重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このサイトは質問サイトですよね?たまにココを利用するとどんな目的で質問しているのですかとか、前にも質問しましたよねとか、聞いてくる方がいますが、質問してはだめなんでしょうか?

A 回答 (8件)

だめなはずがありません。

どんな目的だろうと何回聞こうと質問者の勝手です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。安心しました

お礼日時:2025/03/01 20:09

教えて!gooガイドライン ネチケットに


「わからないことを質問しよう」とあります
何度も質問するって事は解決済みの質問を
何度もしていると見なされている可能性があります
また通報理由に「繰り返しの質問」というのがあり
それに該当する可能性がある

質問の意図が解れば回答もより的確になる
質問者の本気度、真摯度に対して回答の質も比例します

全体的に総じて言えるのは
ダメではないがそう指摘されてる場合
マナー違反、何人かは不快か違和感感じている
って事です

他人への配慮出来るか、するかって話なんで
それを駄目とするかどうかは個人の資質、人格とか良心とか
そういので判断する話ですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。何回聞いても忘れっぽい歳になりました

お礼日時:2025/03/08 15:25

はい、お気に成さらず、それらは知らんぷりして下さいね。


それって⁉‥単なる「イヤガラセ⚡回答」ですよ。
連続して来た場合には⁉‥ブロックですかねぇ‥
明るい方は、大歓迎ですよ。。。″ヽ( ̄ω ̄( ̄ω ̄〃)ゝ.,.
✫.ども‐ども、先日はお世話に成りにゃ‐した。お久しぶりですね。
    • good
    • 0

素頓狂な内容だったら、聞く人もいるでしょうね。


例えば「死んでもいいですか?」みたいな質問は多々ありますが、それに対して「なんで?」と聞くのはおかしい話ではない。
    • good
    • 0

質問してもいいですが似たような車の質問は敬遠されます。

    • good
    • 0

質問していいんです。


質問の情報が少なくて回答者が判断に迷う時は、回答者から質問が来ることがあります。
    • good
    • 1

まあ、質問内容によっては、「どんな目的で質問しているのですか?」と聞きたい質問がありますからね。


たとえば、この質問って、「自殺の方法を探しているの?」「盗みをうまくやる方法を知りたいの?」「人殺しをうまくやる方法を探しているの?」とか違法行為とか、マナー違反などをうまくやりたい、あるいは、バレたらどうなるかを知りたいって思ってしまう質問を見かけます。
だから、「どんな目的で?」って聞いてくる方がいるのだと思います。
    • good
    • 0

ルールやマナーを守って質問していればなんら問題はないと思いますよ。


どんな目的で質問してるのか?などといった質問に関しては、
あなた個人が気になって疑問になったから聞いてきただけではないでしょうかね。
あまり気にする必要はないんじゃないですかね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A