重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お仕事してますがたまに珍しい部材をご希望でそれをつけてほしいというお客さんがいます
正直あんまやりたくないです。
以前自宅のガス器具の交換を水道屋さんにやらせたら、プロパンなのに都市ガスの機械を発注してしまい、発注ミスなので、プロパン用のを後日発注してその業者が追加料金なしでつけました。
こうした業者の部品仕入れミスというのは結構多いんでしょうか?
意外と多いとなると特別なお客さん用に特別部品を仕入れてつけるというのは結構躊躇したり断ったりするんじゃないかと思いますが、一般にどうなんでしょ?
普通の部品ならましですが特別素材だと万一適合しなかったりすると死ぬまで在庫で抱えなければいけないかもしれないし(;^_^A
業者としてはすでに用意してある在庫部品からつけるのが都合いいかと思います。在庫いっぱいあるのに特別部品を新たに仕入れて、つかなければ在庫が増えて抱えることになるのは通常嫌がるんじゃないかなと思って。
最新特別部品も10年次の客いなければ経年劣化したり、旧タイプ部品になってしまうかもしれないし。

A 回答 (2件)

それはあなたのいつもの質問内容からして、あなたが請けるかどうかということならやめたほうがいい。



既にご自分で書かれているように、部材発注をあなたが管理していない。
これ「仕事でなく自宅の話だから」といっても、職業病みたいなもので業者が何を発注するのか確認しないようでは、仕事でも同じような対応をしている可能性は高いということ。
そうなれば使わない部品が蓄積するリスクは高くなる。

特殊部品だろうと汎用品だろうと違いはなく、その管理を自分がやれないと思うならやらなきゃいいだけのこと。
石橋は叩いて渡る必要があるけど、叩かず渡って壊れるのも嫌で、叩くのも面倒なら渡らなきゃいい。

その交換が誰でも出来るならあなたが断っても誰かがやるだけだし、特に高い費用が請求できるわけでもないだろうから、そういった旨みが無いなら手を引くという考えでも、やはりやらないということになる。

結局はこの質問するくらいなら断るのがいいということ。
でもあなたは度々「やりたくない仕事」の質問をしていますが、結局やってるんですよね? おそらく、ここで愚痴ってるだけで。

当方はそういうことに何ら抵抗はないし、仕事にかかる費用が値切られることもなくもらえるなら断らない。
何でもやると決めたのなら何でもやればいい。
そして何時ものように解らないことはここで聞いて完遂すればいい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。愚痴込みで質問する人はたくさんいるので勘弁してください(;^_^A

お礼日時:2025/03/01 10:32

他社との競合上、そのビジネス(商売)をどうやって差別化するか、です。



標準部品だけを仕入れて(あるいは在庫を持ち)取付けなり修理・交換をする商売なら、競合他社と見積価格(標準部品代+作業手間費・技術料・出張費+経費)だけの競争となりかねません。それだけでは差別化は難しいのではないか、と。

特別なお客さん用に特別部品を仕入れて付けることもサービスとしてやっていれば、仮にそれで赤字を出しても、どこもやってくれない仕事でも引き受けてくれる(小回りが利く、何でもやってくれる)と評価され、重宝されて、リピーター(固定客)になるかも知れませんからね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A