重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

閲覧ありがとうございます。
質問しても良いのか迷いましたが、忖度無しの皆さんのご意見いただけたら有難いです。
よろしくお願いします。

この前上司から医者に頭を診てもらってこいと言われました。
理由としてですが、ミスが多くみられるところから来ております。
今転職して5ヶ月目でありますが、覚えることも多く
理解不足なところもあり、度々ケアレスミス?をしてしまうことがあります。
例えば、数ヶ月前に教えてもらったことをミスしまう
ことなど、、
お客様に行ってしまったミスは上司に報告されて当たり前ですが、例えば、置き間違いなどのミスでも都度報告されてしまいます。

私も理解が甘いところもあり、情けなく不甲斐なく思い申し訳ない気持ちでおります、

ただ今回みたいな頭の医者に行けなどの発言は精神的にくるものがあり、困りました、
他にも、ミスをする度に一緒に働いている方は他の人と共有してダメな子とヒソヒソ話されることや
上司も一緒に働くメンバーの前で病院に行けと言ったり
中々きつくありました、、
この様な発言は当たり前でしょうか、

私が甘くありますでしょうか、
また、仕事が合ってないのかと思い部署移動も考えた方が良いのかとも考えましたが、
何と言えば通りやすくありますでしょうか、、

変な質問をすみません、、
よろしくお願いします。

A 回答 (37件中1~10件)

>この様な発言は当たり前でしょうか、


度の過ぎたミスが多い場合は当然でしょう。
許される発言ではありませんけどね

なにかしら障碍者だと認定されれば会社側も配慮できるでしょう。
    • good
    • 0

モラハラです。


上司は、医者に行けと言うのは、明らかに病気に時だけ。

でも、本当に、なやんでいるなら、
一度上司にだまって、医者に行くのもありです。
心が困っている可能性があるので、おススメです。

それは報告義務はありません。
個人情報ですので、
医者に行ったかどうかを報告する義務もありません。
    • good
    • 0

むしろ上司が病院行くべきです。


完全なハラスメントで暴言です。あなたは行く必要ありません。
然るべき所に通報し、人権無視の上司を訴えて下さい。犯罪ですから。
冗談でも度を超えてますよ。
最悪は法廷の場で闘っても構いませんから。
職場内であれこれ言っても痴話喧嘩に過ぎませんので上司のリコールも視野に考えて下さい。
上司自体が頭がおかしいですから。
    • good
    • 0

何度も同じミスを繰り返すなら繰り返さないように対策を提案しましょう。

同じではないけどケアレスミスを繰り返すなら実行あるいは決定稿前に見直す癖をつけましょう。
ただし、他のメンバーの前で病院に行けと言うのはどういう理由があろうともパワハラに当たるでしょう。
    • good
    • 1

職場にハラスメント相談窓口はありますか。


そちらに相談されるとよいと思います。
    • good
    • 0

<医者に頭を診てもらってこいと言われました。

> という表現は、発言にかなり感情的な意味合いが含まれているような気がします。 上司といえどもプライバシーの侵害に当たりませんでしょうか。 少なくとも常識ある上司としての発言には聞こえませんが、・・・。

<度々ケアレスミス?をしてしまうことがあります。> という点や <お客様に行って(言って)しまったミスは上司に報告されて当たり前ですが、 例えば、置き間違いなどのミスでも都度報告されてしまいます。>  という点ですが、
他人になんと言われようと、仕事上のケアレスミスはあなたご自身の努力で反省し、修正しないといけませんね。 社会人としてはそういう努力が不可欠ですよ。

<私も理解が甘いところもあり、情けなく不甲斐なく思い申し訳ない気持ちでおります、・・・> とのこと、
そう思うのでしたら、一刻も早くご自身の努力で反省して修正すること、こういう行動こそが社会人としての必須ですよ。

ところで、
会社というところは、仲良しサークルのクラブではありません。 勢い いろいろな人種が混ざり合っているところです。 あなたに対して好意的な人ばかりではありません。 あなたは、もう少しビジネスライクに、そして冷静に物事を考えて、ご自身の軌道修正をすること、そして、そのようなあなたご自身の努力が周囲の人に認められてこそ、自然に事態は好転するのではありませんか。

ちょっと揉めたから異動や転職を考える、なんて安易なお考えは捨てて、石の上にも3年というではありませんか、 ご自分の誤りをご自分の努力で冷静に修正するクセをつけてほしいものです。  安易に異動や転職を繰り返すような人生こそ避けていただきたいものです。
    • good
    • 2

簡単なことのミスを連発されることに対する苛立ちから,


「医者に頭を診てもらってこい!」
といった発言がとび出していると思われます。
病気を疑って…というよりも,「いいかげんにしろっ!」の意味で,
胸中を吐露しているのでしょう。

部署異動を考えるお気持ちは,充分に分かりますけれど,
周囲が辛くあたってくる理由が,「置き間違い」等のケアレスミスで
あるのならば,他部署で働いても,状況が改善することはないかも
しれません。
まずは,簡単なミスを少なくしていく創意工夫から始められては
どうでしょうか。
    • good
    • 1

もし、時間と気持ちに余裕が持てるときが有れば、本当に医者に行って結果を報告してあげる、という強行手段が有ります。

で、パワハラではないか調査を入れてもらう。
しかし、一般的では無いとの意見もあると思います。一旦無視している。
それでいて、あまりひつこく言うならパワハラとなります。
    • good
    • 0

育った家庭で何かありますか?親が厳しいとか、暴力暴言で自分に自信持てずに過ごしていたとか?


そういうのも社会に出てから仕事や人間関係うまくいけないことありますよね。カウンセリング受けるとか出来ることを探してみては?
    • good
    • 0

パワハラです。


転職なら新入社員と同じです。
5か月で全て覚えろ、
1回聞いたら覚えろ
というのは無茶です。
はっきり抗議していいです。
できなければ文章からは部署異動もできるみたいなので
パワハラ上司を理由に異動を申請したらいいです。
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A