
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>あまりに段差で跳ねるので、劣化>
バネの問題ではなく、ショックアブソーバーが劣化してるんですよ。
KYBかTEINのノーマル形状のタイプに交換してください。
バネは好みで何でもイイでしょ、ノーマルが推薦ですね。
高さは同じで 少し硬い目がイイけどね。
ショックアブソーバーが良くなると、走りも、身体の疲労度も 全く変わりますよ。
ご回答ありがとうございます。
底付き?というんでしょうか、段差がひどいところだとドカン!とかドスンっとくるものでして、バネがみじかすぎるからかなとおもったんですが、ショックのほうが駄目なんですね
ショックみてもオイル漏れなどもなく、揺れが収まらないとかなかったので気にしてませんでした
ばねはそのままで、ショックを変えればいいんですね
No.5
- 回答日時:
PS:
ショックアブソーバーを交換しても、其処の車高はほとんど変わりません。
「ガス入りショックアブソーバー」であっても、「エアサス」では無いので、
大きく車体の高さは変わりませんよ、殆んど「気のせい」のレベルです。
ショックアブソーバー交換時は、同時に「(ショックアブソーバー・)マウント・ラバー」を交換する方が良いです。(大体傷んでる)
これは純正品が良いですよ。正規ディーラーで購入して同時に交換してもらいましょう。(ディーラーに相談すれば、定価で購入できます。モノタロウの特売日なら10%引きですね)
たぶんフロント部だけで良いでしょう。
ショックアブソーバーの「ゴム・ブーツ類」が痛んでいいれば同時交換なので、
傷んでいないか事前に調べておきましょう。(そんなに痛まない)
(これも事前に購入しておく必要が有ります)
国産車は、ゴム類は強いので心配は少ないです。
作業の整備工場に部品調達をお願いすれば、高価に成る事が多く、
事前に自分で購入して、工場に相談して持ち込むのが安いんですね。
その辺は、各自の技量とお店との関係でよく相談してください。
ご回答ありがとうございます。
スズキ部品で購入しております。
車高に関してはスプリングという認識で合っていたと再確認できました。
乗り心地はショックアブソーバということも理解しました。
No.4
- 回答日時:
他の方の回答の通り
ショックアブソーバーが劣化すると
車高は下がってきます!
なので交換した方が安全です!
が車検に影響するのが反射板(リフレクター)だけなら
保安基準を満たす反射板を張り付ければ問題はありません。
ディーラー車検はダメって言ってくる可能性はありますが・・・
安く対応するのであればリフレクターのみ買ってきて張り付けする!
が安上がりです。
がショックが抜けて車高に影響するのであれば
ヘッドライトの光軸もダメでしょうね・・・
調整範囲内に入っていれば問題ないですが・・・
ご回答ありがとうございます
フロントについては何も言われなかったんです。
普通フロントのほうが早く劣化するとおもうんですが、、
ひとまずKYB Lowfer sportsというショックに変えてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
>ダウンサスだと50000キロでショックがだめになる可能性もあるんですね
>
ダウンサスも純正サスも関係無いです。
ショックアブソーバーは、約5万kmで確実に性能劣化します。
新車で走り出してから、少しずつ確実に劣化するモノですから仕方ない。
私の体感ですが、スポーツ走行や、ツーリングする人は4~5万kmで交換すべきです。(私はツーリングなら一般道を800㎞程度/日・高速なら1200㎞/日走行します。ショックアブソーバーで身体の疲労度は全く違います)
一般的なクラスの車では、純正のショックアブソーバーは性能・耐久性が悪いので、KYBやTEINのブランドが絶対のお勧め。
普通の純正ショックアブソーバーは、GT-Rやハイパフォーマンスカーのショックアブソーバーとは違い、コスト削減で性能は悪いのです。
KYBやTEINの製品は、値引きも大きいので、遥かに入手時も安い。
No.2
- 回答日時:
>ばねはそのままで、ショックを変えればいいんですね>
バネの劣化が酷ければ、交換しないと仕方ない。
純正ばねの品質が最高に良すぎるから、30年30万kmでも充分持つんですよ。
それに比較して、ダウンサスとかの品質が悪すぎるのは周知の事実。
ヘタるから、へたり保証とかする訳。
ショックアブソーバーが劣化すると、車の全てに振動でガタが来る。
もちろん振動の抑制が出来ないから、バネも早くへたる。
兎に角、ショックアブソーバーをKYBかTEINの純正形状に交換しよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先日新車を契約しました。 ナビとかETCはこだわりの物があるので後で 付けますと言いましたが、納車す
カスタマイズ(車)
-
縁石に乗り上げてスタットレスのホイールを 傷つけてしまいました 修理にだしたほうがいいでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
こういうヘッドライトって車検通りますか? またブラックコーティングされてたらどうですか?
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
5
この前初めてタイヤ交換をしたんですけど、この資料を貰い再度来て欲しいとの事でした。皆さんは増す締めし
車検・修理・メンテナンス
-
6
こんにちわ かっこいいですか?
国産車
-
7
軽自動車で、GDI(ガソリン直噴)エンジンは無いんですか?
その他(車)
-
8
こういう社外ヘッドライトは車検通らないですか?
車検・修理・メンテナンス
-
9
クルマのこのホイールはやんちゃなイメージがありますか?
カスタマイズ(車)
-
10
軽自動車のルームミラー バックミラーを角度が変えられるレバーのついたミラーに変更したいのですが、 何
カスタマイズ(車)
-
11
車の後ろが凹んでいるのですが、 無傷だし、塗装もはげてません。 凹んだ部分を引っぱり上げると自分でも
車検・修理・メンテナンス
-
12
日産のepowerって低速走行だけならトヨタのハイブリッドに勝てますか?
国産車
-
13
タイヤ交換の質問についてです。 新しいホイール付きのタイヤを買い、いざ取り付け様としたらホイールのナ
カスタマイズ(車)
-
14
摩耗したスタッドレスタイヤで雪道を走れるのか? 今晩試してみますので結果予想お願いします。
その他(車)
-
15
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
16
タントに乗っています。 最近よくパッシングされたり、煽られたりしました。疑問に思っていたところ数日前
カスタマイズ(車)
-
17
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
18
ディーラーは改造車は作業してくれないようですが、ディーラーの社長が車高短の車に乗って通勤しているのは
カスタマイズ(車)
-
19
車について
国産車
-
20
車のバンパーについて。
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライトエースバンはオプション...
-
車のライセンスフレームについて。
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
クルマは見栄
-
ドラレコ画質良いやつ
-
ジューク適合ホイール2013
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
中少チューニング会社または個...
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
-
スタッドレスタイヤを購入する...
-
バックカメラ配線
-
狭い山道に高級車で走る人について
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
タフトを購入したのですが、2WD...
-
VANTRUE N5 リアカメラのサイズ...
-
カーナビのB-casカード
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東急やJRの振り子式電車の技術...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
狭い山道に高級車で走る人について
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
昨日、フロントガラスを油膜取...
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
車を傷付ける
-
バックカメラ配線
-
自分ではじめてオーディオを取...
-
車のマフラーって4本と2本で値...
-
バックカメラ撮影範囲
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
-
トヨタ純正ナビ
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
3Dプリンター 車のフロントバン...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
225/60/18と225/55/19を一瞬で...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
フォグランプ
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
おすすめ情報
車種はMH23S スティングレーです。
ダウンサスペンションは約10年、距離50000キロ程走りました。