重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タワーマンションは煩いですか?

そこが煩い場合は住まない方がいいのでは。

A 回答 (4件)

普通のマンションの2倍の管理費を払ってもよければ、住めばいいでしょう。


見晴らしはいいので、寝る前の夜景と朝のあわただしい出発前の景色は見れます。(がその後のエレベータの混雑にげんなりしますね)
地震で壊れることはありませんが 家具はひっくり変えるので 全部固定します。 棚に民芸品を飾ってはいけません。もし飾るならテグス糸で壁に連結します。

私は タワマンなんかになんの魅力も感じないので 普通のマンションの一階に住んでいました。
    • good
    • 1

タワマンは低層階に住んだら負けです。


エレベーターのボタンを押すときに、高層階の人にマウントが取られてしまう。
    • good
    • 1

>家具はひっくり変えるので 全部固定します。


マンションだと、家具の固定は出来ませんな。

>煩いですか?
風の強い地域なら、風切り音が大きい
立体駐車場なら、費用はかかるし、修理が大変。
当然、作動音もするから部屋選びは慎重に‥
(エレベーターや排水の音が響くこともある)
    • good
    • 1

人口密集地は地価が高いので、望まなくても高層マンションに住まざるを得ない場合が多いです。

でもまあ、停電の時は大変です。電気が止まってエレベーターが止まるにとどまらず、水道まで止まり、トイレも流せなくなります。10階でも大変なのに、20階、30階、40階などだと気が遠くなります。5~6年前の武蔵小杉のマンションでは大変だったみたいですね。

私はタワーマンションには住みたくないです。マンションに住むなら低層階を選びます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A