重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【至急】明日、10年振りに飛行機に乗るのですが保安検査が心配です。
危ないものを持っていないか調べられるのは分かるのですが、何に気をつければ良いんでしょうか?
トレーに荷物を全部置いて、水筒スマホ、モバイルバッテリー、イヤホン、家の鍵などは、わざわざ取り出しますか?そもそも全部カバンを空っぽにして、全部出してトレーに置くのですか?
あと、ゲート?のようなものを通って身体を調べられると思うんですけど、その時は手ぶらの状態でゲートをくぐるのですか?
教えてください!

A 回答 (5件)

トレーにはカバンやポケットの中身、身につけてるアクセサリー等全ての手荷物を置きます。

中身はカバンからわざわざ出さなくても大丈夫です。飲み物だけカバンから出してトレーに置いた方がいいです。飲み物は機械を通した後検査にかけられます。(すぐ終わります)
ゲートをくぐる時は手ぶらです。荷物はトレーに乗せて機械に通します!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンプルで分かりやすいご回答、ありがとうございました!少し緊張が解れたので、旅行のほうも楽しめそうですm(*_ _)m

お礼日時:2025/03/02 11:17

概ね既回答の通りなんだけど・・・僭越ながらちょっとだけ補足をば。



まず、基本的なこととして、空港のセキュリティゲート(検査機)は、感度調整が出来るから、国内外で事件事故が発生した直後とかにセキュリティレベルがあがったり、立地条件等で他の空港より厳しい基準になっていたりするから、行きの便で通ったからといって、帰りの便で通るとは限らなかったりする(往復で対応が違ったことはワタシ自身が何度も経験している)。

手荷物の方は、鞄から出した方が良いのは、まず、水筒やペットボトル飲料。ペットボトル飲料は未開封だったら専用の検査機を通すだけで良いけど、水筒や開封済みペットボトルだったら、その場で一口飲んでみることを求められる可能性がある。
また、スマホ、タブレット、パソコンの類いもトレイに乗せて検査を受ける。

人の方は、ベルトのバックルの他、腕時計も大きなモノなら検査で引っかかることがある。
また、カーディガン、パーカーやスーツの上衣などは大丈夫だけど、ブルゾンやコートの類いは脱いでトレイに乗せて検査を受けるよう指示がある。
靴も、くるぶしが覆われる深いものだったら脱いで検査を受けるコトになる。編み上げのブーツは避けた方が良いだろな(^-^;
    • good
    • 0

> トレーに荷物を全部置いて、水筒スマホ、モバイルバッテリー、イヤホン、家の鍵などは、わざわざ取り出しますか?そもそも全部カバンを空っぽにして、全部出してトレーに置くのですか?



国内線ですか? 国際線ですか?
利用空港は何処と何処で、利用航空会社は何処しょう?
利用される航空会社の公式Webサイトなどにある搭乗方法の説明ページ等から行ける機内持ち込み手荷物に関する説明や保安検査に関する説明はお読みになっておられますか?

で。
最新の手荷物検査器は殆どの物をカバンに入れたまま検査できます。
大きな空港の場合、同じ空港でも保安検査場によって最新機器が置かれていたり、まだ入っていなかったりして対応が異なります。
その場合は、検査場の荷物を出す場所に図入りの説明書きがあったり、検査官が説明してくれたりします。

で。
機内に持ち込んではいけないのは乗客・乗員や機体に危険を及ぼす可能性がある物です。
その観点に従えばイヤホンや家の鍵はその可能性が極めて低い事が容易に想像できます。
水筒は中にガソリンや灯油など発火性の物が入っている可能性がありますから検査が必要ですし、モバイルバッテリーも発火の危険性がありますので同様に検査が必要です。
なお、国内線の場合は水筒や飲み掛けのペットボトルなどは検査を受ければ持ち込み可能ですが、国際線はアメリアの同時多発テロ以降、液体物やペースト状の物の持ち込みに厳しい制限が課せられています。こういったこも各航空会社の公式Webサイトや国際線を運航する空港の公式Webサイトに説明がありますのでそれを参照ください。

これに関しては航空会社からの情報以外に、日本の「政府広報オンライン」にもわかりやすい説明があります。

<政府広報オンライン 「飛行機に持ち込めないものお出かけ前に確認を!」>
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/2014 …


また、上記のページからもリンクされています国土交通省の公式Webサイトにある以下のページ中の「一覧表(日本語)」のところにPDFファイル形式の一覧表資料があります。

<国土交通省 「航空機への危険物の持込みについて」>
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr2_000007.html


> あと、ゲート?のようなものを通って身体を調べられると思うんですけど、その時は手ぶらの状態でゲートをくぐるのですか?

金属物は全て外してトレイに出すようにしましょう。
上着も脱いでトレイに出します。
ズボンなどのベルトはバックルの種類によっては反応することがありますのでこれもトレイに出すと再検査となる可能性を減らせます。
トレッキングシューズなど底が暑い靴は脱ぐよう指示されますのでそれにしたがいましょう。

参考まで。
    • good
    • 0

てぶらですよ


バックごと通します。
ブーツとか履いてると靴底に金具があったりするので検知されたりします。
べつに怪しむわけではありません。
    • good
    • 0

国内線ですよね? 10年前となんら変わらないと思いますが。


ポケットの中や服飾の金属が付いている物は、全てトレイに置きます。挙げられている物以外だと、金具付きのベルトなども。
バッグは、トレイと同じで、物専用の探知機を通すので、中身ごとバッグを検査員に渡せばいいです。所持品をトレイに置くのは、人間用の探知機(ゲート)に引っかからないためです。
ゲートを通った時に引っかかると、靴の金具が疑われるので、元に戻って、空港が用意したスリッパに履き替えさせられます。靴は物専用の探知機に通され、それで危険物が無いと確定されるのでOKです。

まぁ指示に従えばいいだけです。不明な点は聞けばいいですし、なんら難しいことはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A