迷惑にならない事くらいは最低限意識するというものがあると思います。
新入社員が社有で関係のない月極駐車場に無断駐車したとか苦情の連絡がくれば車両運行責任者とか、拠点の責任者がやらかした人にヒアリング調査してから謝罪等に来られ「おいくらお包みしましょうか?」 とか言われます。
自分の会社の社員の運転が迷惑だと言われたら責任者レベルの人が謝罪に出向くとかが当たり前だったりします。
1回目が田んぼに突っ込んだ事故だとすればそれは過失として処理するかなあ~ と思いますが、謝罪とかがきちんとできずに傷口が広がったりしたという場合は、さすがに一線を越えたなとその人と関わらない方を選択するかなあ~ と思ったりします。
飲酒運転をして事故をやらかしそこでやめておけば良かったのに逃走して人生が終わる人もいる。
そんな感じで2回目が起きないようにした方が良いと思いますが、相手のある事なのでどうなるかは予想も難しいと思います。
No.8
- 回答日時:
私はクレーンに乗っていて田んぼに落ちた車を何台も上げています。
なぜ任意保険に入っているのに貴方が口を出すのですか。
個人が出ていくと農家の人は強気に出てなんでも高くなりますよ。
すべて保険の担当者に任せて方が良いですよ。
田んぼの土は水はけの関係で普通の土は使えないですよ。
田んぼの土は特殊なのでシロートの判断は難しいですよ
No.7
- 回答日時:
農作物がなくても、車が転落した時に破損した車の鉄片やガラスの破片、ガソリンなどが土に混ざると、農作物を育てることはできません。
被害があった区画の土を入れ替えるなどの大掛かりな修繕作業が必要となることから、賠償金は大きくなる可能性があります。
土地の所有者にはきちんと謝罪して、保険会社に賠償金の交渉をしてもらった方がいいでしょう。
まずは被害の実損の把握ですね。
田んぼであれば、農道や水路の修繕も優先事項です。
No.6
- 回答日時:
農家への謝罪以前に「田んぼの持ち主をどうやって探すか。
」という問題があるように思うのですが、その点は解決できているのでしょうか。例えば事故処理に警察が出動したとしても、個人情報保護の観点から簡単には教えてくれないように思うのですが...
No.5
- 回答日時:
知れないとかだったらの話をしても仕方がないのでは?
請求が来てはじめてそれが適法か調べる必要があります。
それが来ても無いのに被害妄想だけで語っても仕方がないかと。
JAは無関係です。
No.4
- 回答日時:
>それって農家からクレームなくともjaが調査し支払うんですかね?
物損事故は加害者が支払うのでJAは関係ないです。
田んぼの修繕は所有者が依頼です。
専業で出荷用ブランド米栽培の田んぼなら、土は生命線なので甘く考えられなくなります。
えぐれた部分に土代を寄せれば良いという話ではありません。
田植えの前に代掻きをすれば、万が一残ったガラスやオイルが撹拌してしまうリスクがあるのですから。
落ちたところ以外何も問題ないとどうやって証明できるのでしょうか?という話です。
ですから、ガラスや部品の飛散は広範囲に及ぶと考えて作業するので、重機を使っての作業になりますし、掘り出し等た土は産廃として処分が必要ですから、費用が嵩むのです。
車同士の事故の時と同じで、こういう時の見積もりは値引きなしですし。
https://ys1963conv.jugem.jp/?eid=7#gsc.tab=0
農家さんが良いよ、と言ってくれればそれで終わります。
No.2
- 回答日時:
それが原因で耕作に影響があると判断された時に賠償金責任が発生します。
物損になるので任意保険はおります。
相場といっても被害状況次第です。
基本的にオイルやガラスの破片が入ったら土を入れ替えます。
ガラスの破片だけなら拾えば済むのではないです。
飛散を考えて広範囲入れ替えます。
JA共済の広告だと、オイル漏れとガラスの飛散で土を入れ替えたケースで、100万円位の金額になっています。
ありがとうございます。
それは貴重な話ありがとうございます。
それって農家からクレームなくともjaが調査し支払うんですかね?
広範囲と言っても仮に落ちたのは車車体の一回り広いくらいの面積の場合でもそんなにかかるんですかね?
No.1
- 回答日時:
>仮にですが車の破損物も土には入ってない、オイルなども…
その状況なら、2~3千円のギフト品を提げておわびしてくるだけで良いんじゃないですか。
ありがとうございます。
それは加害者ドライバーが詫びで誠意を示す場合ですよね?
仮にそんなんだったら農家からしたら土にオイルが入ったり僅かなプラスチックの破片や車の錆が土に混じったかもしれない
分からないならえぐれた車の面積分 を元の環境の土通りにした場合の状態に戻して欲しい
それを行うと金額にしたらどのくらいかかるのか?
そう言われた場合はそれなりの金額が発生するのかなあと。
それはいくら位になるのかなあと思いまして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
車の購入代は親が出すのが当たり前ですか?
国産車
-
-
4
【タイヤメーカー】なぜタイヤメーカーは自社に最適なホイールを作って売らないのですか?
国産車
-
5
先日新車を契約しました。 ナビとかETCはこだわりの物があるので後で 付けますと言いましたが、納車す
カスタマイズ(車)
-
6
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
7
クルマのエアコンは、エンジンが暖かくならないと熱い風がでないんですか? あとACにしてても熱い風はで
国産車
-
8
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
9
自動車の錆について。 ドアの下部などに錆ができてしまいました。 この錆を落として防錆をしたいのですが
車検・修理・メンテナンス
-
10
こういうヘッドライトって車検通りますか? またブラックコーティングされてたらどうですか?
車検・修理・メンテナンス
-
11
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
12
軽自動車で、GDI(ガソリン直噴)エンジンは無いんですか?
その他(車)
-
13
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
14
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
15
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
16
自動車学校で卒業しなくて免許センターで試験を受けて免許を取ることってできますか?
その他(車)
-
17
中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね? 気に入ったホイールとセットでした。
国産車
-
18
NBOXのリコール
国産車
-
19
車の保険 人身傷害を5000万円以下に落としたい
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
20
サイドブレーキを掛けっぱなしで走ってしまった。 ndロードスターです。サイドブレーキを掛けたことを忘
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルファードに乗ってる義妹から
-
信号待ちで停車中は、、、
-
若い世代の車好きが昔に比べて...
-
やっぱり新型アルファード・ヴェ...
-
煽り運転を容認するわけは何ですか
-
停車後はPにシフトしてからサイ...
-
タイヤのスキール音とコーナリング
-
摩耗したスタッドレスタイヤで...
-
本日車の洗車に行って洗車機が...
-
車の免許取り立てで、友達を車...
-
4月の頭に那須塩原に車で行きた...
-
車検って、事前に車を見せに行...
-
なんで小雪降っただけで、 車の...
-
スズキのディーラーで車を購入...
-
父を乗せて運転 楽しくない
-
なぜ、アルファード・ヴェルファ...
-
パナソニックのカーナビ ゴリラ...
-
オートマのシフトレバーの操作...
-
ラジオでの天気予報
-
高級車でイキった走りしたいで...
おすすめ情報