重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

四国のJR無人駅(自動改札なし、券売機なし)から東京、博多へ1年に10回程度、不定期に出張することがあります。
今までは、出発日までに有人駅にて切符を購入していましたが、窓口が1つしかなく、購入時に30分ほど待つこともありました。また対応時刻も4月から短縮される予定です。
便利に、できればお得に乗車できる方法はありませんか?
交通系ICカード、J-WESTカードは持っていません。

A 回答 (2件)

おはようございます。



JR西日本の「e5489」で予め、
▪全区間の乗車券
▪新幹線の「指定席特急券」or「自由席特急券」
これらを予約しておいて最寄り駅で乗車。
https://www.jr-odekake.net/goyoyaku/e5489/
 ⇩
最寄り駅からの列車は、
▪ワンマン列車でしたら整理券でそのまま乗車する。
▪車掌乗務列車でしたら、車掌にe5489で予約していて乗車駅⇨最終的な降車駅(博多駅や東京駅)まで行く旨を申告して下さい。
 ⇩
岡山駅の「新幹線のりかえ口」にある指定席券売機で、「e5489」で予約した時の番号を入力して発券する。
 ⇩
のりかえ口は有人通路で。
乗車駅の整理券+e5489で発券した乗車券類で、乗車券の区間が切れていないのは証明できるので、そのまま新幹線に乗車できる。

これがベストになります。
    • good
    • 3

無人駅からなら乗車券、自由席特急券なら車内で車掌から買う、ワンマン列車なら乗換駅で買うしかないでしょう。


指定席ならe5489で事前購入。
新幹線乗車駅(岡山?)ののりかえ精算ならそれほど混まないのでは。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A