
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>本業の方で正規の記帳をして貸借対照表も作成すれば…
って、本業で青色申告特別控除 65万 (55万) を使い切っていない場合ですか。
もしそうなら、使い切れなかった分を不動産所得から引くことは可能ですが、
>不動産所得の方は簡易帳簿で貸借対照表の作成をしなくても…
ではだめです。
不動産所得でも65万 (55万) 控除の要件を満たさないといけません。
>に加えて少額の不動産所得が…
少額なら、複式簿記の記帳をしてもそれほど負担にはならないのでは?
というかその前にこのご質問が
[本業で65万] + [不動産で65万] = [合計 130万]
の特別控除が得られるかという意味なら、それは違います。
合わせて65万 (55万) です。
----------------------------- 引用 -----------------------------
(注3)不動産所得の金額、事業所得の金額から順次控除します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
税理士さんと連絡が取れなくなったため、困っています
確定申告
-
所得税の納付のしかた
所得税
-
-
4
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
5
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
6
開業日前の収入の仕訳について
確定申告
-
7
今年の年金で所得税が約半分に
所得税
-
8
確定申告のe-tax貸借対照表について
確定申告
-
9
医療費控除とふるさと納税について
確定申告
-
10
税金の事で質問させて頂きます。 自分は工場に勤務しておりまして、年間300万円くらいの収入があります
減税・節税
-
11
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
12
過去分の医療費控除について
消費税
-
13
確定申告の郵送での提出方法は今後廃止されるでしょうか?
確定申告
-
14
私の母の確定申告についてなんですが 畑を貸していて1年に1回150,000円収入があります。あとは年
確定申告
-
15
消費したら取られる税金について
消費税
-
16
給与所得控除額の早見表【計算式】
所得税
-
17
現在の消費税を一律10%にして、インボイスを廃止したらどうなりますか?
消費税
-
18
配偶者控除等申告書兼年末調整に係る定額減税のための申告書
年末調整
-
19
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
20
確定申告の保険料引き落とし
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式の譲渡益の税金
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
確定申告の定額減税についてで...
-
源泉徴収票について
-
過去に確定申告していなかった場合
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
e-taxで確定申告しています。途...
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
確定申告 株式を2回に分けて購...
-
サラリーマンがお金を何らかの...
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
etax利用時間外で確定申告でき...
-
確定申告-住民票住所は違うが実...
-
確定申告
-
医療費控除って バレますか? ...
-
確定申告について質問です。 年...
-
住民税の計算において 税額控除...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
年末調整しかしたことなくて初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減価償却の会計処理
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
賃貸料相当額の課税??
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
源泉徴収票について
-
確定申告の定額減税についてで...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
確定申告について質問です。 3...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
パソコン購入費用
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
確定申告について
おすすめ情報